on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

Vesta FIRE / STEREO CHORUS

2021年01月02日 09時22分00秒 | Effector Collection





エフェクターのコーラスに凝ってたとき、ベースに通し「キラキラ透明感は抜群、かつベースらしい太さを失わず掛かってくれるコーラスはあるのか?」をテーマに手に入るコーラスほとんど手に入れ、20種類くらい試しまくった。
結果80年代のエレハモSMALL CLONEから、70年代のAMDECK(後のRoland)CHK-100に乗り換えたのですが、その時どうしても見つからなくて試せなかったVesta FIREのコーラスが、年末メ◯カリで数千円の激安価格で出てるのを発見。
DJ機器で一世風靡したVestaxブランドのエフェクター。名著「僕らが作ったギターの名器」著者、椎野氏プロデュースによるコーラスです。
さっそく試してみた結果、透明感も太さもさすがの出音。どちらかと言うとエレハモ寄りの太く暖かい音で出力は控えめ。




よい買い物をしました。好印象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.A.S.F. / RAPTIO

2016年12月20日 20時23分06秒 | Effector Collection
先月広島で観たMETAFIVEのライブがあまりに素晴らしく、
感動した帰り...あの小山田が出していたマシンガンのような音は何だったんだろう...と、
帰りのマリンライナー車中でググり小山田圭吾氏の足元を確認。
いちばん端っこにあった白いコレを思わずポチッとしてしまいました。


全然知らなかったのですがM.A.S.F.って日本製のエフェクターなんですね。
そこのRAPTIOってモデル。
大きくはHoldモードとGlitchモード2つの使い方があるのですが、
後者Glitchモード最も極端な使い方が、
このMATAFIVEのPVの2:27~に一瞬出てきます。
 ↓
METAFIVE Chemical -Studio Live Version-
https://www.youtube.com/watch?v=VcNT3jyIehI

センターの大きなツマミはSpeed、
左側に2つある小さなツマミがwet/dryで原音とエフェクト音を個別にレベル調整でき、
Holdモードで永遠のサスティンを確保しつつ原音で音を重ねる。
ルーパー的な使い方も出来たりします。



アイディア次第で、シンセっぽい、DJっぽい音を
バンドアレンジにブチ込むことが可能になり、
アレンジにスパイスを加えるには最適なアイテムかと思います。
センターつまみの下が光るのも新鮮な見せかたですね。

メーカーサイト
http://masf.figity.com/pedals/raptio

ちょっとビックリしたのが裏側。。。
え?何これ?塗装剥げちゃってるじゃん!中古品じゃねぇか?!
と思ったらコレがデフォなんですね。滑り止めのつもりなんだろうか。。。



ムネやんの主催する"effective vol.4"に持ち込んだ際にも非常に好評。
超ド変態なエフェクターですが、
3人は確実にポチると思われます。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAESTRO / FUZZ MFZ-1

2016年04月13日 21時00分56秒 | Effector Collection
デザイン大好き70年代MAESTROのタンクシリーズ。
戦車のキャタピラを思わせるデザイン。ボディ側面にある車輪の様な透明ダイヤル、踏むと馬鹿デカいボディごとガシャン!と沈み込み、エグい効き目で効率コスパ完全無視の個性派ペダル。
中でもFUZZとSUSTAINERの複合機FUZZ-TAINは大のお気に入りで、ずっとエフェクトボードの中核に…
そんな訳でタンクシリーズのペダルはほぼ手に入れてあったんですが、
何故か一番玉数の多そうなこのMFZ-1だけ入手出来ていませんでした。
でも、市場では全く人気無いみたいですね…(´Д` )
先日発売されたTHE EFFECTOR BOOKのVINTAGE FUZZ特集には影も形も有りませんでした…^^;





音的には太くて豊かでヴァッ!!!って広がる感じ、
エッジの立つ感じでは無くフルで掛けても何処か丸みのある、うるさく感じないアナログな歪み。
何割か原音がミックスされる様になっているのか、
DRIVEをフルテンにして掛けても音程感を失う事はありません。

時には同デザインのフェイザーを合わせこんな馬鹿なボードを組んだりとか…してました… ^^;



