杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室小松音楽教室♫
農業高校の生徒さん達が作っている梨を購入しました。
普通くらいの大きさの梨と比べるとこんなに大きい!
この3つで500円ですよ!安いでしょ!
味はどうかなぁ〜食べるのが楽しみです😊
拍子記号、ずいぶん前に少しだけ触れておきました。
今回はその意味です。
忘れている方、新しいフォロアー様、初めて私のブログによられた方のために、復習しましょう!
拍子記号って何?
拍子記号は、楽譜の最初にト音記号やヘ音記号の次に書かれています。
↑これで言うと、4分の4拍子。この事です。
普通は分数で表します。
しかし省略してアルファベットの『C』などで書かれる事もありますよ!
(『C』は4分の4拍子の事です)
さあここまでが復習。
今回は拍子記号の意味です。
↑この場合、4分の3拍子と読みます。
分母(下)の『4』は4分音符♩を基本とします。
分子(上)の『3』は1小節内に、3つ入ると言う事です。
《重要》
分母は→単位となる音符の種類
分子は→単位になる音符が1小節内に入る数を表しています!
つまり、4分の4拍子は、1小節の中に4分音符が4つ分入ると言うことです。
4分の3拍子は、1小節の中に4分音符が3つ分入ると言うことです。
では、4分の2拍子は、どうなりますか?
答えは、4分音符が、1小節に2つ入ると言う意味ですね(*'▽'*)
わかったかな?
ではでは、これは?
分母は、単位となる音符の種類
分子は、単位になる音符が、1小節内に入る数、でしたね!
なので、この楽譜は、八分音符♪が単位となっていて、1小節内に6つ入ると言う意味ですよ。
バッチリだったかな?(^-^)
なんだか算数みたい(^_^;)