SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

MJX BUGS3 #7

2019年05月18日 | 空物ラジコン ドローン
Gyao!でアイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場がアップされていたので再度鑑賞していました
6000m上空からヘルファイヤーとか・・・生態型ドローンとか!!小鳥型は見たこと有るけど昆虫型?もう
本当に有りそうですね~ 良く聞く話でドローンは軍事から来たとか、いやラジコンからなのですけど・・・
飛行機、ヘリ、そして4枚ペラのクワッド、当方ブログでもお話していますが初の電動クワッドは日本のメカトロニクス大手キーエンスなのですよ~~
私たちが楽しく遊んで居たラジコンが軍に転用悪用されてるのですよ!
インターネット同様、人が便利に使える様になれば悪い奴も使い犯罪が増えるのと同じですね
便利=犯罪なる過去からの繰り返される試練なのですよね~

ただし米軍の大型ドローンは米が多数保有している衛星から双方通信で世界中殆どの地域でコントロール可能なのです
ロシアも同じ位の衛星持って居ますけど・・・
衛星周通信周波数を高電力で地上から~~なら・・・なのでラジコンの比ではないでのですが近辺の監視
小規模破壊は可能ですが神経が以上に尖っている日本でやられると大問題にはなりますけど・・・
無駄な余談になりました

で本題ですがBugs3のコントローラー ゲーコンエンコンのフラフラはSYMA8Xの時はスプリングと自作した座金
と止めリングでしたがふと!!
ゴムのOリングでは?最小最大で引っかかります、細く加工するのも面倒


シュリンクは薄すぎるし~で~~オーディオケーブルの外皮を使用、長さ調整し普通にラジコンプロポ並の抵抗が
掛かりました~!お気に入りの圧で位置決めし接着!!金属座金でメカのリン青銅が摩耗しそうだったし~


元々国産中級以上のプロポならばエンコンのレバー調整は板バネのネジ調整可能なのです、でもこの感じ
ならゲーコンメカでも良い感じになりました、ベテランラジコンmode1マニアの方には良いかと思います




ついでに解像度もラジコン並みならばさらに良いですよね~~まあドローンなのでそこまでは必要無いか~~
他のコントローラーもこれで改善出来ます~~!

ステルス飛行も怖くないでしょうね~ドローンでタッチアンドゴー~~とか(笑)