【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

独りでやれる時代になった

2018-10-03 20:19:54 | IT土方(マジメ)
https://blog.goo.ne.jp/strikegold/e/63fc340ad39a6d20dd3d83ce71481073
結論からいうとますます「独りでやれる時代になった」と思うのよ。
ビジネスね。

高いカネはらって社員に失望させられたくないわけ。
こころからそう思う。

バイトだって、そもそもバイトって安かろう悪かろうだからな。
時給1000円でいい仕事しろってのがそもそも酷だろ。

もうとにかくビジネス・シーンで他人に失望させられんのが!
・時間守らない
・アウトプットの品質の低さを指摘すると「認識の相違」
 ⇒総じてコミュスキルの低さ!

ビジネスシーンにいるふつうレベルのビジネスマンが概ね、時間も守らないコミュ障だとしたら、(日本という国柄でなくてこの国の)ビジネス・シーンには絶望するしかねえと思わん?

こんだけ高等教育してどんだけ品質の悪い人材送り出してんだよって。

いやあのさ、カネを払うお客はなんだっていいのよ。人間として最低であってもカネさえ払ってくれりゃいいの。

こっちも期待しねえし。ぺこぺこ頭下げてりゃいい話だから。

でも、身内とかビジネス・パートナーには基本的なビジネススキルは、期待するに決まってんだろっていう話。

期待してもムダだとわかったから、それなら独りでやるよと。

それが世の中から逆行してんのかどうかは、知らんよ。

俺は、任せたくない。自分の仕事を手放したくない。

はっきりいって、報酬はすべて俺がいただきたい(笑)

「プロトコルって書くな!お客さんがわからねえだろ!?」って。。

2018-02-26 19:49:39 | IT土方(マジメ)
2016
システム運用子会社の、マニュアルがなければやりません感ってもはや救いようがないと思われ。つまり、正社員雇ってマックジョブやらせてるわけ。高い給料払って、社会保険、福利厚生負担してさ。システム運用という仕事を、本気で早く撲滅してほしい。人間やらんでええから。
01-30 14:22

まそれはそうと、プライド高いSEにさ、ド素人の顧客にもわかる資料つくれって強要すんのって、リソースのムダだよなあ。エンジニアリングの資料を一般向けにトランスレートするのは、専門の部署がやったほうがいい。もしくはシステム営業の要員をもっと分厚くして。バカなシステム屋のマネージャー
01-30 14:24

が、パワポに「プロトコルって書くな!お客さんがわからねえだろ!?」って。。なんでそんなとこでチェック入るわけ?てめえがやれよって話だよなあ?技術者には思う存分技術用語でドキュメント書かせてあげたいとは思うけどな。
01-30 14:25

運用設計

2017-12-29 19:34:23 | IT土方(マジメ)
運用設計という仕事には昔やりがいを感じていたが運用設計のチームは嫌いだった。なぜなら、インフラエンジニア的にスキルがハンパなヤツの巣窟、墓場、窓際だったから。そういうレベルだからどんなシステムつくってもうまく運用をデザインできず、失敗する。あ そういえば監視設計構築はもっと
12-16 09:27

テクニカル寄りであるがゆえに、「くずれ」が多くて、監視構築チームだけは染まりたくなかった。顧客と接する機会もないし。監視パラシーみてここが違う!これじゃ構築できん!とつっかえすのが仕事。レベル的にはほぼほぼPGだが顧客の運用をデザインするという仕事そのものにはまだポテンシャルが
12-16 09:29

あると信じる。なぜならそれをしっかりやるためにはコンサル視点がぜったい必要だから。そういや昔運用コンサルって肩書きがあったような気がするが、今そういう肩書あんのかな。
12-16 09:31

「ホームページつくりたいんだけど」

2017-11-06 19:37:58 | IT土方(マジメ)
2016
昔。。?ホームページつくりたいんだけどって相談をちらほら受け。。なんかそういう方々ってエラそーにデザインどうのこうのいってたんだよね。お洒落な?とか目にとまる?とか。俺は、ガヤガヤしてる感じにしてくださいっつってたのね。つまりリリース後が大事なの。カンタンにいうと毎日更新。
10-15 20:37

