バッフルに付いたハナクソボンド(黄ボンド)はスポンジを貼り付けていたのですで~
何分ウレタンスポンジは状態良く保存してもベタベタまたはボロボロに経年劣化しやすい素材でも有りますね~
海外サイトの画像を拝借!!スポンジはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/406fac245378b942b0d5a7e921dc762c.jpg)
で~~バッフル用スポンジを製作しました
の~~前にスチロールやスポンジ加工する熱線カッターを改良!!使う毎に何度も接触不良起こすし
電池が直ぐに無くなるので今回は外部電源式に改造!!
接触不良はこれって~小学生の電気実験工作みたいな結線(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/493a9f1382b152f9cf21d1733c512ea4.jpg)
もちろん半田付け~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/e446f5adc8e2e6e85377c9e5ddcf7976.jpg)
そして外部電源コネクターを取り付け~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/242e7d3925b3b50686f65c9f89aebd4c.jpg)
断線防止に2重シュリンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/533e1c215b89d01ec6e756afc1f59f66.jpg)
外部電源可能になりました、可変電源から温度調整します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/09ff857b6227d101b8f9d3a5c339d9cf.jpg)
そして型紙製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/e16504b77dc49d79b77327856c891bca.jpg)
有り物段ボールで型を製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/60d0ffe3889873ed334c2948449d675e.jpg)
スポンジ挟んで熱線加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/b403d2a41f90dab5464836b3429b7c20.jpg)
加工終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/19033159fa7bab33320bd050ebb5e0ae.jpg)
半分にスライス!!はさすが分厚すぎますね~なので段ボールと同じ厚でvv good!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/2b380f92b3e8f2abf4377b77ca64b52a.jpg)
ボンド清掃した部分に両面テープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/e0c74bad32de46457a91fcee34dcafed.jpg)
このスポンジは数年経っていますが変化無い材質、通気性もかなり良いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ae/89a52bd7612df1b1ca66a432b3713661.jpg)
で~完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/b81d0bddb84b527086a6fc746ae0b05b.jpg)
何分ウレタンスポンジは状態良く保存してもベタベタまたはボロボロに経年劣化しやすい素材でも有りますね~
海外サイトの画像を拝借!!スポンジはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/406fac245378b942b0d5a7e921dc762c.jpg)
で~~バッフル用スポンジを製作しました
の~~前にスチロールやスポンジ加工する熱線カッターを改良!!使う毎に何度も接触不良起こすし
電池が直ぐに無くなるので今回は外部電源式に改造!!
接触不良はこれって~小学生の電気実験工作みたいな結線(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/493a9f1382b152f9cf21d1733c512ea4.jpg)
もちろん半田付け~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/e446f5adc8e2e6e85377c9e5ddcf7976.jpg)
そして外部電源コネクターを取り付け~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/242e7d3925b3b50686f65c9f89aebd4c.jpg)
断線防止に2重シュリンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/533e1c215b89d01ec6e756afc1f59f66.jpg)
外部電源可能になりました、可変電源から温度調整します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/09ff857b6227d101b8f9d3a5c339d9cf.jpg)
そして型紙製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/e16504b77dc49d79b77327856c891bca.jpg)
有り物段ボールで型を製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/60d0ffe3889873ed334c2948449d675e.jpg)
スポンジ挟んで熱線加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/b403d2a41f90dab5464836b3429b7c20.jpg)
加工終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/19033159fa7bab33320bd050ebb5e0ae.jpg)
半分にスライス!!はさすが分厚すぎますね~なので段ボールと同じ厚でvv good!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/2b380f92b3e8f2abf4377b77ca64b52a.jpg)
ボンド清掃した部分に両面テープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/e0c74bad32de46457a91fcee34dcafed.jpg)
このスポンジは数年経っていますが変化無い材質、通気性もかなり良いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ae/89a52bd7612df1b1ca66a432b3713661.jpg)
で~完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/b81d0bddb84b527086a6fc746ae0b05b.jpg)