よくこの9V角電池を固定するプラパーツが割れたり欠品したりしてるのですが、
コレはほとんど使われた形跡もなくメッチャ綺麗。
電池駆動のみでACが無いのが残念なところですが、
電源コード丸見えなのでその気になれば取り付けは簡単でしょう。(^人^)



元箱付き


こんな風に開きます。


厚手のビニールでパックし固定されてます。


前のオーナーさん上部に切れ込みを入れてパックを壊さずに出せる様にされてますね。


王蟲の抜け殻…^^;


取説や保証書も… (-⊡ω⊡)


こんな良い状態で出てくる事はまず無いので、
これは永久保存ですね。(^人^)

そう言えばずいぶん前にFUZZ TONEは紹介致しましたが。
年代的にはこちらが後なので進化系…と言えるはず。^^;




画像追加


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKAI / SB1 Deep Impact

2016年03月27日 19時05分49秒 | Effector Collection
近ごろ後継機が出るとかで何かと話題…AKAIのDeep Impactです。
ベーマガでも特集されてるシンベの名機です。
このblogでもエフェクトボードの紹介で何度も登場してたんですが、
そう言えば単体で紹介したことなかったので、久々に引っ張り出してみました。


コレが出るまではシンベと言えばミョンミョンした低域の無い飛び道具がほとんどで、
太い低音が出せるのはエレハモのBASS MICRO SYNTHくらい…
でもセッティングが難しくて1音色しかホールド出来ない。
これは9つの使えるプリセットが既にセットされ各々パラメータを変更/保存する事も可能。
追従性も抜群で、数あるベースシンセの中でも出色の出来映えです。

久しぶりに音出ししてみましたが、やっぱり良いですね。(^.^)
シンベはやっぱコレでないと!と思わせます。


入力をワザと大きくして入力インジケータをレッドゾーンに叩き込み、
ピッキング次第でトラッキングエラー起こさせる様にセットするのが僕の好みでした。
ベースが極悪な狂ったコンピュータになるんですよね~ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪



発売を知って直ぐ予約して発売日に入手して以来ずっとお気に入り。
一時期はこの組み合わせでずっとエフェクトボードに入れてました。


元箱もちゃんと残してます。 (-⊡ω⊡)




後継機が気になる今日この頃ですが、
またコレ使ってみたいな…(*´Д` )ハアハア



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOSS / BC-1X

2016年03月12日 00時12分06秒 | Effector Collection
一昨日、東京出張のついでに寄ったBarchie's
特に何か目当てがあった訳じゃないのですが、
ちょうど出たばかりのBOSSの新製品、
ベース用デジタルコンプBC-1Xが入ってたので試してみました。



BOSSのサイトには
--
ベーシストの演奏に応じて自然なコンプレッションを生み出せるよう設計された特別なモデルです。
スタジオ品質のマルチバンド・コンプレッサーをコンパクト・ペダルで実現。
さらに最先端の技術により、どの帯域でもプレイヤーの演奏ニュアンスに応じて、
原音のキャラクターを保ったまま自然なコンプレッションが可能...
--
云々と書いてありますが、
僕が個人的にイイなと思ったのは、
きっとナチュラル系なんだろうと思ってたのに、
それだけでなくかなりパッコンパコンに出来る事と、
その音色が使える…と思ったところ。

そしてこれが凄い。
いくらパッコンパコンにしても全くノイズが乗らない。
これはデジタル技術ならではなんでしょうか。

コンプの圧縮感か増す事で生まれる怖い感じの音色が好きで。
昔よくコンプ掛けまくってましたが、
そんな時問題になるのがやっぱりノイズ。
掛ければ掛けるほどノイズも持ち上がってきて、
しょうがないので直後にゲート入れてカットしてたんですが、
これならそんな必要もない。

ノイズも音色のうち...っていうのが基本僕の信条ですが、
選択肢は多いほうがいい。
コレはコンプの新しい可能性を広げてくれた感じがします。



LEDインジケーターも綺麗。 (-⊡ω⊡)

ここ数年はずっと、Xotic の SP で落ち着いてたんですが、
コレはちょっとボードに入れてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOSS / BB-1X

