杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
またまた家にあるもので、そして簡単で、ササっと作れる!なるべく火のそばに行かない(笑)をモットーに作りました〜!
♫ゴーヤが1本あったとさ〜♫
♫何作ろう〜!何作ろう〜♫(≧∀≦)
はいはい!ワタをスプーンで取って、薄切り。🥒
お塩でモミモミ!サッとお湯に通して、ギュッと握手!🤝じゃなくてサボって…じゃなくて、しぼって(^_^;)
何で会える⁉︎じゃなくて合える⁉︎😆
これも家にある物!
暑いので、サッパリ食べたい!そんな訳でポン酢に、胡麻油、ツナ缶を開けて、混ぜ混ぜ!
仕上げに胡麻を振りました!冷蔵庫で冷やして、はい、召し上がれ🍽😃
あれば、おかかを入れたり、彩にカニカマを割いて入れても良いですね😊
毎月私の手書きの楽譜で「両手で弾いてみよう」の課題をアップしています。
その課題曲には、いろんなポイントを入れていますよ(^^)
「課題曲の参考演奏が聴きたい」とずっと前にお声をいただいていました。
私は暑いのが苦手( ̄▽ ̄;)
暑い中、優しいトナトラさんが、どこからか出て来ました!
そして、私の代わりにバテバテ状態で弾いてくれました(^▽^;)
なになに?「ゆっくり弾くから、和音の響きをしっかり聴いてね」ですって(笑)
さっそく聴いてくださいね。
4月の「両手で弾いてみよう」の課題曲「はなさかじじい」
なんと4月の課題曲「はなさかじじい」!
1回目は、楽譜通り(^^)
2回目は、トナトラさんが勝手に左手の伴奏のコードを変更していますね!
「ポチが鳴く」のコードの響きも、面白い!
「ザックザク」の表現が出来るように、重音にオシャレなコードを付けていますね。
け~~~!お金、それもお札の束がたくさん(;゚Д゚)
クレジットカードも持ってるの?Σ( ̄□ ̄|||)
「5月の「両手で弾いてみよう」も、6月、7月も弾きたいけど、暑くて、暑くて、1曲でムリ(-_-;)また、出直して来るね💦」と言って、さっさと、どこかへ帰って行きました。(笑)
チョロと現れて、チョロと弾いて行ったトナトラさんでした(≧▽≦)
あのお金とクレジットカードで何を買うのかしら⁉︎冷たいもの?🍧😆