SNS情報からえ~!!当方使用しているJumperのニューモデル!!
16CHの4.3インチカラーLCD、GUI OS搭載して居るのでテレメトリー情報
APMとPixhawkフライトコントローラー対応、動画再生も可能!?
T12の小さなLCD文字だし~~ 技適の問題は?
はい技適認定受けているJP4in1やFRSKYモジュールに差し替えれば堂々使用出来ますね~~(笑)
ドローン用リポもかなり増えてきました~(汗)本当管理しないと放電してアウト~
そしてこれからの季節室内温度も上がるので使わないバッテリーは電圧=容量5~60パー位に落としておかないと
熱でボルテージアップし膨らみます・・・何個経験したものか~~
同じくトイ用無駄に溜まっていますね~こちらも以上と同じく管理しなくてはなりません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/42f44b9b06f5ed17f693dfe4cc880f50.jpg)
そして鬼ようかんリポ・・・自己放電でバランス狂っていたので合わせました・・・もとは長年冷蔵保存したものですが
使う機会もないのでまた冬眠させる予定です・・・もとはT-RX600CF用でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/52e5d57970891c7520b65554a717b841.jpg)
こちらも購入後日が浅く一回慣らしだけの3000mA/3セルですが1セルバランスズレでした・・・やはり使わないとな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/90b7d4270874051ef6687f64563fadd4.jpg)
余談になりますがふと色を塗り忘れていた超軽量化したブラシレスジンバルを思い出し塗装しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/b4feb6e7230938af3ec468cf4abf4b7a.jpg)
今となってはBEBOP2/ANAFIあるのでこんな重いジンバルをデカい機体に吊してなる
時代では無くなっていますよね~~ただ機体がデカいので風には強いですけど・・・今のドローン進化を考えると
PC進化時代同様と同じで化石になりそうです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/b5c44980149c6172f12ffe27df0e4b64.jpg)
そしてこれからの季節室内温度も上がるので使わないバッテリーは電圧=容量5~60パー位に落としておかないと
熱でボルテージアップし膨らみます・・・何個経験したものか~~
同じくトイ用無駄に溜まっていますね~こちらも以上と同じく管理しなくてはなりません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/42f44b9b06f5ed17f693dfe4cc880f50.jpg)
そして鬼ようかんリポ・・・自己放電でバランス狂っていたので合わせました・・・もとは長年冷蔵保存したものですが
使う機会もないのでまた冬眠させる予定です・・・もとはT-RX600CF用でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/52e5d57970891c7520b65554a717b841.jpg)
こちらも購入後日が浅く一回慣らしだけの3000mA/3セルですが1セルバランスズレでした・・・やはり使わないとな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/90b7d4270874051ef6687f64563fadd4.jpg)
余談になりますがふと色を塗り忘れていた超軽量化したブラシレスジンバルを思い出し塗装しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/b4feb6e7230938af3ec468cf4abf4b7a.jpg)
今となってはBEBOP2/ANAFIあるのでこんな重いジンバルをデカい機体に吊してなる
時代では無くなっていますよね~~ただ機体がデカいので風には強いですけど・・・今のドローン進化を考えると
PC進化時代同様と同じで化石になりそうです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/b5c44980149c6172f12ffe27df0e4b64.jpg)