2015年09月09日 19時31分50秒 | Effector Collection
新品のエフェクターなんてほとんど買わないんですが、
これまでベースプリアンプを出して来なかったBOSSが満を持しての発売。
SNS上での評判も良いみたいなので買ってみました。

これ、めちゃくちゃ良いです。
プリアンプとしてはとてもナチュラルで自然にハリコシを与えてくれ、
LOW/HIGHのEQも十分な効き。
オーバードライブとしては軽い歪みから、
極悪なファズ的な歪みまで、
DRIVEツマミのセッティング次第で多彩に変化。
EQ、BLENDと合わせ多彩な音作りが可能です。

と、ここまでは既存のベースプリアンプどれも同じような事が出来ると思うのですが、
このBB-1Xは歪みを深くしても痩せる事は無いし、
どこをどう弄ってみても音程感を失わず使える音になる。
デッドポイントが無いって凄い事だと思います。
いや~BOSSのデジタル技術はここまで来たかって感じです。




無理矢理難癖つけるとすれば、
出来が良過ぎて破綻が無い。。。ってくらい。

LINE OUTを使えばD.I.としても使える。


とても良いペダルだと思いますが、
個人的にはオーバードライブのオンオフが出来るともっと良かった。
MIDのツマミを加えてツインペダルにしてくれたら嬉しいな~(´Д` )

ちょっと不満な点はコントロールパネル、ツマミ類が全てシルバーメッキになってるところ。
白の印字とツマミのドットが角度によっては見えなくなっちゃうんですよね… (-⊡ω⊡)

わざわざメッキじゃなくて良かったんじゃないかな~(´Д` )

早速ボードに入れて使ってみる事にします。
(・ω・)ノ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greco / PT-950 Pedal Phaser

2015年07月12日 09時27分15秒 | Effector Collection
コレずっと欲しかったペダルなんですよね~(^.^)
70年代のグレコ製ですが中身はMAXON。
ワウ躯体のフェイザーって事で揺らぎのスピードをペダルで可変出来る様になってます。
ちょっと青っぽいボディがこのカタチには珍しく目を惹きます。 (-⊡ω⊡)
東京のショップとか行けばあるんだけど、
高っかいので安く入手出来るタイミングを見計らっておりました。





可変スピード域を横のスイッチでSLOW/FASTに切り替え可能。
でもSLOWは変化があまりに少なくて使いようが無いです。(^^;;


踏面のゴムは硬化してますがまだまだ綺麗。


裏面はこんな感じ


開けてみると

基盤を包むプラボックスに擦れて分かりにくいですがMAXONの文字。



ココに並べたGrecoの青いのや、MAXON PT-999等と中身は同じと思われます。
フェイズの効きもそうエグくもなく普通な感じです。

ペダルのストロークに対するフェイズスピードの可変域が少なく、
それに踏み込む際にON/OFFスイッチを動作させ易くなってしまってるので、
正直言って使い難いのですが…(^^;;

これはコレとしてレアなので許しましょう。(^^;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Akima & Neos / King RocKer Bass II TGS2014

2015年06月28日 18時03分21秒 | Effector Collection
手放しました~
__

最近はエフェクターを買うことも少なくなったのですが、
久々に一個。買ってみました。
Akima & NeosのオーバードライブKing RocKer Bass II です。
ハマ・オカモトも使ってるそうです。

TGS2014とはTokyo Guitar Show 2014 の事。
10台限定品だそうで、通常はアルミ地色に青文字の様です。

個人的にベースに掛ける歪みはmaestro FAZZ-TAINがブヂブヂなのに音程感を失わない最高の歪み!
と思ってるのですが、ファズまで行かず軽くドライブさせる場合、
sansampやMXRのプリアンプ、もしくはBOSSのベースODでも良いのですが、なんか物足りなくて、
コレ!と決めてる物がありませんでした。

で、なんか良さげなルックスのこいつを見つけたので、
試しに買ってみたという次第。

音の方はさすがと言うか、図太くて破綻のない良質なオーバードライブって感じ。
グイグイ前に出できます。
Mist や Biteのつまみで微調整も可能です。

良いベースオーバードライブだなぁ~と思ったのですが、
コレはなんと言うか70年代ハードロックをやるには最高の逸品なんだけど、
僕としてはコレにもうちょいエッジが欲しい…(´Д` )
前後にEQかませばいいのかも知れませんが、
ちょっとギラついた部分か欲しいのてす。

