【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

大好きで結婚するほうが、おかしい

2018-05-11 20:09:23 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
2017
誰も言語化してないだけでアタリマエだと思うことなんだけど、なんかタレントでね、1か月?産後の奥さんにまったく仕事をさせなかった、って人がいたんだと。はぁ、素晴らしいっすね。でも男子はそれ聞いて「げっそり」しちゃうよね。そのタレントは奥さんのこと大好きなんだろ。わかるよ。でもさ、
04-09 18:27

俺たちってふつう「大好き」で結婚すんだっけか?そこだよ、ポイントは。好意は絶対条件。でもそれは大好きとは違うだろって。好意+ある程度打算でしょ。学歴とか。あと相手の親とか親戚がまともかどうかとか。つまりね、大好きで結婚するほうが、おかしいってことを言いたいのね。
04-09 18:35


好意+打算で結婚してんだから、ところどころでいさかいが起こるのも当然だし誰がやんのかとか逐次調整していくのが自然なんだよ。つまり、家庭が「ビジネス・ライク」なのはあたりまえなわけ。話戻してふつーの家庭で男子が育休とって1か月奥さんに仕事させない、なんてありえねえだろ一般ピープルで
04-09 18:37

(昔)社会人たるものラッシュにもまれるべき、だと?

2018-05-04 19:26:19 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
いつもこの件で怒ってるw

2017
もう何百回でも書くけどね人口増加率は都心の独り?勝ちだよ。だって住みやすいもん。それなりのカネ払ってでも住む価値があると思ってる賢明な人間が増えている。ラッシュの電車に片道60分、数十年揺られるなんて常軌を逸してる。今ではきわめてまっとうな考え方。
04-04 22:16

たった!18年前は都心は人間の住むとこじゃねえとラッシュアワーに塗れてるヤツらにどや顔されてた。そんな言葉なかったけど。上からだった。そんな言葉なかったけど。郊外に庭付き一戸建て買って数十年ドヤってたアホどもが年取って都心に流入してやがる。あの頃の俺に詫びいれろや。
04-04 22:17

郊外に住んでるヤツらは、社会人たるものラッシュにもまれるべき、とまで言っていた。若かりし頃の俺のことを我慢が足りないと説教した。家から近いプロジェクトに参画したいといったら鼻で笑ってた。そんなヤツらは天誅。アイツら60すぎて自分の人生振り返って、大丈夫か?取返しつかねんじゃね?
04-04 22:21

酔って気分悪いのに混んでる電車で帰らなきゃならなかったり

2018-04-09 19:49:41 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
2017
通勤ラッシュを避けて人間が都心に移住したり、夜の居酒屋で嫌煙権を主張できるようになったり、公害がなくなったり定食屋の接客がよくなったり警察官が敬語使うようになったりとにかく世の中、すんごく変わった。から、俺、夜って人間あんまり出歩かなくなると思うよ。
03-10 22:56

よおく考えてみ!夜ってすべてがめんどくせー。酔って気分悪いのに混んでる電車で帰らなきゃならんかったり。そして夜のつきあいってめんどくさすぎ!同僚だの接待だのすべて断ち切りたい。次の日2日酔いになるのもめんどいし深夜にクズな酔っ払いに絡まれるのも、もーすべてがめんどい!冬は夜寒い!
03-10 23:00

マニュアルを渡されてこの通りにやれといわれる側は下層

2017-11-10 19:20:12 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
2016
マニュアルをね、渡されてこの通りにやれといわれる側は下層だと。そっちにはなるなと。そういう言い方はしてなかったかもしれないが、さもありなんと思った。最初はオペレータでいいが次はマニュアルを作る側へいかないと。。早急に!若いうちに。でも俺にいわすと
10-26 16:20

手順をつくる側も実は下層なので、とりあえずマニュアル作成を指示する側へいかないとね。さらにさらに、最終的には世の中にマニュアルというものがあることを意識しない人間にならんと 嗤
10-26 16:26

「最初のいーっぽ」スキル

2017-09-22 19:20:54 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
2016
なんかかるーくイヤな感じのするTodoに対して、さくっと「最初のいーっぽ」を踏み出せるようになったのはホントにデカい。放置しない。まず動いてみる。最初の一歩からしばらく放置でもいいんだよ。なんもしないより1万倍いい。なぜなら、最初の一歩により事は動きだしてるから。
07-29 08:17
この「最初のいーっぽ」スキルで俺の人生劇的に変わったような気がするんだが、俺はいつのまに、どうやって身につけたのだろうか。。やむにやまれず、なのかなあ。違うような気もする。やりたくないことから片付ける、っていうクセは、けっこう昔からあったような気はするんだが。
07-29 08:19


