小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

お問い合わせありがとうございます。&「雨に濡れても☔️」

2022年06月25日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫






一昨日、お問い合わせがあり、今日は、ピアノの無料体験に中学生の女の子が来てくれます。
楽しみです(^^)



梅雨入り…ジメジメしてくると、気持ちまで凹みますよね💦
でも、この曲を聴くと、何だか傘を持って、楽しく歩きたくなる⁉


本当は、全国のお天気が雨の時にアップしたかったのですが、「今年は早く梅雨明けしそうです」と、天気予報で言っていたので、その前に…と思い「雨にぬれても」を弾いてみました。🎹


日本のどこかで、これから雨のところ、あるいは雨が降っているところがあるかしら⁉︎☔️


聴いてくださいね♫

「雨にぬれても☔️」




動画の写真は、雨の日に近所を歩いてみて、その時に撮った写真です。

しずくも撮りたくて、紫陽花に近寄ってみると、香りがするんですね(^▽^;)

最初の赤い傘は、私の傘です(^^)

この曲は、タイトルですが、「雨にぬれても」と「雨に濡れても」の両方があるようですね☔

作詞はハル・デヴィット、作曲は、パート・バカラック

西部劇『明日に向かって撃て!』の挿入歌でもありました。


『Raindrops are falling on my head
And just like the guy whose feet
Are too big for his bed
Nothing seems to fit
Those raindrops
Are falling on my head
They keep falling.


雨つぶが俺の頭に落ちてくる
何かしっくりこないんだ
足が長すぎてベッドからはみ出してる
そんな男になった気分さ
そんな雨が俺の頭に落ちてくる
雨はずっと止まない…

So I just did me some
Talking to the sun
And I said I didn't like the way
He got things done
Sleeping on the job
Those raindrops
Are falling on my head
They keep fallin'

だから俺は太陽に
ときどきは話しかけてみたのさ
"おまえの仕事のやり方はよくないぜ"
"仕事中に居眠りするなんて"
太陽が眠ってる間に
雨粒が俺の頭に降り続くんだ
ずっと降り続いてる…

But there's one thing I know
The blues they send to meet me
Won't defeat me, it won't be long
Till happiness
Steps up to greet me


でも一つだけわかったことがある
ユーウツなことに出会ったって
俺は負けやしないんだ
幸せは俺の元にやってくるのも遠くない
大きな幸せが俺を迎えてくれる

Raindrops keep falling on my head
But that doesn't mean my eyes
Will soon be turning red
Crying's not for me 'cause,
I'm never gonna stop the rain
By complaining,
Because I'm free
Nothing's worrying me


雨粒が俺の頭にずっと降り続く
だからといってすぐに
俺の目から涙が流れることはないさ
俺のために泣くのは止めてくれよ
だって文句を言ったところで
俺が雨を止ませることはできない
だって俺は自由きままな男なんだ
誰も俺のことなんて気にも止めないさ』



このような歌詞だったんですね。

この曲をカバーされていらっしゃる方は多いですね。
その中で、B・J・トーマスさんは、アメリカ時間で去年5月29日、肺がんの合併症で自宅で亡くなられました。享年78歳

グラミー賞を5度受賞されていらっしゃいました。

梅雨の時期、思い出されて、いつまでも色あせない曲ですね☔




いつも「いいね!」「応援」「続き希望」「役に立った」のリアクションをありがとうございます。

引き続き「ポチっと」よろしくお願いします。m(__)m



P.S.
来月上旬の発表会のために忙しくなり、皆さまの所へなかなか行けなくなっています。すみません💦m(_ _)m


コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスラー⁉︎∑(゚Д゚)いやいやスラッっと⁉︎

2022年06月24日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

この間の可愛いロボットみたいなポスト!





前回は後ろを見るのを忘れていました💦

見て来ましたよ👀








このようになっていました。

ちょっと期待はずれ💦


羽か、なにか、立体的に出てたらよかったのに( ̄▽ ̄;)

残念でした💦



前回のお勉強は『タイ』でしたね。


『タイ』は魚の仲間で…いや違う!同じ種類の魚をつないで…違う!違う!


