杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
一昨日、急に「かき氷食べに行こう!」と言う娘。
そのお店に行ってみたら、なんと到着45分前に終わっていました💦
いつも「お水を凍らせて、シロップをかけただけのかき氷をなんで、お金出して食べるの?」と厳しいコメントの娘が、「食べに行こう」と言うくらいだから、普通のかき氷じゃないはず!d( ̄  ̄)
昨日リベンジに行って来ました。
レッスンが入っていたので、それまでに帰らないといけなくて、バタバタと言いつつも、栃木県芳賀郡のヤナに寄りました。
ここは、何回も来ているお店。
しかし何年振りに来たのか…お店の中が綺麗になっていました。
このように、鮎が取れるようになっています。食べた後に行こうっと!
それよりもさっそく鮎を焼いてもらう事に!(自分達でも焼けるようですが、暑くてムリ)
待っている間もお腹が空いて燃料切れの娘💦
「むしろ、ソースカツ丼頼みたい」とか言ってるし( ̄▽ ̄;)
ジャジャン!来ましたよ!
美味しかった!何年も前に来た時よりも、塩加減が薄くなっていたように感じました。
あっという間に食べて、先ほどの川へ。
け〜!!!!!暑い!太陽の視線が腕や頭に突き刺さる😫
我慢して写真だけ撮る💦
水しぶきの近くまで行ってみました。
右下の写真に鮎が立ち上げられているのがわかりますか?
「やな」とは、産卵のために下流に下がる鮎の性質を利用して、上流に向けて「す」を設け鮎を捕る珍しい漁法だそうです。🐟
さぁ次は、今回の目的の「かき氷」へ🍧レッツゴー🚘
ありました!ありました!
今回は開いてた😆
娘が言っていたのは、このかき氷!
『いちごおり』!!!!!
氷で作っていない⁉イチゴを凍らせて、それを削っているそうです!🍓
種類も、「練乳がけ」「特製イチゴソース」「ミックス」とあり、そりゃミックスでしょう!😆
そして「2段がけ」と「3段がけ」!
私は「2段がけ」娘は「3段がけ」!
どちらも同じ値段(^^)
暑くて、「いちごおり」作っている間も、私は屋根がある所に避難(ーー;)
娘待ち(笑)
なので、どうやって作ったのか見てませんが、「どうやって作ってた?」と聞くと「普通に作ってたよ」って言う娘。
娘の「普通」ってどんな「普通」なのか「?」です💦
どうですか?
確かに氷のガリガリ感はナシ。
頭ツーン!キーン!もナシ⁉︎
美味しい!👍
もっとアップしてみると
凍ったイチゴがスリスリしてあるでしょう!
私には…何故かカニカマに見える😆
「うん、「このいちごおり」変わってるね。これならいいかぁ」と、かき氷評論家⁉になる娘(笑)(≧▽≦)
確かに、見たことがない、美味しいかき氷でした!🍧
娘、なかなかやるな😆
今度は、何に誘ってくれるかな?