今日もとても気持ちのいい1日でしたね
昨日(もう時間的には一昨日ですね)の18:00より、静岡産業大学大講義室にて、サッカー部後援会総会が行われました。
(また、後援会最中の模様がアップされると思います)
学生もスーツ姿で(もちろんスタッフも)参加しました!
新後援会会長、伊藤卓治氏の就任ご挨拶での言葉・・・『文武両道』
大切なことです
もちろん大好きなサッカーをやりに産大へ!という選手もいますが、大学生であり、そしてサッカー選手であるということを忘れてはいけません。
講義などの学生生活もサッカー部であるプライドを持って臨んでほしいと思います。
「俺は、私は、産大サッカー部員だからこそ、講義を前向きに受けるんだ!」
こんな想いが、選手1人1人の胸に刻み込まれてほしいものです。
後援会が開かれる度に思うこと・・・。
それは、本当にたくさんの人に応援されているんだなぁ、もっと愛されるチームになるぞ!心の底から思います。
後援会の役員の方、当日足を運んで下さった後援会員の方、当日はこられなかったけどいつも応援してくれる後援会員の方々。
600人もの方が静岡産業大学サッカー部をバックアップしてくれているなんて、こんなに心強いことはありません。
だからこそ、もっともっとチームとしても個人としても失敗を恐れず、前向きにいろいろなことにチャレンジしていかなければいけません
チャレンジすれば、失敗ももちろんありますが、
『チャレンジしなければ前進はしない』
もちろんサッカーもですが、頭で考え行動する。明日から改めて実践です
東海リーグ第2節、名古屋学院戦の写真を少しですがのせまぁす
昨日(もう時間的には一昨日ですね)の18:00より、静岡産業大学大講義室にて、サッカー部後援会総会が行われました。
(また、後援会最中の模様がアップされると思います)
学生もスーツ姿で(もちろんスタッフも)参加しました!
新後援会会長、伊藤卓治氏の就任ご挨拶での言葉・・・『文武両道』
大切なことです
もちろん大好きなサッカーをやりに産大へ!という選手もいますが、大学生であり、そしてサッカー選手であるということを忘れてはいけません。
講義などの学生生活もサッカー部であるプライドを持って臨んでほしいと思います。
「俺は、私は、産大サッカー部員だからこそ、講義を前向きに受けるんだ!」
こんな想いが、選手1人1人の胸に刻み込まれてほしいものです。
後援会が開かれる度に思うこと・・・。
それは、本当にたくさんの人に応援されているんだなぁ、もっと愛されるチームになるぞ!心の底から思います。
後援会の役員の方、当日足を運んで下さった後援会員の方、当日はこられなかったけどいつも応援してくれる後援会員の方々。
600人もの方が静岡産業大学サッカー部をバックアップしてくれているなんて、こんなに心強いことはありません。
だからこそ、もっともっとチームとしても個人としても失敗を恐れず、前向きにいろいろなことにチャレンジしていかなければいけません
チャレンジすれば、失敗ももちろんありますが、
『チャレンジしなければ前進はしない』
もちろんサッカーもですが、頭で考え行動する。明日から改めて実践です
東海リーグ第2節、名古屋学院戦の写真を少しですがのせまぁす
今日は朝の天気はでしたが、日中はとても過ごしやすい1日でした。
さて、昨日、エコパ補助競技場で行われました、東海リーグ第2節 対名古屋学院大学で4(2-1,2-0)1と初白星勝ち点4になりました
試合の内容を簡単に
立ち上がり攻撃をしかける産大はトップラインに人数がかかり、トップラインとディフェンスラインの間にスペースができ、アンバランスだなぁと思った矢先の前半2分になんと失点。しかし、7分に伊賀の強烈な左足のシュートで同点に追いつき、8分には追加点で逆転に成功。2-1で前半を折り返しました。
後半は、バランスも整い、シュートチャンスを多く作るも、バーに蹴られるなどなかなか3点目をゲットすることができませんでした。
逆に、単純なミスパスでカウンターを受け、危ない場面もありましたが、なんとかこらえ、終了間際に2得点を奪い4-1というスコアで終了しました。
立ち上がりに失点したものの、すぐに逆転できたことは良かったですが、シュートチャンスが多くあっただけに、3点目を早い時間に奪うことができれば、もっと楽な試合展開になったと思います。
前節もカウンターで失点を喫しましたが、当然、カウンターを受けないように、GKを含めた後ろの選手が準備をしてることが大切です。
しかし、それだけではなく、ボールの失い方を考えないといけません。
ボールを保持している選手を追い越す動き、いいタイミングでサポートする動き・・・。そういう選手をシンプルに使い、そしてまた自分が生きるということも大切だと思います。当然、個の力で局面を打開することも必要ですが、ボールを抱え込むことで、相手に戻る時間を与え、リズムも崩れていきます。
ボールも人も動くサッカーを目指しているだけに、いいタイミングで動いている選手を使い、自分も生きる。そして中途半端にボールを失わない。これもカウンターをうけないことに繋がると思います。
口でいうのは簡単なことですが、選手たちは試合の経験を必ず明日に繋げていくと信じています!
