杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
娘と買い物に行き、ランチ!
お店はココ😊

ここは、ご飯が玄米、そしてお味噌汁とご飯はおかわり自由なんです。
頼んだのは、こちら。

娘は上、私は下。
もちろん⁉︎娘はご飯のお代わり⁉︎いや、私のご飯も半分食べて、お味噌汁のお代わりをしていました😃
頼んだ物が来るのはいいのですが、「隣同士で座ろう!」と言う娘の言うことを聞き、隣に座りましたが、テーブルも狭くて、調味料やメニューを端の方に寄せても、お料理を置くのもギリギリ💦
私が「やっぱり前席に行こうか?」と言うと「だって4人席じゃん!隣でも食べられるって事でしょ!」と(^◇^;)
確かに(ーー;)
狭いけど⁉︎娘のヒジが当たりそうだけど、我慢(⌒-⌒; )
なんでそんなに私の横がいい?😆(笑)まぁいいけど。
横目で私のデザートを見る娘!
「何!!!!!これ!!!!!見て、この差!明らかに量が違うだろ!」
と。

よく見ると、1番上の右から2番目。りんごのゼリー⁉︎この量の差。
娘が言うのも、ごもっともです😆
話は代わり、エレクトーンってまだまだすごいんです。
今回は、指1本で1つの音を(単音)、複数の音を(和音)弾いているように出来ます。
小鳥のさえずりなども入ってしまっていますが(^_^;)聴いてくださいね!
小さいお子さんは、複数の音を一度におさえることが出来ません。
小さいお子さんは、複数の音を一度におさえることが出来ません。
そんな時に、1音弾けば和音になる機能を設定して私は弾いてもらったりします。
次は、音の高さ移動です。
次は、音の高さ移動です。
鍵盤に、中央の「ド」に赤のシール。1オクターブ上の「ド」に青のシール。そして赤のシールから、1オクターブ低い「ド」をオレンジのシールを貼ります。

まずは赤のシールで、その位置の音を出します。
その音を弾いたまま、本来ならば青のシールは、その位置で弾かなければ、その音の高さは出ません。
その青の音の高さを赤に持って来てます。
今度は、赤 、オレンジの音を赤の位置に持って来ますね。
赤→青→赤→オレンジ→赤の順に、赤の場所に、その音を持ってこれますよ!
赤→青→赤→オレンジ→赤の順に、赤の場所に、その音を持ってこれますよ!
凄いでしょ!
まるで魔法⁉︎(≧▽≦)