杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
娘と、いつもは行かない、少し遠くのショッピングモールへ買い物に行き、たまたま楽器店を覗くと、そこには、SnowManの岩本君が!アップされていました。

そう、ここは、岩本君の出身地の鷲宮。
やっぱり地元は応援の力の入れようが違いますね😊
今月の「両手で弾いてみよう!」の課題曲は「冬景色」⛄️
この曲も、あまり聴かなくなりましたね💦
歌い継がれたい曲の1つですね。


今回のポイントです。
《右手》
♪指広げ、指かえ、指超え、指寄せ、指くぐり、が出て来ます。
♪付点4分音符と8分音符のリズムに気をつけましょう。
《左手》
♪ソとソ、レとレなど1オクターブ同時に弾きます。2人仲良く、バラバラにならないように!
♪4小節目 レとレを弾き、その後ペダルを踏み、響かせておいてからラとレを弾きます。音が濁らないか、よく自分の音を耳で聴きましょう。
♪8分目 ソとソを弾き、こちらもその後ペダルを踏み、響かせておいて、後のソ、ソを弾きます。
♪10小節目 ソー、ラシのリズムに注意。焦らない!
♪12小節目 ファとファを弾き、その後ペダルを踏み、響かせておいて、レドシラを弾きます。
♪13小節目、最初の「ソ・シ」同時に弾き、その後、「シ」は弾いたまま(おさえたまま)「レ」を弾きます。
♪14小節目、最初の「♯ファ、ラ」を同時に弾き、その後「ラ」は弾いたまま(おさえたまま)「レ」を弾きます。
《全体的に》
♪この曲は、「ファ」が出て来たらシャープで弾いてね!と言うお約束があります。
♪今回は、ペダルの記号は、記入していませんが、ペダルの練習もしましょう。
どんな冬景色になるでしょうね。雪が積もってる⁉︎チラチラ⁉︎⛄️
動画をアップしてもいいよ!と言う方、一言お声をかけていただけると助かります😊
《面白い川柳》
♪「君の名は?」 老人会でも 流行川
♪遺言書 「すべて妻に」と 妻の文字
*本日午前中から、イベントの打ち合わせがあるため、sae’s cafeは、お休みです☕️
またのご来店お待ちしています♪