on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

変われば変わるもんだ。 (-⊡ω⊡)

2018年10月08日 10時11分14秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
一昨年、突如として現れたスーパーバンドMETAFIVE。ハマりまくって広島までライブ観に行き、そこから元々ファンではあったけど改めて Cornelius とTEI TOWAにハマり直す。旧作はもちろんMETAの活動停止後、タイミングよく発売されたCorneliusのMellow Waveには完全に打ちのめされ、先日発売されたTEI TOWA produce / Sweet Robots Against The Machine 3 ではクスクス笑わせていただきました。(^^)
その一連の流れの中で、版画家 中林忠良氏、画家 五木田智央氏といったアーティストを起用したアートワークにもハマる。画とかアートとか好きではあるけども、ちょっと縁遠く感じてたのが、一気に興味が深まりネット検索の日々。
そして遂に、中林氏の銅版画を買うに至ってしまいました。(え?と思うほど安かった)それがこちら。Cornelius「いつかどこか」のジャケットに使用されてる「囚われる日々 ー払暁ー」です。
中林氏の作品の中で2番目に好きな作品。
まさか自分が家にアートを配するようになるとは…

【作家名】中林忠良
【作品名】囚われる日々 ー払暁ー
【技法】銅版画
【制作年】 1974年
【エディション】11/74






話は音楽に戻りますが、METAからの流れは全てYMOファミリーの手によるもの。改めてYMOの存在の大きさを感じた三連休でした。 (-⊡ω⊡)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林氏 mod JAZZBASS type 5弦 FL Hi-C仕様

2018年06月10日 14時58分44秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
売れました〜
--
ひさびさに林仙人からベースを委託されました。
氏お得意の4弦→5弦FLへの改造ベースです。

一見すると普通にジャズベですが、
よくよく見ると…



例によってフロントピックアップはダミー
リアはバルトリーニ、側にフィンガーランプ代わりの木片。


コントロールはボリューム、トーンのみ。


ブリッジはシャーラー製


ネックはスクワイヤーのプレベ用、フェノール指板の物を使用しています。
とても綺麗な指板でやや幅のあるプレベ用のネックを利用し、
無理なくナローピッチHi-C仕様の5弦に改造されています。




ボディはメイプルやや重めですが、
その分、音の輪郭はくっきり明瞭。



私も弾かせてもらいましたが、すごくマットーな5弦フレットレス。
音も良いし弾きやすくセットアップされています。 (-⊡ω⊡)


林氏による解説シート。 (-⊡ω⊡)
氏も今まで改造して来た中でも最高の5弦フレットレスと言うてます。



お値段は¥49,800

ブランドや見た目に惑わされず、
良い5弦フレットレスをお探しの方におススメです。
ヘタにショップで買うより断然良いと言っておきましょう。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

ご興味ある方はメールかコメントで連絡ください。
高松近辺の方であれば試奏も可能です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクペイズリー旅をするの巻

2015年10月14日 23時58分38秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
FacebookやTwitterでちょこちょこ晒してましたが、
OPB-54/51ピンクペイズリーを貸し出ししてました。

ちょうどひと月ほど前、このblogをご覧になった土肥真生 さんて方から…
--
ダイヤモンド☆ユカイさんの30周年記念LIVEでベースを弾くが、今回のセットリストにハマるピンクペイズリーのOPBを探している。でもどこにも見つからない…54か51どちらか譲ってくれないか?もしくはレンタルしてくれないか?
--
と言う内容の正直「マジか?!Σ(゜д゜lll)!」となる、かなりビックリするメールをいただきました。

O.L.H.(ex.面影ラッキーホール)のsinner-yangさんからコメントやメール頂いた時も驚きでしたが、
長年blogやってると色んな事があります。^_^

