ヘリフライヤー現役時代の電動野外用の最小ヘリでした、金属フレームなのでカーボン板購入しカーボンフレームを
考えたまま放置していの機体です、T-REX450SEより一回り小さいのでこちらを今風にパワーアップすると
ヘリらしい飛びができるかと思い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/ce1539e4cf0b754ec36e1cd8ce255789.jpg)
ふと思えば野外ヘリ用メカは全て国内ですが唯一この機体だけ大陸製でした(汗)思い出せばグニャグニャ動作・・・
動力はモータータマゾーとESCハイペリオンだけど・・・
今となれば中華こそ性能の良いサーボや動力なので普通に飛ばせるかも知れません、が~駆動部部品自体
経年劣化している様な・・・250とは言えスタントモードのままで落とすとバラバラですし~~
確か予備パーツは色々買った記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/ecfeebcf2cf5ec7dcd232a71eb2ca238.jpg)
考えたまま放置していの機体です、T-REX450SEより一回り小さいのでこちらを今風にパワーアップすると
ヘリらしい飛びができるかと思い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/ce1539e4cf0b754ec36e1cd8ce255789.jpg)
ふと思えば野外ヘリ用メカは全て国内ですが唯一この機体だけ大陸製でした(汗)思い出せばグニャグニャ動作・・・
動力はモータータマゾーとESCハイペリオンだけど・・・
今となれば中華こそ性能の良いサーボや動力なので普通に飛ばせるかも知れません、が~駆動部部品自体
経年劣化している様な・・・250とは言えスタントモードのままで落とすとバラバラですし~~
確か予備パーツは色々買った記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/ecfeebcf2cf5ec7dcd232a71eb2ca238.jpg)