たとえば社長ブログとか秘書ブログとか、ブログとリンクさせるんだろうけど、HP毎日更新できないんだったらブログを毎日更新してください、と。複数人でブログ立ち上げてどれかひとつを毎日更新するようにしてください、と。とにかく「放置されてない」感が大事だ、と。。。で誰もやってねー
10-15 20:39

ホームページつくりたいんだけど、って俺に聞いてくるヤツの民度というかリテラシなんだよねクズなのが。俺はとにかく続けてくれとお願いしてんのに先方はいやそうじゃなくてと。カッコいいHPがつくりたいと。今考えるとその時点でバカ認定してりゃよかったんだ。そういうクズを相手にした俺がバカ
10-15 20:41

ツールなんてどうだっていい

2017-05-17 19:33:08 | IT土方(マジメ)
2016
とにかく20年前ぐらいか?やれperlは知っといたほうがいいとか。。そんな個別のツールなんてはっきりいってどうでもよかった。UNIXのコマンドはおぼえとけとかviがどうのとか。。これからはデータベースだよねとか。。つまり「本当のこと」を誰も教えてくれなかったっつーか
03-29 20:34
先輩も誰も知らんのよ。小手先の技術しか。小手先の技術に長けた先輩しか周りにいなかったのが俺の不幸ではあったがそういう奴らをすべて反面教師として敵に回した俺先見の明はあったw とにかくああいうヤツらにならなくてよかった。
03-29 20:35

借金を躊躇するな。。?

2016-01-27 20:46:26 | IT土方(マジメ)
たぶんむかしからホリエモンさんがいってることだけど、借金を躊躇するなとか、成功するためには自己投資を惜しんではならない、とにかく買え!みたいなね。

まあ正論なんだけど、他人にケツ拭かせないっていう大前提を省略してんだよ。

で、破産したらどーすんの? その覚悟もなく、誰かが助けてくれるだろう、みたいな感じじゃない。引き受けるほうはたまったもんじゃねーっての。

あるいは、借金はしろ、モノは買え、っていってるヤツらは資本主義の手先なんだろうか??


自己投資を惜しむなってのは、まったく間違ってない。借金を恐れるなってのも、反対はしない。でも。。自己破産前提で小ズルく考えるわけじゃあるまいな? と。レバレッジかけて自己投資に突っ込むってことは当然、リターンがあったら返済するってことだろ。

そのへん、うかれた若いヤツらは大丈夫かな?と。カネのこと軽く考えてねーか? と、少し不安になるのだ。

得意なことだけやっている、と

2016-01-23 20:35:16 | IT土方(マジメ)
得意なことだけやっている(得意だから時給が高い つまり早く正確に品質高くできる)

得意なことだけやっていると仕事は多くない だからある意味「適正な」年収に落ち着く。

苦手な仕事ももちろんやらないことはないんだけどワリキリが必要
たとえば、これもしかしたら得意に転嫁できるかも?みたいな下心があるとか

おおげさにいえば第六感で「運命的なもの」を感じたらやる。
あ、そうそう、第六感を研ぎ澄ませておく必要は、ある

あなたに時給8000円払うからうちの会社に常駐してください、っていうアプローチはない。
そういうイメージしか「時給」に対して思い浮かべることができないのが、サラリーマン

形態としてあるのは、ただ単にいつまでに何かを仕上げたらまるっとン百万ン千万あげますよとか、そういうこと。
商流的にいちばん低い我々はそのなかのおこぼれをもらう。おこぼれっていうのは残りもん。つまりオイシイところはみんなもってってることがおおい。
ということは、おこぼれを得意にしていかなければならない(ここが超大事なところ)

おこぼれだからイヤだなーとかいってたら絶対得意にはならない(イコール時給は上がらない)

仕事をえらぶ、とはそういうこと。ボク(アタシ)は○○しかやらない、っていうときのニュアンスってけっこう上流の仕事でしょ?ターゲットって。
それがバカだっていうの。その「○○しかやりませんよ」がね、仮に皆が若干敬遠する仕事だとしたら、一生くいっぱぐれないような気がしませんか?

逆に前者のプライド高めな。。注目を浴びるような仕事しか選ばない、みたいな人はみーんな消えてったさ。

フリーは空いてる期間は休暇ではないのです。

2016-01-19 19:11:15 | IT土方(マジメ)
営業活動が功を奏して、通年で仕事をいただけるのならまだいいですが、結果、1年に3か月だけ働いて他の9か月は仕事をいただけず、その3か月はプロフェッショナルとして120万*3か月=360万。これがまんま年収となり、結果的には困窮、なんてことになります。

実力があっても年収的にはふつうのエンジニアより劣っていたりします。

そして、空いてる9か月というのは休暇ではないのです。仕事がなくて悶々としている時期なのです。なかなかつらいものがあります。そして翌年も仕事がある保証はありません。

焦って副業を探したりしちゃったりして、自然な流れとして?投機だの投資だのに手を出してしまいドツボにはまったり。投機だの投資は数字がすべてなところがあるので、SEと親和性が高いんですよね。九分九厘失敗しますが…

最終的には家族会議をして妥協して年収480万で中小企業(アンダーのSIer)に転職して落ち着いちゃったりします。

いや、落ち着きはしないですね。結局転職を繰り返すことになるのですが… ただ、転職することが常態であるこの業界というのは、他の状態と比べて健全だと思います。



なので結局落ち着くところに落ち着くというか… スキルのあるベテランSEもSE調達市場ではだいぶ買い叩かれ、本来の実力より若干安い単価で契約することになります。

つまり、SE市場はまず先方が出せる単価ありきなのです。あたりまえっちゃあたりまえなのですが… ひとりのスーパーSEに対して2人分の給料を払ってもいいけど2人分働いてくれるんだよね? ひとり切れるんだよね?とお客が思うのは当然ですが、実際そうはなりません。なぜならスーパーSEは「作業」をしない(できない)からです。人員配置の問題で、単価の安いSEもPJには必要なのです。

開発構築フェーズ限定

2016-01-18 19:05:51 | IT土方(マジメ)
市場的に、希少価値の高いスキルをもっていれば、当然時給は上がりますが、その「お財布をもっている方」は、希少価値の高いエンジニアに対し、何かを「クリエイト」してもらうために喜んでお金を支払う用意はありますが、継続してお金を払うことはできません。

というか、お金を「払いたくない」といったほうが正しいかも。

つまり、具体的にいうと開発構築フェーズ限定ということです。運用フェーズに入ったら時給の高いエンジニアを雇い続けることができないので運用エンジニアに保守を対応してもらいます。

時給の高いエンジニアは、時給の低いエンジニアにドキュメント等の引き継ぎを行う必要があります。というかその引き継ぎ工数まで高い時給に含まれます。

時給の高いエンジニアは、保守フェーズ以降もその現場にい続けたくないので、さくさくと引き継ぎます。

時給の高いエンジニアは、はやく次の現場にいきたくてしょうがないのです。なぜなら、運用フェーズに入るとがくんと単価が下がるからです。


でも顧客というのは、運用エンジニアすら雇いたくないのですけどね。プリンタ複合機のように保守だけでシステムをまわせればどんだけコスト削減になるか… と常にシステム屋に対して根に持ってます(冗談ですw)。

結局クラウドだろうがなんだろうがサーバを立ててしまうと素人だけでクリティカルなシステムを運用していくことはできないのです。

まぁこれは余談なので…


ところが、例外的に、保守フェーズでかなり単価の高いエンジニアを外注し続けている会社があることはあります。

こういう会社、というかやり方は、私は好きではありません。(個人的感情です)

なぜならば、その会社はその単価の高いエンジニアに完全に管理職的な仕事をやらせているからです。つまり、社内で管理職を育てることを怠っているわけです。社員教育を放置して管理職まで調達する会社に未来はない、と、私は思ってます。