でも、ピンクペイズリー特に54は今後も弾いて行きたい一番手に馴染んだベース。
51EXをお譲り…とも思いましたが、コレも手放したくはない…と、しばらく悩みまして、
でも、考えてみるとダイヤモンド☆ユカイさんの30周年記念LIVEにピンクペイズリーのOPB…(._.)
確かにハマりそうで、華やかな絵面が想像出来ます。
コレは是非ともご協力させていただきたいと思いまして、
売るのは無理だけど無償レンタルにして、代わりにblogで紹介させて欲しい。と言う条件で貸し出しする事に。

で、ここから先は細かな話なのですが、
54はしばらく使ってなかったせいかピックアップがゴソゴソ言う時があって電装系に難あり。
51EXは問題無いものの、54に比べペイズリーの赤味が強く、またコンターが入って無い角張ったボディなのでLIVEで使い難いかも…
どちらも素人が使ってた個体だしプロの現場で使うには色々不都合もあるだろ…などなど、色々考え、そのあたりの事を事前に伝えた上で、
使いやすい方をメンテナンスして使ってもらう事にして2本ともお送りしました。



で、土肥さんの手元に届き実戦に耐え得るべくリペアマンのところで調整される訳ですが、

・54のピックアップは断線しているようでダンカンの物に交換。
・念のため配線のやり直し
・ハイポジでの音詰まりがありロッド調整だけでは追いつかず、フレットを削る必要が…(^_^;)
・試しに51のネックを取り付けてみたらバッチリだったそう。

てな事で結果2本ともお預けして54のボディに51のネックで使用してもらう事になりました。

で、最初に届いたリハの画像がコチラ

ネック交換って言っても見ただけじゃ全く分かりませんけどね。(^_^;)



本番でのステージセッティング



で、その後のインタビュー内容がワイドショーで取り上げられ、
ピンクペイズリー君もちらっとテレビに映ったそうです。(^^;;

http://youtu.be/B98sr1Lc7MU


手元に戻って来たらまたあらためてご報告します。(・ω・)ノ





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再掲】林氏mod No Brand 5弦JAZZ BASS

2015年07月29日 20時40分07秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
こちらのベースまだ手元にございます。
見た目はアレですが音の方は折り紙つき。
ご要望の方いらっしゃいましたら是非。(・ω・)ノ

--
さて、昨日また林氏よりNowオンセールのベースを一本預かって参りました。
以前アップしたスクワイヤーCortの改造フレットレスベースは、いずれも一週間程で売れて行きましたが、さて今回はどうなりますでしょうか。(^^)

さて今回のベースは4弦のジャズベを5弦のに改造した物。
4弦のネックに5弦を納めてしまう、林氏お得意、弦間隔の狭めのセットアップです。
氏にしては珍しくフレッテッドのまま。

パッと見にはごく普通のナチュラルカラーのジャズベですが、
外見で分かるだけでもバルトリーニピックアップにシャーラーのブリッジ… (-⊡ω⊡)



また林氏より詳細な解説文が添えられておりますので、ご一読ください。



何故か林氏の自伝から始まってますが、
ベーシストとしても素晴らしい方である事が分かって頂けるかと思います。(^^;;

各部を見ていきましょう。
ピックアップはやはりバルトリーニ。


コントロールは2ピックアップのオンオフスイッチのみ。(^^;;


ブリッジはシャーラーの5弦弦間隔が調整できます。


フェンダータイプのヘッドは4→5弦に変更してもレイアウトに無理が無いですね。
ロゴが削られていますが、元はロッコーマンのブランドの物だったらしいです。



ネックの木目を見てみると木の取り方がとてもいいですね。 (-⊡ω⊡)


指板は真っ黒なエボニー


裏はこんな感じでツギハギのハードメイプル。


持ち帰った後、僕も弾いてみましたが、
ガツン!と密度の高い張りのある音で、何時迄もスラップしていたくなる音。
最初っからコンプ掛かってみたいにアタックが早くて、
弾いててま~気持ち良いのです。
この音はなかなか出会えないかと思います。
個人的に近いと思ったのは以前、東京出張の際にお邪魔したTさん宅で弾いた超攻撃的だった初期のインナーウッドかな…(´Д` )うろ覚えですが。