試合の写真を撮って見ましたのでまたのせたいと思います
是非見てくださいね
明日は、本日行われた、サッカー部総会の模様を伝えたいと思います
さて、昨日、エコパ補助競技場で行われました、東海リーグ第2節 対名古屋学院大学で4(2-1,2-0)1と初白星勝ち点4になりました
試合の内容を簡単に
立ち上がり攻撃をしかける産大はトップラインに人数がかかり、トップラインとディフェンスラインの間にスペースができ、アンバランスだなぁと思った矢先の前半2分になんと失点。しかし、7分に伊賀の強烈な左足のシュートで同点に追いつき、8分には追加点で逆転に成功。2-1で前半を折り返しました。
後半は、バランスも整い、シュートチャンスを多く作るも、バーに蹴られるなどなかなか3点目をゲットすることができませんでした。
逆に、単純なミスパスでカウンターを受け、危ない場面もありましたが、なんとかこらえ、終了間際に2得点を奪い4-1というスコアで終了しました。
立ち上がりに失点したものの、すぐに逆転できたことは良かったですが、シュートチャンスが多くあっただけに、3点目を早い時間に奪うことができれば、もっと楽な試合展開になったと思います。
前節もカウンターで失点を喫しましたが、当然、カウンターを受けないように、GKを含めた後ろの選手が準備をしてることが大切です。
しかし、それだけではなく、ボールの失い方を考えないといけません。
ボールを保持している選手を追い越す動き、いいタイミングでサポートする動き・・・。そういう選手をシンプルに使い、そしてまた自分が生きるということも大切だと思います。当然、個の力で局面を打開することも必要ですが、ボールを抱え込むことで、相手に戻る時間を与え、リズムも崩れていきます。
ボールも人も動くサッカーを目指しているだけに、いいタイミングで動いている選手を使い、自分も生きる。そして中途半端にボールを失わない。これもカウンターをうけないことに繋がると思います。
口でいうのは簡単なことですが、選手たちは試合の経験を必ず明日に繋げていくと信じています!