ITエンジニアが成功するためにどうしたらいいかって俺知ってるよ。

2017-08-29 19:07:29 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
2016
ITエンジニアが成功するためにどうしたらいいかって俺知ってるよ。誰もやらんけど。誰もやらんから、俺は常に憤ってるわけでwそれはね、仕事を好きになることだよ。もっというと自分はホントは仕事好きなんだけど、という錯覚を取り払うっていうこと。自分の得意分野なら、没頭して
07-08 08:39
生産性高くやれるんだが、今の案件でリーダから丸投げされてくる仕事じゃ俺(あたし)は輝けない!みたいなこと考えてるヤツ大杉。このへんが他の業界と違う特殊事情か。だいたい「コンピュータ」が好きでこの業界で仕事してるんだが扱ってんのは「システム」なんだわ。つまりもっと有機的なのね。
07-08 08:40
ITエンジニアって98%ぐらい、自分は仕事は好きなんだが、と思っているにも関わらずホントの「仕事」は嫌い、どころか憎んでいる。ここが悲劇なのね。ITエンジニアとしての仕事wholeで好きになる「覚悟」「主体性」が致命的に足らんのよね。驚くほどね。「幼稚」という言葉に近い。
07-08 08:42


イノベーションは起こらんよ。

2017-08-13 20:58:32 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
学歴は高く、ただし学生時代「あんまりおもしろくなかった人間」が大挙して上場企業に集ったところで、イノベーションは起こらんよ。

人間の「シナジー効果」もない。

そろそろ気づいたほうがいいって!ホントに!!


もうホント、うんざりするほど実感した。プライムのSIerとか、出世コースに乗ってんのは理系院卒のつまんねー方々。。

なまじっか頭いいから泥臭い案件からはすぐ逃げる。

つまり、逃げるヤツばっかりってこと。


顧客側もな。。誰もが知ってる会社のシステムの仕事ずっとしてきたけど、担当者ってまさにそういう。。。

たとえば早慶の文系出てたりするんだけど。。何もかも中途半端というかね。

まはっきりいうと人間としてつまんねー。って方が多かった。

こういう方がおそろしい倍率の就職戦線で生き残ったのかーと思うと逆に感慨深い。

100%間違いないのは、ふるい落とされたヤツらの中に面白いヤツがいっぱいいたに違いない、と。

「面白いヤツ」は採用されてない。


けど、システム屋よりはマシ。100倍マシ。

システム屋ってそもそも上述した、学生時代「あんまりおもしろくなかった人間」の受け皿さって知ってた?




あのさー、適度に受け身テイストなんだけど適度にそうじゃないのよ、そういう人間って。

学歴高いヤツは完全受け身じゃダメだってのはうっすら知ってるから、けっこう能動的にふるまったりする。

でもそれただのポーズなんだよね。

ところで。。今の時代受け身の仕事するのはもはや下層だぜ?下流工程。
でも二流大学以下でも下流工程マインドのやついっぱいいるからな。。


*****

シェアして人に役だってもらいたいっていう意識

2017-08-02 19:07:59 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
2016
そういえばでっかいサポートダイヤルに勤めていた20年前、最初キツかったけど1年ぐらいでだいぶ慣れて俺、FAQつくりまくってたわ。たぶん提供数はNo1だったな。ごめん自慢入ってるけどw俺けっこう自分の知識をシェアして人に役だってもらいたいっていう意識はあった。若い頃から。
06-16 13:31
実際相当助かったって言われてたし。顧客からの問合せに傾向がみられるようになったら、同じ質問を皆が受けてるってことだから、想定問答と注意事項とかを図入りでまとめてグループウェアの掲示板に投稿。それをグループリーダーがchkして、呼ばれて、直すところは直して、最終的には掲示板でなく
06-16 13:34
正式なFAQのDBにアップする。そこはその会社のかなりの人数が閲覧可能なところで、検索でそこにたどってくる。あ、そうそう。掲示板にアップする目的は有識者のツッコミを期待。1日40件前後電話をとりながら、空いた時間と、あとはちょっとはみ出るときは残業してやる。あそういえば
06-16 13:36
俺電話を受ける件数ランキングもだいたい上位に入っていた。ただとるだけじゃないよ。適切な回答もしなきゃならないし。そんでね、FAQの提供って結局限られた奇特な人間しかやってなかったのね。別にそれって義務じゃないし。情報をシェアせずに、聞けば知ってるってヤツいっぱいいたんだよ。
06-16 13:38
俺(アタシ)んとこに聞きにくれば教えてやんよ、みたいなヤツ。俺若い時分からそういうのってダメなんだろうなって知ってたんだよね。情報はシェアしないとなんの意味もない。ただしデマであってはいけない。今俺はこうやって業界で生き残ってるわけだけど、冷静に思い返すと素養があったんだなとw
06-16 13:40


「21世紀型の」一流の企業

2017-03-28 19:31:16 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
http://blog.goo.ne.jp/strikegold/e/80e6c47ebe13ada3c00cc67686ccca03
オレね、21世紀がなかなかいいなって思うのは、21世紀とくらべて、一流の企業に入れるかどうかと学生時代の大学の偏差値とは「比例」しなくなってるところね。

