以前製作紹介していいたアモルファスグラファイトコーティングのセンターキャップですとか簡単に言えば習字の墨ですけど(笑)
を今回のドライバーに装着!完全乾燥しているのでかなりの硬度が出ているけどさらに熱処理しました
やはり上のネオジウムドライバーに比べ磁力が弱いのでかなり音圧は下がります、しかし音は良いです
但しチョイ難点発見、樹脂コーティングして居るとは言え原素材はパルプ、長時間使用すると蒸れて僅かに音が変化します
パルプコーンスピーカーと同じですね~これからさらに湿気った季節にはやはり元のアルミが良いでしょうね~
無駄域の高音を出さないよう工夫が必要です、センターにかけて薄くできるような加工は無理だからコーティングで工夫することになります
または以前話していたハイブリッド・・・
ノリの乾燥中なので明日~~
毎度のひらめき・・・最初に使用していたアルミホイルのセンターキャップに
フラックス、主成分松ヤニ樹脂は乾くとガラスのように硬化しますと何度か話して居たけど・・・
を3度塗りし多少乾いたところでアルコールでセンター付近のフラックスを除去!センターのみ無垢となりました~
無駄な高音域が抑えられれば結局これ一択になるかも!?あ~エッジ型押し忘れたー乾燥してからでも大丈夫かな~??
そしてラジコン時代から多用しているシリコン系接着剤、発泡スチロール溶かさないので自作飛行機やEPP機の補修
エンジン機のマニホールド(バスコークの方が良かった)やらエアガンの気密やバレル振動防止やらかなり使用してきました
但しシリコンゴム系なので比重も重いし薄く塗りたい場所には不得意です、当方はアルコールを調合し使用
を今回のドライバーに装着!完全乾燥しているのでかなりの硬度が出ているけどさらに熱処理しました
やはり上のネオジウムドライバーに比べ磁力が弱いのでかなり音圧は下がります、しかし音は良いです
但しチョイ難点発見、樹脂コーティングして居るとは言え原素材はパルプ、長時間使用すると蒸れて僅かに音が変化します
パルプコーンスピーカーと同じですね~これからさらに湿気った季節にはやはり元のアルミが良いでしょうね~
無駄域の高音を出さないよう工夫が必要です、センターにかけて薄くできるような加工は無理だからコーティングで工夫することになります
または以前話していたハイブリッド・・・
ノリの乾燥中なので明日~~
毎度のひらめき・・・最初に使用していたアルミホイルのセンターキャップに
フラックス、主成分松ヤニ樹脂は乾くとガラスのように硬化しますと何度か話して居たけど・・・
を3度塗りし多少乾いたところでアルコールでセンター付近のフラックスを除去!センターのみ無垢となりました~
無駄な高音域が抑えられれば結局これ一択になるかも!?あ~エッジ型押し忘れたー乾燥してからでも大丈夫かな~??
そしてラジコン時代から多用しているシリコン系接着剤、発泡スチロール溶かさないので自作飛行機やEPP機の補修
エンジン機のマニホールド(バスコークの方が良かった)やらエアガンの気密やバレル振動防止やらかなり使用してきました
但しシリコンゴム系なので比重も重いし薄く塗りたい場所には不得意です、当方はアルコールを調合し使用