ティッシュペーパー(再生パルプ)の紫外線レジンとエポキシの多層コーティングの
センタードームは接着剤が完全に乾いたのか硬質アルミ近く出るようになりました
今まで変に強調されていた高域帯が抑えられたのはかなりの収穫、特にドームトップ焼き入はかなりの成果です
ふと考えたのですがヘッドフォンのドライバーサイズで2WAYは無理なので
センタードーム下にコイルボビン(今の状態)、中低ダイヤフラム中央にもコイルボビンなる2重構造にすると!?
高/中低独自にドライブ出来るので干渉による音の劣化が無くなるのでは?同軸になる、金属加工メーカーなら放電で可能だし!!
左右バランス4極にし2CH 高/中低2AMPならば確実に千差万別でも自分の音が見つけられます
それ一つあれば他製品買わなくなるのも間違い無いでしょうけど・・・
とか今の日本で考えても意味無いですが~~中華さんが直ぐに出せるのでしょうね~~
とかまた空想の世界でしたが
この音でお気に入りの音楽流すとまた理想の音に近づきました、こればかりは自分なりの音を
作るにはやはり自分で作るしか無いですね~~!!
あの激安ドライバーが到着したらコネクター式にして試作出来ます
で~また新たなインスピレーション・・・飲むと無駄に考えてしまう「悪い癖」・・・
センタードームは接着剤が完全に乾いたのか硬質アルミ近く出るようになりました
今まで変に強調されていた高域帯が抑えられたのはかなりの収穫、特にドームトップ焼き入はかなりの成果です
ふと考えたのですがヘッドフォンのドライバーサイズで2WAYは無理なので
センタードーム下にコイルボビン(今の状態)、中低ダイヤフラム中央にもコイルボビンなる2重構造にすると!?
高/中低独自にドライブ出来るので干渉による音の劣化が無くなるのでは?同軸になる、金属加工メーカーなら放電で可能だし!!
左右バランス4極にし2CH 高/中低2AMPならば確実に千差万別でも自分の音が見つけられます
それ一つあれば他製品買わなくなるのも間違い無いでしょうけど・・・
とか今の日本で考えても意味無いですが~~中華さんが直ぐに出せるのでしょうね~~
とかまた空想の世界でしたが
この音でお気に入りの音楽流すとまた理想の音に近づきました、こればかりは自分なりの音を
作るにはやはり自分で作るしか無いですね~~!!
あの激安ドライバーが到着したらコネクター式にして試作出来ます
で~また新たなインスピレーション・・・飲むと無駄に考えてしまう「悪い癖」・・・