そして、実は!多くの人が明言していないんだが、「21世紀型の」一流の企業に入れば、幸せになる確率がぐーんと上がるんだよ。

これ、大事な話だよ? 20世紀にブイブイいわせてた企業じゃないからね。そういう会社はウラブラック企業だからw

「一流企業の社畜になりなさい」とオレはいっとる。そこまではっきり言うヤツはあんまりいないだろ。


あのね、だから、いわゆる有名企業(「一流」とはいってない)に、希望者がありえないぐらい殺到するのは、当然なんだよ。
有名な企業イコール一流とはいわんが、その可能性は無名な会社よりは高いからな。

いちばんの問題は。。このご時世で、偏差値の高い大学で、その大学に入ったことで満足してしまって、怠惰に過ごしてる学生だよ。
大学のネームバリューが高いからって「サークルの副部長」で「一流」の会社に就職できるわけねえだろうが。
そんな時代じゃねえぞ?

カンタンにいうと、学生時代からすでに個性が必要なわけ。無個性の人間を企業側が好んだ時代は、終焉を迎えつつある。
ただし、さっき書いた20世紀型の企業はいまだに無個性な人間を自分の会社の色に染める手法を使い続けているから。まぁ早晩傾くわな(嗤
だてイコール人材がいねーってことだろ。


だからね、たしか最初の話は、一流の企業に入ればほぼ幸せになれるよっつー話だったんだが、
そもそもそこに入るのにハードルが高すぎるぐらいになっている。
倍率の話じゃないのね。簡単にいえば、幸せ予備軍じゃなきゃ入れないわけ。学生時代すでに幸せでないと。

会社って「運が良い」人材をむっちゃ好むから。学生時代幸せに過ごしているっていうのはかなり運が良いと判断される。

でね、学生時代幸せに過ごせるっていうのは簡単にいえば何かに打ち込んでいたということ。それだけ。
もっというと、ある程度の結果を出していればなお良い。が、それはMUSTではない。なぜなら、結果は社会に出てから花開くかもしれないしね。
その分野の話を始めたら数時間止まらない、そしてものすごく楽しそう、っていう、打ち込める(打ち込めた)何かを持っていれば、よい。

「サークルの副部長」って、大学で、幸せか?怠惰って幸せか? バイトに明け暮れて大学にはほとんどいってませんでした、って、今の時代幸せか?
大学時代、そういう感じのヤツは、オトナになって幸せになる資格は(あんまり)ない、っていう、けっこう残酷な時代でもあるね。



でさ、さらに悪いことに。。その、学生時代に熱中する(できる)ことってのは、その前にすでに見つけておかなければキビシいという。。
ということは、イコール、親も巻き込んで、総出で子供が打ち込めることを見つけてやらにゃいかん。ということはシューカツってのはやはり親も含めた総力戦なのかもしれんな。

失敗してもだいじょうぶ

2016-08-30 20:00:43 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
http://blog.goo.ne.jp/strikegold/e/d4383e61da6f211ccb48de7a1419f25a
20代~30代半ばって、会社から給料もらえて勉強させてもらえるってゆー超・貴重な時間なわけさ。

人生において2か月ちょっとしかサラリーマン生活をしたことがない、そこから逃げ出した人間から言わせてもらうとね。。現代人は30代半ばまで、モラトリアムだよね。
ま、やっかみは入っているがw

とにかくね、ゼッタイにリーマンになれなんていわんから、とにかく20代~30代半ばってどんな手段をつかっても「勉強」すべきなんだよ。オレもリーマンから逃げたら実は逃げた先は生々しい「社会」でさ、そのほうがキツかったってゆーw
「社会」とかいうよくわかんない総体に勉強させてもらいましたわ。。(遠い目

若手リーマンはね、会社という組織に身をおき、理不尽さとかそういうのに「もまれる」だけで基本的にオッケー!それが「勉強」。

フリーターとか?院生とか?はたまたボランティアとか?「そういう方面」で時間を「ツブす」覚悟ができているヤツも、別にその決断は尊重するから、とにかくその与えられた場で勉強するっていう意識を忘れないでほしいなあ、と。


---------------


会社組織ってね、下のほうってほんと、うんざりするぐらい、指示待ち「気味」なヤツばっかりなんだよ。

なので、若いヒトたちは、会社の仕事で、失敗してもぜんぜん大丈夫なの。ただし、積極的に攻めていっての失敗ね。

なぜなら会社ってのは仕事のおいて積極的に攻める姿勢がある若手なんてあまりに貴重すぎて、絶対に育てるしかないのね。クビになぞ絶対に、絶対にできない。

だからもっと若いヒトは自由にやって構わないと思うのね、会社という組織の中でね。しょせん箱庭の中の自由なんだがそれを知るのはもっと後でもいいんだよ。