【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

サラリーマンじゃなくてよかったなあ、と確信に変わった時期

2015-01-20 20:09:01 | 学歴社会
自信が確信に変わりましたといったのは松坂大輔さんだったか。。

あらためてオレ、サラリーマンじゃなくてよかったなあと確信に変わった時期があってねえ。。
オレけっこう、学生時代、高校ぐらいから、働くほうだったと思うのね。勤労意識は高かった、というかね。
そして、今でも高いと思ってる。
つまり、仕事したがりなのね。ワーカホリックという言葉は、もしかしたらぴったりかもしれない。

でもオレ、リーマンからパージされていた時代、労働時間はむっちゃ多かったけど自分がワーカホリックだとはつゆほどにも思ってなかった。そもそも仕事好きじゃなかったし。仕事は苦役だと思ってたし。

まあつまり、オレは純粋に「仕事」をしたいわけであって、いわゆる出世競争とかはしたくないのね。そんなことに時間をとられたくないのね。心からそう思うわけ。
世の中の多くの若手サラリーマンのほとんどは、同じようなことを思っているはずなんだが、組織から抜けられないわけさ。
でオレは、最初っから組織に属してないw
最近の若手は真面目だからさ、オレと同じように「仕事」したがりなんだと思うよ。でもリーマン社会では純粋な「仕事」だけじゃダメなんだよ。ハンパなヤツだと思われて出世しねーんだわ。

イヤだよなあ?仕事しても仕事しても出世できねーんだからさ。

なんかさ、リーマンの仕事の半分以上は出世とか内部調整とか人間関係とかそのあたりだとか聞かされちゃうとさ、全否定したくなるよ。だってさ、客のほう向いてねーじゃん?

(こっから大事)個人事業主だったり起業したりするとさ、少なくとも最初から、そしておそらく最後までアナタはNo.1なんだから(笑)、だから出世競争する必要なぞないわけですよ。


ホシュは男尊女卑だからあぶねえぞ

2015-01-19 20:07:31 | 学歴社会


なんとなく右よりのヤツらは、戦前の教育を賛美しており、それを取り戻すことにより「日本」とやらも取り戻すとか鼻息荒いみたいなんだが。。

それってさ、激烈な詰め込み、暗記教育と階級社会の復活を求めている、といっても過言ではないだろう。
学歴社会っていう意味では今が明治以降いちばんゆるいんだから。旧帝大を復権させてエリートを復活させようとかそういうことだろ。なんて単純な。。

でもね、オレも、エリート教育を復活させたらいいってのは、わかるよ。
あとさ、よく、明治の人間はオトナだったとかいうけど、それホントかねえ?

明治の人間が仮にオトナなのだとしたら、それは階級社会のいちばん上ぐらいの上澄みを見ていってんだろ?
激烈な詰め込み教育により、オトナになるのかねえ?
確かにね、昔の人の字をみると達筆ではあるんだが。。確かに、達筆からインテリジェンスは感じるんだが。。

まあ感覚的な言葉でいえば「びっとしてる」んだろうな。そういう若者をみるとホシュはもうくらっくらしちゃうわけだ。ノックアウトだ。(自分のガキは甘やかして育ててるくせにな!)


しっかしさ、ひとつだけ反論させてくれよ。ヤツら(っていったい誰?)がクズなのは、どうしようもないぐらいの男尊女卑なんだよ!
そんなヤツ、あぶなっかしくて国際社会にほうりだせねえだろ。ガイジンの女子にどんな暴言吐いて炎上するかってヒヤヒヤもんだぜ。

ホシュなヤツらは男尊女卑マンセーなんだよなあ。しかも、女性もけっこうそうなの!
女性が率先して、女は家庭に入れとかいっちゃって!信じられん。。

そしてホシュなヤツらは家ではしりに敷かれ。。ホシュな女性は決して家ではしとやかな妻ではなく外に出ずっぱり。。
言ってることとやってることが違うから、付け入られちゃうんだよな。

それにしても良妻賢母が日本を取り戻すなんておかしくね?そういうことを本気でいってるヤツがいるんだけども。

暇さえあれば、か。。

2015-01-12 20:13:56 | 学歴社会
確かになあ。。ヒマさえあれば、いろいろキワめられるんだろうけども。。

とても重要な問題は、ヒマが必要な、才能のある人間に時間が与えられていないことなんだろうねえ。

世の中ね、ヒマこいてるヤツってホントいっぱいいるのよ。そのクセ、何も活かしてない!
ゲームしたりさあ。引きこもったり。


年寄りはね。。大変残念ながら、時間があっても。。
やっぱ働き盛りに時間が与えられるべきなんだろうなあ。


運の良い子に育てる

2015-01-01 20:02:02 | 学歴社会
運の良い子に育てる
困ったときに「偶然」誰かに手を差し伸べてもらえるような、そういう人材になるように自分の子を育てるにはどうしたらよいか? を常々考えており、まとまったらいずれ本でも出したいものだ(笑
まとまったら、つーか、結果を出さねーとダメだろな。

とにかく、試行錯誤(中)。焦ることもある。つーか今も焦ってる。
周りは塾だの受験だのって、小4から、判を押したようにはじまるわけでしょ。まあウワサには聞いてたけどホントにそうなんだ!と、思ったなあ。

オレの場合最初に書いた、運の良い子に育てるために、という方向性で塾とかに消極的なわけね。
困ったときに誰かが手を差し伸べてくれる、というのはイコール「運がよい」ということ。それはただのオレの定義ね。

でもさ、塾(に行かない)のと運が良いと何の関係があんだよ、と問われたときに明確に言語化された回答をもっていない。という言い方をしたのはね、「わからない」じゃなくて、それは企業秘密というか(笑
それと、いったところで相手が信じるわけがない。だって相手は、未だに、一流大学-一流企業=幸せ、という図式を、頑なではないがうっすら信じてるヤツらだから。「うす甘いサヨク」と同じなわけ。
そんなヤツらとは会話が成り立たない。

とにかくね、子どもらには常に、生涯、「幸せ感」をもっていてほしいわけ。それを実現するにはある程度、訓練が必要で、それは学校ではゼッタイ教えてくれないでしょ。いわんや塾をや。

東大を出たところで、大企業に勤めたところで、幸せ感がなきゃダメなんだよ。
ただし、カネがある、という状態は幸せ感に相当近いところまできている。

カネがある、という状態になるためには、ただ自力で働くだけじゃなくて、運がよくなけりゃダメなんだ。