弦間が狭いのは好き嫌いの分かれるところかと思いますが、
個人的には慣れの問題でこれ慣れてしまえば大した問題では無いかと思いますね。

最近は軽い重量のベースが主流でこんな5.3kgなんて重いベースはま~無いかと思いますが、
昔「ベースは重ければ重い程良い…」なんて言ってた頃の話もまんざらウソでは無かったと思える一本です。o(ʘ`ωʘ´)o。

重いし見た目にはアレなので、(^^;;
このままレコーディング専用機にするも良し。
もっと好みに仕上げる改造のベースにするも良し。
素材がとてもシッカリしたベースですので、如何様にでも出来るかと思います。

それとオマケのこのプリアンプ。
コレは隠れた名器ですね。オペアンプを交換してあるみたいで、
その辺りは詳しくないのでよく分かりませんが、
ベースだけで無く何に掛けても音がイキイキと前に出て来る感じ。
それでいて余計な雑味を無くしてくれてる様にも思います。



元箱取説付き!
これだけでも結構な価値の物です。

売価は何時もの49800円!

興味のある方がいらっしゃいましたら、
コメント欄よりご一報ください。(・ω・)ノ
香川の方でしたら試奏も可能です。


(´-`).。oO(しばらく売れなかったら…私…買っちゃいますよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKAMATSU MUSIC BLUE FES 2015 タイムスケジュール

2015年04月09日 15時22分56秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
5/4のTAKAMATSU MUSIC BLUE FES 2015
タイムスケジュールが発表されましたのでアップします。
僕の出る会場は「ベッドサイドキネマ」も「RAG ROSE」もどちらも南新町のGETホール(http://get-hall.com/?page_id=1590 旧トリートホール)
僕らの出番前後もお友達バンドばっかりなので、
ほぼ一日中その辺りに居ると思います。(^.^)
皆さま是非お立ち寄り下さい。



--
5月4,5日の「TAKAMATSU MUSIC BLUE FES 2015」各会場タイムスケジュール

◎5/4日 Music on the street
1) 壱番街ドーム 
12:00~12:30 オペラ「扇の的」チーム
12:45~13:15 アプマーシュ = Abmarsch =
13:30~14:00 ウクレレbabyとsaxダンディ
14:15~14:45 code#1103 
15:00~15:30 讃岐VoiceToMoon
15:45~16:15 Hawai’ian vocal duo KAI 
16:30~17:00 THE CHOIR ALL STARS

2)レッツホール 
12:30~13:00 香川大ジャズ研究会 Bird Land 
13:15~13:45 カラーズセブン 
14:00~14:30 松岡里佳トリオ 
14:45~15:15 Fevorite Things 
15:30~16:00 FRIDA 
16:15~16:45 Swing Sam  
 
3)新生銀行前  
12:30~13:00 White Wind 
13:15~13:45JUDY 
14:00~14:30 Kacchin(愛媛) 
14:45~15:15菅納めぐみ
15:30~16:00ウクレレキイチ 
16:15~16:45モリシタヨシオ       

4)so nice    
12:30~13:00 SWJO Delicious Combo
13:15~13:45 B-gata DUO
14:00~14:30 桝井正弘カルテット(徳島) 
14:45~15:15 moonshine r
15:30~16:00 mari-mari
16:15~16:45 Unfil+大塚盛也
      
5)グリーン   
12:00~12:30 高松ジャズユニット 
12:45~13:15 Marbles
13:30~14:00 Django Tigalle
14:15~14:45 伊藤大輔(スペシャルゲスト)
15:00~15:30 Ex corde(スペシャルゲスト)
15:45~16:15 LONG HOUSE(徳島)
16:30~17:00 TANT SAX JAZZ QUARTET       