コレはコレでよく出来てるんですけどね…(^^;;





中を覗いて見ると少量生産ハンドクラフトモデルである事が分かります。


基盤は… (-⊡ω⊡) あ。(´Д` )
コーキング剤で固められてブラックボックス化されてますね。(^^;;


いいエフェクターだけど、
僕的には出番は少ないかな…(´Д` )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pro-co / RAT2 IKEBE 40th Anniversary” MODEL

2014年10月05日 12時24分02秒 | Effector Collection
昔通常の黒いのは持ってた事有りましたが、
TwitterのTLにこの白いのが度々現れて、
単に色が反転してるだけなんだけど何かやたらとかっこよく見えてしまいお買い上げ…(^^;;
イケベ楽器店40周年記念特別モデル“白ラット”です。

ディストーション・ペダルとしては超定番RAT。
何個作られてるのか分かりませんが限定生産だそうで、
コレは押さえとか無いと!って訳でとりあえずポチッとしました。






ボディの色だけじゃなくて通常レッドのLEDが、このモデルではブルーLEDを採用。

高輝度もLEDは好きじゃ無いのですが、この白い筐体に輝く青い光はなかなか良いセレクトです。

隙間から光が漏れでるのも何かSFっぽくて◯。(^^)

最近ベース歪ませる様なバンドやって無いんですけど、
コレはボードに組み込んでみたいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maestro / PS-1B PHASE SHIFTER

2014年09月21日 20時24分00秒 | Effector Collection
久しぶりのエフェクター更新です。
マエストロのフェイザーPS-1Bです。
以前PS-1は持っていたことがありますが、あまりにデカく持ち運びに不便だったので手放したのですが、
この70年代フレイバー溢れるシンプルデザインが好きで、
他のマエストロペダルを集めるうちやっぱりこのデザインも…(´Д` )
という訳で今度はSPEED可変ノブのついた最終型PS-1Bを入手しました。


70年代の物にしては綺麗な状態ですがロゴマークのバッヂに歪みがあるのがちょっと残念。
ON/OFFスイッチは透明でONにすると光る仕組み。
カラフルな青、黄、赤のスイッチは青から順番に押していく事で、
SPEEDが上がる様になってます。
押し換えるとダメで押すスイッチを増やしていく仕組みです。
そのデフォルトの3SPEEDに加え可変ノブで微調整出来る様になってます。

シリアルナンバーのシールや

出荷時のシールもそのまま残っています。

音は暖かみのあるアナログの揺らぎで、
なかなか気持ちの良い音です。

でもまぁ、やっぱりデカいので使う事は無いかと思いますが…(^^;;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAESTRO等ヴィンテージエフェクター発掘!

2014年01月26日 15時49分21秒 | Effector Collection
今日。物置と化している和室をお片づけ。

ま~ 段ボールだらけで、要は楽器の売り買いで、また使うだろう…と思い梱包資材が捨てられない貧乏性な訳ですが、せっかくの和室が潰れてしまってるのも流石に勿体無いので、必要量だけ残して整理。山盛り捨てました。

だいぶすっきりしました。(^^)

で、その片付けの途中…段ボールの山の奥にこんなものが…Σ(-∀-;)

箱に入ったマエストロなどのヴィンテージエフェクターたち…(^^;;
そういや以前佐賀のビザールギター展への貸し出しから返ってきた箱をそのままにしていました。
中を並べるとこんな感じです。

左側はタンクシリーズ。
戦車の様なゴツいルックスにエグいかかり具合が魅力。
手前のフェイザーとフィルターは新品同様で珍しく箱も残っています。

右側は弁当箱サイズのシリーズ。
フロントパネルのデザインがシンプルで如何にも70年代してるのが好きです。
奥のブースターかミキサーはかなりのレア物かと思います。

奥の丸いのは国産ファズですね。
左の黒いのは正体不明。
右の薄緑のは古いグヤトーン製。

こないだのエフェクター会に持って行けば良かった…(^^;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースに掛けていい感じのコーラスって?