試合の写真を撮って見ましたのでまたのせたいと思います
是非見てくださいね
明日は、本日行われた、サッカー部総会の模様を伝えたいと思います
今日も1日、いい天気でした
朝の日差しがとっても気持ちよくて、今日も1日頑張ろうって感じでした
2008年度がスタートしまして、新人も含めた登録の時期です。
登録はチームはもちろん、個人もサッカー協会に登録をします。
本学サッカー部(男子部)はその中で、大学登録(静岡産業大学サッカー部)と社会人登録(SSU、県リーグ所属)の二手に分かれています。
もちろんトレーニングは一緒に行いますが、参戦する公式戦が違う訳です。
登録手続きはウェブ上や書類作成といろいろやることがあるのですが、それを担当の学生が行っています。
今日、15時頃から、3人の学生がクラブハウスに集まり、登録作業を行っていました
僕が用事を済ませ、クラブハウスへ戻ると、まだ作業をしています。
作業は9時前までかかりました
もちろん、手際の悪さもあったかとは思いますが、チームの為に「一生懸命」に作業を進めた彼らに感謝したいと思います
作業している姿も、嫌々ではなく、前向きになんとか登録を完了しようと頑張っていました
与えられた仕事とはいえ、与えられたことをきちんとこなすということはとっても大切なことです
『プレー以外のことも、チームの為に力を発揮できる』
そんな選手の集まりを目指していきたいと思います
3人の学生お疲れ様。これからももっと頑張れ
※協会登録担当の方、学生が電話等でいろいろ確認・質問した時、丁寧に教えていただきありがとうございました
朝の日差しがとっても気持ちよくて、今日も1日頑張ろうって感じでした
2008年度がスタートしまして、新人も含めた登録の時期です。
登録はチームはもちろん、個人もサッカー協会に登録をします。
本学サッカー部(男子部)はその中で、大学登録(静岡産業大学サッカー部)と社会人登録(SSU、県リーグ所属)の二手に分かれています。
もちろんトレーニングは一緒に行いますが、参戦する公式戦が違う訳です。
登録手続きはウェブ上や書類作成といろいろやることがあるのですが、それを担当の学生が行っています。
今日、15時頃から、3人の学生がクラブハウスに集まり、登録作業を行っていました
僕が用事を済ませ、クラブハウスへ戻ると、まだ作業をしています。
作業は9時前までかかりました
もちろん、手際の悪さもあったかとは思いますが、チームの為に「一生懸命」に作業を進めた彼らに感謝したいと思います
作業している姿も、嫌々ではなく、前向きになんとか登録を完了しようと頑張っていました
与えられた仕事とはいえ、与えられたことをきちんとこなすということはとっても大切なことです
『プレー以外のことも、チームの為に力を発揮できる』
そんな選手の集まりを目指していきたいと思います
3人の学生お疲れ様。これからももっと頑張れ
※協会登録担当の方、学生が電話等でいろいろ確認・質問した時、丁寧に教えていただきありがとうございました
今日1日あいにくの天気でしたねぇ
こんな天気でもサッカーのできる稗原グランド最高です
いつも稗原グランドを使わせてもらっていることに感謝感謝です!
さて、話を伝えることの難しさと同時に、話を聞く?聴く?方も大切です。
学生時代、こんな場面ありませんでしたか??
先生「教科書の77ページを開いて!」
生徒1「今、何ページっていった?」
生徒2「77ページだって!」
生徒3「何ページ??」
生徒2「・・・」
どうですが?こんなことありましたよね
話を聞こうとする?聴こうとする?姿勢が大切です。
自分はこう考える、あの人は何を言いたいのかな、どんなことを伝えたいんだろう、そういう思いが、言っていることの理解に繋がります。
耳から言葉を入れて、頭の中で認識するということは当然です。
しかし、頭ではなく心で言葉を受け止めることが必要じゃないかと思います。
『きく』という漢字を見ると・・・。
いつも話をきくときは、『聞く』を使います。
それを『聴く』に変えていきましょう
音楽って心で聴きますよね?この『聴く』という漢字を分解すると、
「耳」、「十」、「四」→「目」、「心」です。
逆から読んで、
心の目で、十分に耳(き)く
どうでしょう?若干、金八先生っぽくなりましたが
僕も選手も、心で話を聴き、言葉を伝えるというコミュニケーションをとっていきたいと思います。
明日も「心」いっぱいで頑張りましょう
こんな天気でもサッカーのできる稗原グランド最高です
いつも稗原グランドを使わせてもらっていることに感謝感謝です!
さて、話を伝えることの難しさと同時に、話を聞く?聴く?方も大切です。
学生時代、こんな場面ありませんでしたか??
先生「教科書の77ページを開いて!」
生徒1「今、何ページっていった?」
生徒2「77ページだって!」
生徒3「何ページ??」
生徒2「・・・」
どうですが?こんなことありましたよね
話を聞こうとする?聴こうとする?姿勢が大切です。
自分はこう考える、あの人は何を言いたいのかな、どんなことを伝えたいんだろう、そういう思いが、言っていることの理解に繋がります。
耳から言葉を入れて、頭の中で認識するということは当然です。
しかし、頭ではなく心で言葉を受け止めることが必要じゃないかと思います。
『きく』という漢字を見ると・・・。
いつも話をきくときは、『聞く』を使います。
それを『聴く』に変えていきましょう
音楽って心で聴きますよね?この『聴く』という漢字を分解すると、
「耳」、「十」、「四」→「目」、「心」です。
逆から読んで、
心の目で、十分に耳(き)く
どうでしょう?若干、金八先生っぽくなりましたが
僕も選手も、心で話を聴き、言葉を伝えるというコミュニケーションをとっていきたいと思います。
明日も「心」いっぱいで頑張りましょう
今は空に星が出てますが、朝までがすごかったですね
今日は人に物事を伝える難しさについて書こうと思います
いつも何か伝えたいときに注意していることがあります。
それは、簡潔に話をすること(ついつい長く話してしまい、一番伝えたいことがぼけてしまうことってありますよね。)、話をするタイミング(今伝えるべきか、後に伝えた方がいいのか・・・悩む所です。)目をみて話をすること(集団に話をするときはみんなの目を見渡しながらです。)など、以外といろいろありますね
皆さんが何か注意していることありますか
注意していることって、いろいろありますが、やっぱり一番は相手の『心に響く』ように話ができることだと僕は思います。
でもそれがなかなか心に響かないという経験ないですか?
相手の頭の中はもちろん、心に響くように物事を伝えたい・・・。これが僕の目標です。
相手の心に響かせるのであれば、話し手のこちらが、本当に相手を想い、心の底から言葉を出す。それを考えて行動するのではなく、自然とできる大人になりたいと思います。(もう大人のはずですが・・・苦笑)
日々、学生と関わり、話をする機会に恵まれています。
だからこそ、心から想いを伝えられるように努力していかなきゃです。
想いよ届けぇ
今日は人に物事を伝える難しさについて書こうと思います
いつも何か伝えたいときに注意していることがあります。
それは、簡潔に話をすること(ついつい長く話してしまい、一番伝えたいことがぼけてしまうことってありますよね。)、話をするタイミング(今伝えるべきか、後に伝えた方がいいのか・・・悩む所です。)目をみて話をすること(集団に話をするときはみんなの目を見渡しながらです。)など、以外といろいろありますね
皆さんが何か注意していることありますか
注意していることって、いろいろありますが、やっぱり一番は相手の『心に響く』ように話ができることだと僕は思います。
でもそれがなかなか心に響かないという経験ないですか?
相手の頭の中はもちろん、心に響くように物事を伝えたい・・・。これが僕の目標です。
相手の心に響かせるのであれば、話し手のこちらが、本当に相手を想い、心の底から言葉を出す。それを考えて行動するのではなく、自然とできる大人になりたいと思います。(もう大人のはずですが・・・苦笑)
日々、学生と関わり、話をする機会に恵まれています。
だからこそ、心から想いを伝えられるように努力していかなきゃです。
想いよ届けぇ
昨日はポカポカした春らしい1日でした!
東海リーグ開幕戦に足を運んで下さった方、本当にありがとうございます
たくさんの方に応援されるようなクラブを目指して行きます
さて、結果は・・・。
2-2のドロー発進となりました
勝ち点3とはいきませんでしたが、なんとか勝ち点1はゲットできたから良かったです。
都合で前半しか観られなかったのですが、試合の流れは・・・。
序盤、ボールを保持はしているものの、ゴール前で壁を作っている相手DFを切り崩すことができず、カウンターから失点。
鮮やかなミドルシュートで同点に追いつくも、中盤でヘディングのクリアボールを拾われ、素早い展開から2失点目。
相手チームは自陣のスペースをしっかりと埋め、奪ったボールを背後へ素早く攻めるというスタイル。
人もボールも動くというサッカーを目指す産大は、そういう相手に対してどういうボールの運び方やアタックをしかけていくのか、また守備は、押し込んでいる状況で、自分たちのDFライン背後に大きくスペースがある時、どういう守り方をするのか、そんな課題もでたのではないかと思います。
後半は得点こそ1点ですが、流れも非常によくなったということなので、次節に期待です
「無駄な経験はない、経験を無駄にしているだけだ」
この言葉を思い出し、今回の試合の経験、想いを必ず、今後に生かしていってほしいと思います
運営の学生もお疲れ様です!