6)片原町前    
12:00~12:30 Steelband Pendre(徳島) 
12:45~13:15 井上美喜
13:30~14:00 ダッパーサクセーバーズ
14:15~14:45 中村俊哉
15:00~15:30 WANNABE 
15:45~16:15 カンカラネーネーズ
16:30~17:00 rookie1957@ストリート      

7)GETホール
12:30~13:00 エレクションズ
13:15~13:45 RAG ROSE
14:00~14:30 The Chicago Band
14:45~15:15 Diamond Lily 
15:30~16:00 ベットサイドキネマ
16:15~16:45 Sticky Lues Band
17:00~17:30 Youngman’z

8)四番町スクエア特設ステージ MUSIC BLUE PARTY 
14:30~15:00 東讃ラテンパラダイス
15:15~15:55 リーサラスペシャル
16:10~16:50 市原ひかりグループ
17:05~17:45 JiLL-Decoy association
18:00~18:40 SOUTH SIDE JAZZ
18:55~19:35 Maya Hatchグループ
19:50~20:30 Music blue special unit
(本田珠也、類家新平、井上銘、須川崇志 )     

                        

◎5/5日 Concert by the sea
JR高松駅前広場 
12:00~12:30 DEXTER 
12:45~13:15 RF BAND 
13:30~14:00 Boogaloo Line
14:15~14:45 ゆうゆうバンド 
15:00~15:30 BANDA ALEGRE with 石井孝宏 
15:45~16:15 カメレオン 
16:30~17:00 Orquesta Setouchi (愛媛) 

大型テント広場 特設ステージ MUSIC BLUE PARTY 
12:30~13:00 ポプシーズ   
13:10~13:40 サウンド三木ジャズオーケストラ  
13:50~14:20 SKGジャズ・オーケストラ  
14:30~15:00 クリスタル・ハーモニー・ジャズオーケストラ     
15:10~15:50 市原ひかりグループ 
16:05~16:45 JiLL-Decoy association
17:00~17:40 SOUTH SIDE JAZZ
17:55~18:35 Maya Hatchグループ
18:50~19:30 Music blue special unit(本田珠也、類家新平、井上銘、須川崇志 4名)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ibanez MCシリーズ歴代ラインナップ

2015年04月03日 00時16分13秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
仕事の待ち時間中に暇だったのでこんなリストを作ってみました。

長年にわたり多くのバリエーションが存在するMCシリーズ。
微妙な違いが多くMC好きの私もどれがどれだか分からなくなる時もあったので、
Ibanezのカタログサイトなどを参考にリスト化してみました。
日本向けのカタログ海外向けのカタログで微妙にラインナップが違ったりしていて、
また、カタログ外モデルも存在する事から、
それらを出来る限り整理しリスト化したものです。

MCとはミュージシャン(musician)の略。
その名の通り世界中のベーシストから愛され海外での愛用者、マニアも多いのです。
MCシリーズだけで無く、兄弟機とも言えるSTシリーズ、RSシリーズも整理してみました。
RBになるともうキリがないのでRBについては割愛…(^^;;

でも、あくまで私が調べた範囲での事なので、
間違ってる処があるかも知れません。
また、各モデルの使用ミュージシャンは他にも沢山居ると思いますので、
皆さんどうぞコメント欄より随時指摘、修正お願いします。m(_ _)m



これ迄このブログでは初期型、後期型、最後期型…などとしていましたが、
ややこしいので、リストの様に中期型を加えて整理し直しました。
900、800は最初期型、初期型もピックアップ位置の違いが存在するので初期型-1、初期型-2に分けました。
カタログには出てこないSUPER-4ピックアップのハム仕様が存在したりもするので、
他にもまだ知らないモデルがあるかも知れません。
僕も知らなかったのがリストの最後にあるRS721。
海外向けですが1ピックアップのショートスケールモデルがあったんですね~( ̄O ̄;)

こんなのがあったはず!あるよ!って情報ドシドシお待ちしております!!!o(ʘ`ωʘ´)o!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近当たり!と思ったCD