2014年01月15日 21時05分31秒 | Effector Collection
今週末の“efective” vol.0 に向けて過去ログの再掲です。
BASS CHORUS 徹底比較! と銘打って、
昔、ベース用として売られていたコーラスを沢山買い集めて、
一斉テストをしてみたのです。

その時試したのは…

左上から
--
BOSS / BASS CHORUS CE2B
BOSS / BASS CHORUS CE2B (MOD)
BOSS / BASS CHORUS CEB-3
YAMAHA / BASS STEREO CHORUS CH-100B
GUYATONE / B-4 PS-039
GUYATONE / BASS-CH
MAXON / BASS CHORUS DIGITAL BDC-01
IBANEZ / STEREO BASS CHORUS BC10
ARION / BASS CHORUS MCH-2
PEAVY / BI-AMP BASS CHORUS BAC-2
DOD / BASS STEREO CHORUS FX62
EBS / UniChorus
--
になります。
それにベース用と規定されていない。
Electro Harmonix / SMALL CLONE
Mavis / Stereo Chorus
VOLZ / STEREO CHORUS
AMDEK / CHK-100 Chorus
を加えて、同じ条件下でテスト


その結果がこちらの表です。
 ↓


あくまでも個人的な評価ですので異論反論は受け付けません。www

計らずもベース専用を謳っているものは破綻が無くそつなくまとめられていて、
僕にはつまらなく感じ。古くてベース用として作られていないものの方が「面白く感じた」
と言う結果でした。

後にshinmei_tさんからAMDEK / CHK-100(weed Custom Modifid)も譲り受け、
僕がコーラスを使う時はAMDEKが定番化しています。

最近新しいエフェクターは試していないので、
皆さんのお勧めをコメントに頂ければ幸いです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAXON / PQ-9 Parametric EQ

2014年01月12日 18時29分04秒 | Effector Collection
断捨離苦行の最中にも関わらずハ○ドオフに寄ってしまい、つい買ってしまったのがこちら。
マクソンのパライコです。

パライコと言っても帯域をいじれるのはミドルだけなんですが、

しかし…75~5.6Kって幅広過ぎ…(^^;;
ローからハイまでカバーしてる様なもんですな。
今日ちょうどNOiZのスタジオだったので試してみたところ、

300~500辺りをブーストしてやるとワウかけたみたいにクワッ!って感じの音になってなかなか面白かったです。
ベース用って訳じゃ無いハズですが、ベースのツボを突けるペダルですな。

コンパクトなボディにスライダーとツマミが混在しているのもデザイン的に面白いですね。
ちょっとガリが出てるのでメンテして (-⊡ω⊡) しばらくボードに入れ色々試してみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nadine's / FLANGER

2013年11月04日 19時07分17秒 | Effector Collection
今日は瀬戸内国際芸術祭の最終日。
ポスターの仕事をさせてもらったのにこれまで行けて無かった本島に行って来ました。

その帰り。ついでに久々にハドオフへ寄ってみますと、
ゴロゴロ並んでるエフェクターの中に格安のこのエフェクターが…

70年代の日本製エフェクターNadinesのフランジャーです。



筆記体のロゴがシールドになっててカワイイですね。
昔、違う躯体のフェイザーは紹介したことありましたが、
そんなに売れたブランドではなく、その後もなかなか見かけない奴なので買ってみました。



持ち帰ってさっそくベースで試してみますと、



いやいや。これはなかなか良い感じです。
ベースに掛けても細くならず、効きも軽い感じから、かなりエグいところまで逝ける。SNも悪く無い。
これはお買い得でした。(^^)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALESIS / air FX

2013年09月16日 20時43分03秒 | Effector Collection
air synthを入手してずいぶん時間が経ちましたがようやくFXを手にいれました。



かんたんに言うとモヂュレーション系こマルチエフェクターなのですが、



41種類の複合変態エフェクトと8種類のシンセプログラムも装備。

ステレオ入力のステレオアウト。



円盤コントローラーとあいまって、
素晴らしいエフェクト空間を作ってくれます。

これで灰野さんに近づき…イヤイヤ。
そんなつもりはないです。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする