にこにこウォーカー まだまだ進化中!

日々、前進あるのみ
色々の事にチャレンジ チャレンジ!

やさい作り(97)キャベツ苗移植する

2018年08月29日 | 日記
早く
キャベツの苗を植えなければ
心が動く
今朝は3時半目を覚ますが
窓越しから見る景色は
どんよりと霞がかかったような感じ
起きるにはまだ早いので
30分ずらして起床
時々小雨が降り出す
ついていないなあ
午前中
先日お亡くなりになった方の
お嫁さんが畑仕事をしていた
「もう誰も畑仕事をする方がいない」
作物良かったら持って行ってください」と
おすそ分けの話
「どれがやさいなのか見当がつかないの」
又残された家族は
もっていってくれる方居ると助かるの」と
お力になりましょうと
ありしの〇〇さんが天塩掛けて作った
人参を頂く
まだ収穫時期には早いけど
当時の姿を思い出し
お嫁さんと天空を見ながら
涙・涙でした

家人が欲しいというので
またまた貰う

大好きな花も頂く
全部は食べきれないので
茎から切って畑に植えた
長持ちするので
その他欲しい物が有れば
持参してくださいと
地主に畑を返すので
綺麗にしてお返ししたいと
人参と花の苗を頂く
午後からはやっと
予定していた
キャベツ苗移植に精を出し


防虫ネット掛け
残っていた種空いている株間に
植え付けする

今日の仕事果す
写真は有りませんが
以前から
気になっていた畝つくりと作付け
例として
畝幅を140㎝にした時の株間と列数が
良くわからなく
農家の人に聴いても判らなかった
パソコンから調べてノ-トに書き写す
家庭菜園はこれで大体管理の仕方や
適応するらしい
流石パソコンです
判って良かった