2015年03月28日 14時09分57秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
40も後半になると中々新しい音楽に手を出し辛くなり、
ついつい馴染みの安パイばかりに行きがちですが、
ここ最近買ったこの2枚は全く馴染みの無いところから行って当たりだったのでご紹介。

Twitterで流れて来たドラマー村石雅行のドキュメントDVD情報。
このDVD発売はまだなんですが、
YouTubeにプロモビデオがアップされており、
https://m.youtube.com/watch?v=u8MMPowEDYw
その後半…森広隆って聞いた事ないアーティストのライブがチラリ…
「黒い実」って曲をやっていて少しだけなんだけど、やたらとカッコイイ!((((;゜Д゜)))))))
ダレ?この人!?と思ってググったらもう何枚もアルバム出してる人で、

一枚聴いてみようと選んだのが村石雅行狙いもあってこのライブ盤。
「100%エディット無し!」との帯のコピーにも魅かれました。

で、聴いてみてモー素晴らしいのなんの。
ファンクがベースなんだけど曲はイイし、リズム隊がキレッキレ!
ベーシストも紺野さんて人…知らなかったけど凄げ~上手い!((((;゜Д゜)))))))
曲調もバラエティーに富んでて何回聴いても飽きません。
ここ最近車の中でヘビロテ中。

いいのめっけたな~( ´ ▽ ` )ノ

と思ってたら、今月のベースマガジンここの記事。

正直cymbalsにはあんまりピンと来てなかったんですが、
沖井さんが新たに始めたバンドって事で記事読んでみたらお二人の出会いが面白くて、
ちょっと音源も聴いてみたくなり、これもググってみたらこのページの下にあるプロモ
http://www.tweedees.tokyo/disco/
あら…面白い。(´Д` )
フリッパーズギターを思い出しちゃいそうな、
渋谷系ポップスなのに何この動きまくるベースは…(^^;;

で、CDも買っちゃいました。
TWEEDEES 1st Album「The Sound Sounds.」

いやコレももう大当たりです。
pizzicato VとかパーフリとかカヒミカリィとかL→Rとか。
今どきそんな雰囲気を持ちながらしっかり今風で、これまた曲が良い。
またもやヘビロテ決定です。

どちらも全く知らなかったのですが、
もっとバーン!と売れて良いような気がします…(´Д` )

皆さん聴いてみて!おすすめ!
o(ʘ`ωʘ´)o



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーシストだけどギターも弾きたい。

2015年03月07日 17時41分22秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
ウチに来たことある人は知ってると思いますが、
ギターも何本か持ってます。

昔サイドギターでバンド入れてもらったり、
ギタボでも2~3回ライブやった事もあり、
全く弾けない訳ではありません。
曲作りする時には半分くらいはギター発想だったし。
(´-`).。oO((メルやいづみちゃんよりは弾けると思う。)

と言ってもバリバリギターソロが弾ける訳ではは無く、
根っからリズム隊気質なのでカッティング専門です。

ウチにあるほとんどのギターは使えないビザールギターですが、

この数本のはいつでも出動可能な使えるギターです。(・ω・)ノ


左からGrecoの'77年製レスポールモデル
香川の人はテレビで見た事有るかも知れません。
某社のCMに小物の一つとして出ています。


2本目はFender USA BULETギター。
ムスタングっぽいですがちょっと違う。80年代のレアなモデル。
めっちゃ弾きやすいギターで、
たまにベッサイでメルが弾いてます。


真ん中が一番古くから持ってる。
Fresher エフェクター内蔵ギター ストラトタイプ。
ディストーション、フェイザー、オートワウ内蔵。
安ものメーカーの印象が強いフレッシャーですが意外に使えるのです。


お次はTokai TALBOお馴染みアルミボディのギター
再生産モノじゃなくて80年代のオリジナルです。
アタックがめちゃくちゃ早いので曲を選びますが、
攻撃的、若くは実験的な音楽やるにはもつてこい。


右はしはTEISCOのspectrum5
ビザールギターの王様的ギターですが、これは90年代の再生産モノ。
パールホワイトとカラフルなスイッチ類、スプリットピックアップが!
今思えばめちゃくちゃ安く手に入れました。
コーネリアスとかが使ってましたね。


あとこの2本。

アリアのサンドバイパーってエレアコと、
Grecoの'78年製335モデル。


これだけあれば大抵の音楽には対応出来ると思いますが、
誰かリズムギターで雇ってくれないかな~(´-`).。oO


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言

2015年02月10日 00時00分06秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
僕にとって良いベースの音とは、一言で言えば色気のある音。ボコボコだったり、ブンブンだったり、ベキバキだったり、モコモコ、ブリブリ、ポコポコ、一つでは無い。曲によって、歌い手によって、メンバーによって、その時の気分によって様々に変わります。
でも自分の耳が色気を感じ無いとダメで、その色気は100万超えのハイエンドだろうが、超希少なヴィンテージだろうが関係無い。そこらへんのエントリーモデルでも、中古屋に2~3万で転がってるボロいベースでも、自分の耳が心地良いと感じればオッケーなのです。
「このベースいい音するよね~」と誰かが言ったとして、そのいい音の基準は何なのか? その人にとっていい音だったとしても、自分にとってはどうなのか? いい音って千差万別ベーシストの数だけ存在するんじゃないだろうか。雑誌やメディア、人の言う事は信用するな。そんなの参考にもならない。自分の耳を磨き、自分の中に判断基準を持って無いと、何をどれだけ弾いても意味が無いと思います。バカみたいに何百本とベースを弾いて試して来てそう思います。(^^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負など…

2015年01月11日 23時29分39秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
2015年も10日を過ぎて今更ではありますが、年始に当たっての音楽的抱負など。
これまで色んなバンドやユニットを組んでオリジナル楽曲を作って来たり、最近は色んなバンドにお呼ばれしてベース弾いて来て、それなりに楽しく音楽させて頂いて来ましたが、今年は私 年男。人生半分折り返したアラフィフであります。残り20年、30年音楽してられるかどうか…。
そう思うと、コレから関わる音楽が全て非常に貴重で大切な出会いに思えて来ます。今迄テキトー…って訳では無いですが、此れからはスタジオやライブ、一つ一つを大切に丁寧に精魂込めて取り組み弾いて行きたいと思います。
何かspanさんてベースコレクターでしょ?みたいに思ってる人も居るみたいですが、持ってるだけじゃ何の意味も無い。弾いて弾いて自分の音楽が人の耳に届いてナンボです。
僕の音を聞いた人の耳に何かしら引っ掛かりを残せる様に…初めて見る人が「あのベーシスト誰?!」ってなるくらいに残るプレイがしたい。まだまだ爪痕残せたとは思えないので、これからも精進して参ります。
皆さま宜しくお願い致します。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Squier by FENDER / Deluxe Jazz Bass® Active V 大改造6弦フレットレス

2014年12月29日 12時08分44秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
お買い上げいただきました~♪

--
先日いつもお世話になってる高松のリペアマン林氏から
「spanさん6弦のフレットレス興味無い?」
と、電話をいただき、個人的に歌モノバックでソロ弾く訳でも無いので僕は興味無かったのですが、
スクワイヤーの安い5弦ジャズベに拘って全取っ替えの勢いで改造を施したベース…と聞いて興味が湧き。
ちょうどメンテをお願いしたいベースもあったので見に行って来ました。

そこにあったのがコチラ。
2本並んでるのは右のコントロール類無しのが色々試しながら作った初号機、
左がその経験値を元にもうちょっと綺麗に作ってみようと作られた2号機だそう。

どちらも確かにパッと見はジャズベですが、
ボディとネック以外元のパーツが見当たらない位改造されてます。(^^;;

氏が特に注目したのはフェノリック指板(エボノール)
その昔、TUNEがフレットレスベースに好んで使っていた樹脂素材で、
最近はあまり見かけないのですが、
フレットレス指板に使うと、きめ細かでウォームクリアな音色が得られるとても良い素材です。
まさかスクワイヤーのベース、しかもフレッテッドモデルに使われていたとは…(*_*)
今 僕の持ってるベースの中だとスペクターのNS-1くらいです。

で、今回左の2号機を手放すとのことで、
本ブログでNowオンセールしてみようという試みです。(^^;;
しばらく僕の手元に有りますので、
香川の人なら弾いもらう事も可能です。

細かく見て行きましょう。
全体で見ると6弦改造の違和感は無く、
元からこういう6弦だったかの様… (-⊡ω⊡)


ボディは綺麗なサンバーストですが、
フロントピックアップは取り外されてリアのみになっています。


リアピックアップはバルトリーニ。
横に短めのフィンガーレストが… (-⊡ω⊡)


フロントピックアップの後は何やら有り合わせの材でフィンガーレストが取り付けられてます。


アクティブコントロール類は全て取り外されてます。

ノブはボリュームとトーン…と思ったらトーンは効いて無いみたいでダミー。

訂正、高域のところでちゃんと効いてるそうです。
気付かんかった…((^^;;

中もスッカスカ…(^^;;
バッテリーボックスももちろんカラッポ…

開けた時ビックリしたのがココにレンチが収納されてました…(^^;;

そのままにしてあります。

ヘッドの改造も凄いです。
元のフェンダータイプのペグは取り外され、
ゴトーの軽量のモノに…
Squierロゴのど真ん中に穴開けちゃてるのが豪快ですが、
バランス良く収まっちゃうのが凄い…!(◎_◎;)


元のネジ穴は埋められてますが、
まるでフランケンシュタイン状態…(^^;;


当然ブリッジも6弦用に換えられてますが、
弦をネック幅に収める為にYAMAHAのジョンミュングモデルを斜めに取り付け…( ̄◇ ̄;)

でも元の取り付け跡も見えないしコレも収まってる…(^^;;

ナットはカーボン製

コレも牛骨やブラス等を試した結果、カーボンが良かったとのこと。

指板は元々フレッテッドだったのをフレットレス化。フェノリック指板に白い樹脂で埋められており視認性は良いです。



ところどころ色が入ってるのは林氏の好み…シンナーでカンタンに落ちるそうです。(^^;;

ハイフレットが弾きやすいようヒールカットされてます。 (-⊡ω⊡)


肝心を音の方はクリアでウォーム。
低くセッティングされた弦と16.5mmピッチのおかげでとても弾きやすいです。

プロのリペアマンが自分仕様に好き放題弄ったベースですので、
見た目はアレですが納得の音。

売価は49,800円。
林氏の手書き解説書付きです。o(ʘ`ωʘ´)o。


色々改造したい人にもいいでしょうし、
これから6弦フレットレスに挑戦したい人にもオススメです。( ´ ▽ ` )ノ

興味のある方はコメントくださいませ。
(・ω・)ノ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~れ~(>人<;)

2014年11月25日 20時10分10秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
本日、ゲスの極み乙女。の高松公演に参戦の予定でしたが、
ボーカル絵音くんまさかの急病につき公演延期…(>人<;)





一緒に行く予定だったメルとやさぐれて飲み歩いております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

spanさんちのプチベ会 その2

2014年11月23日 10時19分03秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
昨夜は「spanさんちのプチベ会」その2をやっておりました。
お久しぶりの方、初めましての方、
20歳~53歳の大の大人が狭い部屋でひしめき合いながらベースを弾き倒しておりました。


秀逸だったのがとーるさんの持ち込みされたフレットレスフォデラ マーカスモデル



ホロゥ構造になってるそうでとても軽く、
フォデラのハイファイさは有りながら、とても暖かいフワッと包み込む様な音色がとても気持ち良く。
何時間でも弾いていられるベースでした。
ちょっと調べてみたら梅雀さんも昔持ってたらしく、
そう何本も日本に入って来てないでしょうから、
もしかしたら前のオーナーは梅雀さんかも知れませんね。(´-`).。oO

