杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
ヤマハへ行く途中、コンビニに行って、お茶を買おうと車を降りました。
お店の中に入って行って、何だかGパンのお尻のポケットが変?
ポケットに手を入れると…こんな物が(^◇^;)
教室で使っている、カスタネット(^◇^;)
そうだった、そうだった…さっき片付けをしている時に、いろんな物を持って、持ちきれなかったので、Gパンのお尻のポケットに入れたんだった💦
すっかり忘れていた😫
危なくヤマハまで、ポケットに入れたまま行くところだった( ̄▽ ̄;)
カスタネットの口が開いていたら、イスに座るたびに、カタカタ鳴った?😆
残念ながら、ポケットの中で、カスタネットは、きちんとお口を閉じていました(≧∀≦)
あっという間に2月が終わってしまいましたね。
2月の「今月の片手で弾いてみよう!」の課題曲は「ペィチカ」でした♫
バディボギ父さん様が、弾いてくださいましたよ!
さっそく聴いてくださいね!
ペィチカ
《バディボギ父さん様のブログから引用させていただきました。》
【今回のピアノコンサートは「ペイチカ(ペチカ)」。
ペチカでお馴染みですが、原語の発音はペイチカだそうです。
作詞:北原白秋、作曲:山田耕作の日本の歌ですが、
ペイチカ(ペチカ)は、今話題のロシアの暖炉です。
ペチカでお馴染みですが、原語の発音はペイチカだそうです。
作詞:北原白秋、作曲:山田耕作の日本の歌ですが、
ペイチカ(ペチカ)は、今話題のロシアの暖炉です。
父さんのピアノを聴いてくださっている皆さんは、
いっこうに上達しない父さんの演奏を、じれったく思って
いることでしょうが、すべてを無残に焼き尽くす戦火ではなく、
やさしく暖かいペイチカ(ペチカ)の火に、平和の祈りを込めて
演奏させていただきます。】
バディボギ父さん様、凄い👏ご自分では気かついていらっしゃらないと思うのですが、上達されていらっしゃいますよ(*^^*)
バディボギ父さん様の演奏で心も温かくなりました!
左の方、鍵盤もギリギリだったんですね。
お~~‼雪とペィチカのミックスエンディング素晴らしい!(^^)!
バーディー君も喜んでいますね。
演出も毎回楽しみです。今回はライトを囲む、ペィチカ風のブロック、どうやって作られているのかしら?
バーディー君たちもどこから、下げていらっしゃる?
素敵な演奏、凝った演出、ありがとうございます!!
P.S.次回は、また福岡〜熊本の旅の続きになりますが、1度ちょっとアップしていたので重複しいるところもあるかもしれません💦