失敗もあったようですが、こちらもその経験を、次に生かしていきましょう
今、予報通りが降ってきました
に濡れて、風邪をひかないように注意してくださいね
東海リーグ開幕戦に足を運んで下さった方、本当にありがとうございます
たくさんの方に応援されるようなクラブを目指して行きます
さて、結果は・・・。
2-2のドロー発進となりました
勝ち点3とはいきませんでしたが、なんとか勝ち点1はゲットできたから良かったです。
都合で前半しか観られなかったのですが、試合の流れは・・・。
序盤、ボールを保持はしているものの、ゴール前で壁を作っている相手DFを切り崩すことができず、カウンターから失点。
鮮やかなミドルシュートで同点に追いつくも、中盤でヘディングのクリアボールを拾われ、素早い展開から2失点目。
相手チームは自陣のスペースをしっかりと埋め、奪ったボールを背後へ素早く攻めるというスタイル。
人もボールも動くというサッカーを目指す産大は、そういう相手に対してどういうボールの運び方やアタックをしかけていくのか、また守備は、押し込んでいる状況で、自分たちのDFライン背後に大きくスペースがある時、どういう守り方をするのか、そんな課題もでたのではないかと思います。
後半は得点こそ1点ですが、流れも非常によくなったということなので、次節に期待です
「無駄な経験はない、経験を無駄にしているだけだ」
この言葉を思い出し、今回の試合の経験、想いを必ず、今後に生かしていってほしいと思います
運営の学生もお疲れ様です!
失敗もあったようですが、こちらもその経験を、次に生かしていきましょう
今、予報通りが降ってきました
に濡れて、風邪をひかないように注意してくださいね
今日もいい天気みなさんどこかへお出かけしましたか?
月曜日がのようなので、明日がお花見最後になっちゃうようですね
さて、東海大学サッカーリーグ戦が今日開幕しました
今日の結果は・・・
中京大学3-2名古屋学院大学
静岡大学2-1愛知学泉大学
浜松大学5-0三重中京大学 でした。
いよいよ、我が静岡産業大学は明日、エコパ補助競技場で12:00キックオフとなります。お花見もいいですが、是非会場に足を運んでいただいて、応援よろしくお願い致します
我が大学は東海大学サッカーリーグ6連覇を目指します!そして大学チャンピオンに・・・。
どのチームも産大を倒すぞ!と向かってくるので、優勝するということは簡単なことではありません。
過去に、産大に勝った富士常葉大学の大喜びする姿は今でも覚えています。
選手たちには、向かってくる相手に対して、チャレンジャー精神で戦ってほしいと思います
そして・・・もう一つの開幕があります。
それは、東海大学サッカーリーグの運営開幕です!
運営スタッフを中心に、明日は産大サッカー部の部員が運営を手伝います。
試合には出られませんが、運営を精一杯することで、チームに貢献です!
そういうことに精一杯できる人って本当に素敵だと思います。
明日は僕も会場に行きますが、戦っている選手だけでなく、運営の学生たちも応援したいと思います
サッカーが好きだから、うまくなるためにサッカーを頑張る。
サッカーが好きだから、サッカーに関わる仕事(運営等)も前向きに頑張る。
サッカーに関わる仕事を前向きにやれることが、プレーをより良くする。
相乗効果です
そういう選手になることが、目標です
選手にも、運営スタッフにも暖かいご声援よろしくお願いします
月曜日がのようなので、明日がお花見最後になっちゃうようですね
さて、東海大学サッカーリーグ戦が今日開幕しました
今日の結果は・・・
中京大学3-2名古屋学院大学
静岡大学2-1愛知学泉大学
浜松大学5-0三重中京大学 でした。
いよいよ、我が静岡産業大学は明日、エコパ補助競技場で12:00キックオフとなります。お花見もいいですが、是非会場に足を運んでいただいて、応援よろしくお願い致します
我が大学は東海大学サッカーリーグ6連覇を目指します!そして大学チャンピオンに・・・。
どのチームも産大を倒すぞ!と向かってくるので、優勝するということは簡単なことではありません。
過去に、産大に勝った富士常葉大学の大喜びする姿は今でも覚えています。
選手たちには、向かってくる相手に対して、チャレンジャー精神で戦ってほしいと思います
そして・・・もう一つの開幕があります。
それは、東海大学サッカーリーグの運営開幕です!
運営スタッフを中心に、明日は産大サッカー部の部員が運営を手伝います。
試合には出られませんが、運営を精一杯することで、チームに貢献です!
そういうことに精一杯できる人って本当に素敵だと思います。
明日は僕も会場に行きますが、戦っている選手だけでなく、運営の学生たちも応援したいと思います
サッカーが好きだから、うまくなるためにサッカーを頑張る。
サッカーが好きだから、サッカーに関わる仕事(運営等)も前向きに頑張る。
サッカーに関わる仕事を前向きにやれることが、プレーをより良くする。
相乗効果です
そういう選手になることが、目標です
選手にも、運営スタッフにも暖かいご声援よろしくお願いします
明日も、朝と夜は冷え込むようです皆さん、体調管理にはくれぐれもご注意を!
昨日、浜松フェスティバルの最終戦がありました。
結果は...1-2での敗戦
内容は、ボールを保持している時間は長く、シュートも打ってはいるものの、高校生の体を投げ出したゴール前の頑張りに点が取れませんでした。
逆にカウンターから2失点。
当然、どうすれば、ゴールを奪えるのか?もっと効果的にボールを動かすにはどうすればいいか?攻撃している時にリスクマネ-ジメントできているか?・・・。
いろいろな事を考え、トレーニングをしていかなければいけません。
選手達も、高校生に負けてしまった現実をしっかりと受け止めて、選手なりになぜ負けてしまったのかを考えたと思います。
技術的なことが大切なことはいうまでもありません。
しかし、それだけでなく”一生懸命”だったのかを確認しないといけない。
高校生相手の35分ハーフという短い試合。その70分間に、自分の持てる力を全て出し切ることができたのか
もし出し切れてないとすれば、それは力の出し惜しみ。一生懸命ではないですよね。
僕も選手も”一生懸命”ってどういうことだろうって考え、実践できるように努力していかなければいけないと思います。
一生懸命には何かしら残るものがある。一生懸命でないことには何も残らない。
負けてしまったことは、悔しいことですが、とてもいい経験ができました。
この経験をどう生かしていくかが大切です
今日は試合の反省をしてからトレーニングに入りました。
選手達の一生懸命やらなければという思いが伝わってきたような気がします。
それを継続すること、”一生懸命”が当たり前になること、そうなって行く事に期待します
昨日、浜松フェスティバルの最終戦がありました。
結果は...1-2での敗戦
内容は、ボールを保持している時間は長く、シュートも打ってはいるものの、高校生の体を投げ出したゴール前の頑張りに点が取れませんでした。
逆にカウンターから2失点。
当然、どうすれば、ゴールを奪えるのか?もっと効果的にボールを動かすにはどうすればいいか?攻撃している時にリスクマネ-ジメントできているか?・・・。
いろいろな事を考え、トレーニングをしていかなければいけません。
選手達も、高校生に負けてしまった現実をしっかりと受け止めて、選手なりになぜ負けてしまったのかを考えたと思います。
技術的なことが大切なことはいうまでもありません。
しかし、それだけでなく”一生懸命”だったのかを確認しないといけない。
高校生相手の35分ハーフという短い試合。その70分間に、自分の持てる力を全て出し切ることができたのか
もし出し切れてないとすれば、それは力の出し惜しみ。一生懸命ではないですよね。
僕も選手も”一生懸命”ってどういうことだろうって考え、実践できるように努力していかなければいけないと思います。
一生懸命には何かしら残るものがある。一生懸命でないことには何も残らない。
負けてしまったことは、悔しいことですが、とてもいい経験ができました。
この経験をどう生かしていくかが大切です
今日は試合の反省をしてからトレーニングに入りました。
選手達の一生懸命やらなければという思いが伝わってきたような気がします。
それを継続すること、”一生懸命”が当たり前になること、そうなって行く事に期待します