同じ高さの音を結ぶのでしたね。


今回は、『レスラー』じゃなくて、『クライスラー』あっ、これは自動車会社だ💦そうじゃなくて、『ホイッスラー』いやいや、これは、有名な画家( ̄▽ ̄;)


今日のお勉強は『スラー』です。(≧∀≦)






『タイ』と似ています。


しかし『スラー』は、この縄跳びのような弧線の付けられた範囲の音と音の間をなめらかな演奏することです。(*^▽^*)


2つ以上の違う高さの音につけられて(←ここ重要)フレーズのまとまりやメロディーの区切りを示す役割もありますよ。




上の楽譜で、『スラー』と『タイ』見分けられますか?


『タイ』は同じ高さの音をを繋ぐ!

『スラー』は異なる音につく…大きな区別は、これなんです。






↑この楽譜にも『タイ』と『スラー』が!


どれが、『タイ』で、どれが『スラー』か、わかったかな?


『スラーと弾こうよ!スラーだよ!』
覚えたかな?


さぁ今回も、声に出して言ってみましょう!

聞こえな〜〜い!(≧▽≦)


はい、はい、そこのあなた!
恥ずかしがらずに言ってみましょう!(笑)



明日は、私の演奏を聴いて下さいね😊







P.S.
来月上旬の発表会のために忙しくなり、皆さまの所へなかなか行けなくなっています。すみません💦m(_ _)m





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚の名前⁉︎&頑張ろうね

2022年06月23日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


来月の発表会に向けて生徒さん達は頑張っています。


その中で、昨日レッスンに来てくれたイケメンの男の子を紹介しますね。


学校であった事、これからの事なども、いろいろとお話ししてくれます😃


来月7月の発表会にも出演して、8月末には、エレクトーン演奏グレード試験も受けます。🎹







秋に学校で行われる、合唱コンクールのピアノ伴奏者としても、決まっています。


その曲が、今週の土曜日に決まるそうです。


12月のクリスマスコンサートにも、毎回出演してくれています🎄


今年も頑張ろうね😃



今日はお魚の名前のお勉強!
いや、そんなわけないです。(^^;;



今日はこの縄跳びみたいな弧線。
ニコニコしているわけでもないですよ!







この線の名前を『タイ』と言います。

イカ、ヒラメ、スズキ、アジ、じゃないです( ̄▽ ̄;)


ここ重要⚠️
同じく高さの音の、2つ以上の音を繋いで1つの音として演奏します。
同じ高さですよd( ̄  ̄)



例えば『ド』と『ド』、『ファ』と『ファ』、『ミ』と『ミ』など。

そして、弾きなおしちゃいけませんよd( ̄  ̄)






↑この最初の『ミ』と「ミ』を繋いでる縄跳びは『タイ』です。

同じ音を繋いでいますよね(^^)






↑この『ファ』と『ファ』も、同じ高さの音を繋いでいるので『タイ』ですよ。






↑この『ミ』についている縄跳びも、長いですけど同じ高さの音を繋いでいるので『タイ』です。


これは全音符(りんご🍎🍎🍎🍎)と二分音符(りんご🍎🍎)と八分音符(りんご半分)全部足し算します。


さぁ合わせていくつ?



答えは6個半。
『ミ』を弾いてから6拍半(6個半)伸ばします。弾きなおししては、いけないですよ!


『タイ』を付ければ、いくらでも長い音が書けます。


英語の「tie」の意味には「紐で結ぶ」と言う意味があるそうです。


首に巻くネクタイも「tie」ですね!

覚えよう!

《イカでもない、タコでもない、ヒラメでもない、アジでもない!
『双子のタイ』d( ̄  ̄)》


はい!声を出して言ってみましょう!




P.S.
来月上旬の発表会のために忙しくなり、皆さまの所へなかなか行けなくなっています。すみません💦m(_ _)m








コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな楽譜

2022年06月22日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

皆さま、一番よく見るのは⁉見かけるのは⁉やはりピアノの楽譜ですよね。







基本この様に2段譜になっています。(もちろんコードが書いていない楽譜もあります。)



皆さまが、け~~~!と思われる⁉エレクトーンの楽譜。


この下の楽譜がそうです。基本3段譜です。






こんな感じで、基本上から、右手、左手、足のベースパートとなっています。


ベースパートは、ヘ音記号で書いてあります。


3段1度に全部見ながら弾いていますよ🎹










エレクトーン譜でも、たまに、このような楽譜もあります。(下の写真)







これは、2段譜なのですが、2段目に、左手パートとベースパートがまとめて記載してあるんです💦




どの楽譜も難易度により中身は違いますが、大不評…いや違う( ̄▽ ̄;)大譜表は変わりません💦



エレクトーンでは、多いのですが、この下の楽譜のように、コードとメロディだけのメロディ譜でも、弾きます。






メロディ譜の場合、コードを使って、自分なりの伴奏を自由に弾くことが出来ます(^^)


もちろんピアノでメロディ譜を使って弾くことも!(ギターやベースの方も使われますね)


自分だけの楽譜では、この様に書いたりしています♫






小節線とコードのみ。(^^)



こちらも私が書いた楽譜ですが、(下の写真)歌っている方が、どこを歌っているのかがわかるように歌詞を書いたりすることもあります。










そして、最近は弾いていませんが、(最近じゃないなぁ…しばらくだなぁ💦)ベースを弾くときは、こんな感じの楽譜で弾いていました。









もう1つ、最近は叩いていませんが、(最近じゃないけど、ベースよりは最近⁉)ドラム譜。








こちらも自分でわかる簡単バージョン(笑)



どんどんドラム譜の5線にも書かなくなる😆









どうでしたか?


いろんな事を知っていると楽譜も簡単バージョンで済む⁉かもですよ。(≧▽≦)


ちなみに自分で書いた楽譜は、どれも私の場合です!(^^)!



今日の記事、真面目じゃん…私…ボソッ。







P.S.
来月上旬の発表会のために忙しくなり、皆さまの所へなかなか行けなくなっています。すみません💦m(_ _)m

















コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記号などは、どこに書くの?どこでもいいのかなぁ?②&爆笑

2022年06月21日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

前に記事にしていた「消えないマユズミ」






これを使うと眉描きが『時短』になる『朝楽』コスメと書いてあります。



眉ティントは、夜「塗って」翌朝「はがす」のが楽チンとも書いてあるんです。


寝る前に、眉を描いている娘!


出来上がると、「やってあげるよ。今は、太眉の直線が流行ってるんだから😆」とか言いながら、私も、「まぁ、変だったら消せばいいや」と言う気持ちで、娘と向かい合い描いてもらった。


アハハッ🤣2人して、またまた眉が真っ黒でまるでイモトさん(笑)








この左側の写真の1番上の、海苔を貼ったような色に!


娘が描いてくれた自分の眉を見てみたら、眉頭の所が丸くなっていて、まるで鰻⁉︎


「ねぇ!ちょっと、これ鰻か、ナマズに見えるんじゃない…丸くて変じゃん!」🤣と言うと笑いながら「そう?明日になったら、いい感じと思うけど」と言うので、娘の眉と比べたら、娘のは、眉頭が丸く無い!

「なんで、〇〇のは(娘の名前)眉頭が丸くないのに、私のだけ丸いの?」と言うと、爆笑🤣


もう、2人で涙流しながらお腹抱えて笑っちゃいました。結構腹筋使った(≧∀≦)

普通に腹筋鍛えるよりも、笑いながらっていいかも⁉︎
いや、毎回眉毛の笑いは、困る⁉︎( ̄▽ ̄;)


そうそう、大事な感想は、娘みたいに、洗顔だけなら、少し薄くなっても、約1週間くらい持つようです。

私みたいに、メイク落としをしてから洗顔使ったりしていると、2、3日⁉︎1、2日⁉︎でもう薄いので上から描く感じです。


形が少し残っているので、0から描くよりは、付け足す感じかなぁ。(あくまでも個人の感想です)




楽譜には、たくさん、いろんな事が、書いてあります。


音符、休符、標語、記号などなど💦



これって、何も決まりもなく、いろんな所に、書いてあったら、弾きながら、特に初見では、大変な事になります。



またまた、「け~~~!どこ見ていいの?」「目がウロウロ( ̄▽ ̄;)」となります💦



これらを、どこに、どの位置に書くにかは、決まっているんですよ!



今回は、音の表現や、表情は、どこに書くの?



音の表現や、表情…スタッカートや、アクセント、テヌート等々。



アーティキュレーション、つまり、先ほどの、音の表現や、表情、スタッカート、アクセント、テヌート、スラーなどのことですが、これは、記号を書くときに、符頭(たま)側に書きます。


















でも~~! たまに、(たまだけに⁉(笑))符尾(ぼう)側に書くときもあるんですよ(*^^*)








いろんな記号を、何気に見ていますが、どの記号が、どの位置に書くのが正しいか、基本を知っておくといいですね!




P.S.
来月上旬の発表会のために忙しくなり、皆さまの所へなかなか行けなくなっています。すみません💦m(_ _)m




コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする