杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
発表会も終わり、久しぶりの土曜日休み!
またまた家にある物で夕飯に作りました〜!
もちろん料理の名前はナシ!😆(笑)
そして、ワンポイントに⁉︎きゅうり🥒で蝶々の形を作って、ミニトマトの上に乗せました!🦋
わかるかな?(≧∀≦)
新玉ねぎに、豚バラを巻いて、タレを作って絡ませる!
自家製のタレ⁉︎いや、それは大げさ💦
自分で作ったタレには、砂糖は入れません!玉ねぎの甘みでお砂糖はいらないんです😃
もちろん、タレが絡みやすいように、お肉に塩コショウして、玉ねぎをクルクルっと巻いて、その後に薄力粉を軽くパラパラっとd( ̄  ̄)
玉ねぎが大きいときは、フライパンにフタをして蒸し焼きしてくださいね!
大葉のある方は、玉ねぎと一緒に大葉も巻き巻きしてどうぞ!
豚バラじゃなくてもベーコンでも!家にある物で作るのがポイント⁉︎😆
最後にネギと白ゴマを振っています!
娘は相変わらず、「うん、うまっ!」とバクバク食べてくれました😊
タレは市販の焼肉のタレでも、なんでも良いかも⁉︎
ポン酢につけて食べるのもOK!😃
さぁ、お勉強ですよ!今回は、「レスラー」いやいや、違う( ̄▽ ̄;)
メンスラーの続き💦
メンスラー記号の名前は前回お勉強しましたね。
け~~~!忘れた?
拍子記号の意味・読み方【2】を復習しておいてくださいね💦
今回は、メンスラー記号について、少し触れたいと思います。
メンスラー記号、16世紀末のイギリスの音楽理論の本人によると、丸(〇)などの記号を「メンスラー記号」と言っていたそうです。
ここからは、なぜ4分の4拍子を「C」と書くのか。
昔、キリスト教の考えでは、2や、4は不完全な数字とされていたようです。
しかし「三位一体」(さんみいったい)という考えで、「3」は、完全な数字ということでした。
それで、3拍子は完全を表す「〇」
4拍子は、不完全で〇の半分「C」
2拍子は、半円型を半分に割る「C」に縦線を、入れた記号になったようです。
3拍子の「〇」は、見ないですよね💦
昔、昔のお話でした(*^^*)