杉戸町ピアノ教室、エレクトーン 教室、小松音楽教室♫
用事があり、娘と出かけ、前から行ってみたかった「かごの屋」でランチしました。
2階がお店になっています。
中に入ると、このような感じ。和食ですね。
掘りごたつになっています。
注文したのは、この2つ!
上が、「かごの屋ランチ」、下は、「天然鯛の五目釜飯とおばんざいセット」
さぁ〜!私が頼んだのは、どちらでしょうか!😆
そしてデザート!
2人で違うものを頼みました!
お腹いっぱいになりました〜!もちろん、私の分の3分の1は、娘行き(笑)
行きも帰りも、助手席でノリノリで歌を歌ったり踊ったりしている娘でした( ̄▽ ̄;)
お勉強ですよ*(^o^)/*
今回はこれ!
名前は『ナチュラル』と言います。
井上さんの♯(シャープ)や、好みの子にフラットするフラット君♭(フラット)のように臨時記号によって変換した後につけられたナチュラルは、⚠️その小節内のあとの同じ高さの音にたいして有効です!
↑緑の○の音は、ナチュラルが付いてなくてもナチュラルの意味になります。
緑の○もナチュラルの魔法は効いています!
たまに、音を間違えないように、親切に注意をうながす意味で、ナチュラルをつける事があります。
親切に付いている事によって、「えっ⁉︎」と思うことも(笑)(^◇^;)
↑(b)の調号によって変わってる『シ』と『ミ』(bの曲は、初めからシとミは♭で弾くお約束の調号が付いています)の音も、その小節内のあとの同じ高さの音、緑の○に対して魔法は効いています!
さぁ覚えましょう!
ナチュラルは、♯や♭の魔法を解く記号ですよ。d( ̄  ̄)
あらっ⁉︎今日も真面目な私!😆