閑話休題。


これはまだBlogにアップしていないイギリス製HAYMAN 40/40ベース。
アクリル樹脂を多用したあり得ない素材感に興味深々。そして、
ネックはほぼ真っ直ぐなのに弦高が下がらず、
初めて見るブリッジ構造で、
どうやって下げたらいいのか皆んなで検討中です。


お馴染みハグストロームも。


VOXのセミアコはGチューナーの発振が大ウケ。

2本あるVOXのGチューナーApollo IVAstro IVを同時に鳴らすと微妙にズレてたりして…(^^;;

しかし、とーるさん顔リキが凄いです…(^^;;


閑話休題。


最後は仕事終わりに駆けつけてくれた
tackさん持ち込みのDINGWALLを並べ、

ちょうどベーマガ今月号でファンドフレット特集されてるので、
皆んなでファンドフレットの勉強会。


いやはや。楽しい夜でした。
皆さんまたやりましょうね~( ´ ▽ ` )ノ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

spanさんちのプチベ会 その1

2014年11月03日 21時01分49秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
今日は昼間っからとってもいい天気なのにも関わらず、
男3人部屋にこもってプチベ会でございました。

個人的サブテーマとして安くても良いベースはある。でございます。


高校生ベーシストの越智くんとツッチーと3人で4時間あれこれ弾きまくったのですが、
ふたりの共通意見として70年代Grecoはとてもよく出来ているし音も良い。
※一番左のはフェルナンデスのスルーネック。

ロゴ見なきゃFenderと変わらないしむしろ良いかも…w との結論。


ふふふ (((( ་ ⍸( ་ ⍸( ་ ⍸( ་ ⍸( ་ ⍸ ་ )⍸ ་ )⍸ ་ )⍸ ་ )⍸ ་ )))) ふふ。
そーでしょ。そーでしょ。

古いベースなので個体差はありますが、
70年代中頃~80年代前半のGrecoをはじめとするジャパニーズヴィンテージは、
とても良いと思います。
ブラインドで音だけ聴いてテストしたら分からないんじゃないかな。ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪

もちろんフォデラやカール、MC30thの評判も上々。(^^)
他にも色々弾きまくっていただき、



ツッチーは箱モノベースを弾きまくる。




色々話もできたし。
趣味にどっぷりの連休最終日でございました。

で、本日都合つかなかった方の為に、その2の開催も決定しております。
11/22(土)18時~も再度プチベ会開催します。
参加希望の方はDM下さいませ~( ´ ▽ ` )ノ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年来の謎が解けた!

2014年10月28日 23時51分18秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
またあらためて紹介しますが、
GrecoのPBを入手。77年製の珍しいフレットレス仕様。
プレベのフレットレスを一本持っておきたくてそれならこの時期のGrecoがいいなぁ…と出物を待ってたのですが、
この頃のGrecoはホントに良いです。
ネックとブリッジを少し自分好みに調整してやるだけで、
とっても色気のあるほんの少しブーミーな音色で鳴り出しました。


気持ち良くってしばらく弾いてたら何だか懐かしい気持ちになって…あ!!(o_o)!
と、思い出しました。

昔必死にコピーしようとしてどうにも雰囲気が出なかったあの音。
鈴木祥子さんのセカンドアルバム「水の冠」の1曲目「swallow」で聴くことの出来る渡辺等さんのフレットレスベースの音。

当時、渡辺等さんはオリエンテのサイレントベースに、
無理矢理PBタイプのピックアップを増設したものを使ってらしたのですが、
その音色がどうしても出ない。

オリエンテのサイレントベースを入手出来てもあの音は再現出来なかったのですが、
その秘密は増設されたこのGrecoのPBピックアップにあったのです。

取り外してオリエンテに付けるつもりは無いですが、このグレコ…ああ…気持ちいい…(´Д` )

20年来の謎が解けた瞬間でした。

やったニャ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする