札幌から、中山峠を通って、ニセコ方面へドライブしてきました。
毎年この時期に母親と行くのが恒例なのです。
それにしても本当に寒くなりました。
標高の高い中山峠はいつ雪が降ってもおかしくない気温です。
![]() 195,230個完売!2014楽天上半期ランキング1位★秋冬限定「ファー」「ボア」も取り揃えた2014/15...価格:3,132円(税込、送料別) |
中山峠でひと休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/1a9f0775b2e779476615ec89f4a066b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/87d3dad83e6b096bc5e612a662673d89.jpg)
中山峠の名物「あげいも」ではなく、「じゃがまる」を食べました。
じゃがいもとかまぼこを練り合わせて、油で揚げたものです。 かまぼこの食感が良くとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/8a94e4778cc732d5a8588f91463f0585.jpg)
喜茂別町にある、
郷の駅 ホッときもべつ
住所:虻田郡喜茂別町字喜茂別306-3
営業時間:9:00~19:00 定休日:なし
駐車場:あり(50台)
いろいろな野菜が売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/ffc777389c954b0d00ab27defe724681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/409604685d983850e769adcc58486aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/f74eaee27fc06a184c40b8babf49e1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/f00eb48d0e1e64f41461263f4879c325.jpg)
毎年ここで野菜を買うのを楽しみにしています。
ニセコ方面へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/f1538c31c9fda741f3f6abe113af906c.jpg)
羊蹄山は雲に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/089436c943a70fb6e9244999a1932e93.jpg)
道の駅 ビュープラザニセコ
住所:虻田郡ニセコ町字元町77番地10
開館時間:9:00~18:00
ビュープラザニセコにも沢山の野菜が売られています。
そして、羊蹄山の湧水が飲める 真狩村湧水の里へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/0ecd4507fbcca1eee72df810465c3b56.jpg)
湧水は無料で飲むことができます。
だからと言って、10リットルのポリタンクを何十個も持ってきて水を汲んで持ち帰るのはどうかと思います。
水汲み場は殺気立っています。
「そんなに持ち帰って何に使うのですか?」と聞きたいところでしたが、一癖も二癖もありそうな方たちだったので聞けませんでした。
その方たちが蛇口を占領してなかなか水を飲むことが出来ません。モラルを持ってほしいです。
その水汲み場にある、豆腐屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/dd107c5c969fdf84a2eef36ff6159290.jpg)
羊蹄山の湧水を使用しているので、美味しいお豆腐です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3010_1.gif)