【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

なぜ好きな時期に好きな場所に住めないの?

2024-03-30 09:05:41 | ひとり公論

(受け売りです)いつも心の中で強い疑問を持ち続けることは大事だと思う。あくまで心の中で。自分の場合は、なんでこんなに時代が進化してるのに、電気はコンセントにつながないと供給されないのかw なぜこれほどまでに移動の自由がないのか。なぜ好きな時期に好きな場所に住めないの?(旅行ではない) 個々の疑問により世界はこれっぽっちも!変わらないけど、自分と自分の周りだけが少しずつ変わっていきます。それでいーんです。

メリデメで決める人がほとんど

2023-12-10 06:39:40 | ひとり公論
再録
歳をとってわかること。他の国は知らないけどこの国は間違いなく、何かゼロから事を起こすとき、そこにJoinするかどうかを面白そうかどうかじゃなくメリデメで決める人がほとんどだと(だったと)思う。 細かいことかもしれんがこれが諸々致命的だったんじゃないかと。ちなみに発起人(あるいはグループ)のみゴリゴリと「面白そうじゃん」で推進していくので常に周りとの温度差がある。

米粒ぐらいの相似形

2023-12-02 13:30:26 | ひとり公論
再録
まぁすごく大げさにいわせてもらうと、上の上の上?ぐらいの世代が、下の世代に戦争は経験させたくないという本当に純粋な気持ちで今の日本をつくってくれたわけでしょ。 私(我々?)がやっていることはそれの米粒ぐらいの相似形なんですよ。下の世代に理不尽は経験させたくないという。そうやって人は進化していくわけでしょう。

一生懸命さは多動に向けたほうがよい

2023-12-01 09:22:54 | ひとり公論
再録
一生懸命さは、ひとつのことに打ち込むよりも多動に向けたほうがよい、という時代になってきたと思うな。

理由はふたつあってまずひとつのことに打ち込みすぎると人として偏る可能性が高まる。そういう人間はこれからの時代パージされる可能性がかなり高まってると思う。

それと、ひとつのことに打ち込んで極めるのは素晴らしいんだが、実は99.9%の凡人はできないのよね〜💦 ハンパになってしまう。昔の人たちはひとつのことに打ち込むことの素晴らしさのみ自分ら世代に強調してきたがそのリスクは教えてくれなかった。そして上の世代はおしなべて融通の効かない人種になっちまったわな。

我々世代が団塊の世代の面倒をみるのなんて、知ってたよ。

2023-11-26 08:32:02 | ひとり公論
再録

30代ぐらいから、我々世代が団塊の世代の面倒をみるので我々の負担が重くなるというのは言われていたので認識はしていた。(個々というより、国として)



実際そうなってみると、重税感+教育費ですげーことになっているwそれでも楽しく生きている。



早い段階で認識しておいたのがよかったか。

時間は伸び縮みする

2023-11-25 07:51:47 | ひとり公論
再録
時間は伸び縮みする問題はホントに。。なんでそんな頑ななの?って思うんだけど。
たとえば、すっごく楽しくて、1時間があっという間にすぎたりするじゃん? そんなとき、世界の裏側ではどんよりと死ぬほど長い1時間を過ごしてる人がたくさんいるわけ。
それでいーじゃん! 「でも、同じ1時間です」→だから何?
なんでそんなに頑なに時計を信じるんだよ。
空の青さと同じだよ。何かいいことあったとき、空を見上げると、空はより青いんだよ。
そしてとってもいいことあったとき、世界は違って見えるだろ?
フ●ックなことがあったとき空を見上げれば、空の青さは感じず、太陽がやたらまぶしい(笑)
「でも、どんな日でも空は同じ青です」→だから何?
同じ青でも日によって、気分によって見え方が違う。だったら日によって違うんだよ!
人間の感じ方を優先にしろ。物理現象を最優先にすんな。

観光旅行ってどうなの。

2023-11-18 07:55:21 | ひとり公論
再録

この歳になると職務経歴じゃないプライベートでの経歴の蓄積がホント大事だなと思っていて

なにげ、「観光旅行」っていうのはその蓄積のジャマになるんじゃないかという見立てです。それは「発散」にすぎないのではないかと。何かを成し遂げたとかでもないし。若い頃ならいいんですよ。まぁ度を越した海外旅行ならいいのかも(そういう本を書いたサラリーマンの方いましたね)