goo blog サービス終了のお知らせ 

【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

シャッター通の店の店主はマスゴミに向かって吠える。

2017-07-17 20:32:58 | 違和感アンテナ
2016
シャッター通の店の店主はマスゴミに向かって吠える。なぜか上から。なぜ客はウチにこないのか?なぜコンビニに行く?と。スーパーに行く客を小馬鹿にしてるからツブれんのよ。 「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由(cakes) - Yahoo!ニュース
05-30 06:22
とにかく大前提として、うちのサービスの良さがわからない/利用しない「客が悪い」と上から吠えてる個人あるいは業界は、個人的には「滅びよ!」だし、なんでそんなカンチガイしてんの?って感じなんだよね。よく今まで社会人として生きてこれましたね、ぐらいの。
05-30 06:26

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち合わせというチキン・レース

2016-07-12 19:53:29 | 違和感アンテナ
(ボツ原稿)
 よくわからないチキンレースが発動されます。●●くん(キーパーソン)は何時頃くるって? ということを皆で確認しあい、結局(よく遅れる)キーパーソンが到着する時間に「ぼちぼち」そろうという…

 私はといえば、たとえば居酒屋で待ち合わせなのだとすれば、各自の連絡の仲介をしながら、その店でずっと待っています。

 みんな「始めてて!」といってくれるのですが、始めてても何も自分ともう一人ぐらいしかいないし…(苦笑)

 よくわからない人になると、キーパーソンが到着する時刻まで待ち合わせ場所近くのコンビニで立ち読みしてたりします。待ち合わせ時刻は過ぎてるんだから、きて座ってればいいのに…

 なんでしょう、遅く登場すればするほど「大物感」があるんでしょうかね。いやそれは間違ってますけども

 その時間が「もったいない」から、コンビニで立ち読みする、という感覚が理解不能ですが、どちらにせよ早くきたらきたで、スマホとにらめっこしてるだけなんですけどね、そういう方は…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会と仕事

2016-07-10 19:49:03 | 違和感アンテナ
これもまあ、うまく書けるかわからんけど。

何年か前、Facebookはじめた頃、恥ずかしながらけっこう出かけていったのね。
同級会だの同窓会だの。

で違和感感じたのは同窓会のほうなんだけどさ。

なんだろう。。俺も結局集まりにいかなくなっちゃったんだけど、
あのコアメンバーってみーんな仕事でつながっちゃってるのね、すでに。

たとえば仕事出してあげたとか請けたとか。。

つまりもはやプライベートじゃないわけ。仕事の飲み会なわけだ。

だから俺みたいな部外者をわーっと募って、名刺交換して、あわよくばビジネスを始めましょう、っていう。

で「始めない」俺みたいな連中は、ふるい落とされる感じ?

いや、俺にしてみりゃ「望むところ」ではあるんだが。。正直なとこ。

いやね俺はプライベートではけっこうおもしろい人間だと思うんだが同窓会に仕事持ち込みたくないわけ。

でね、ビジネス・アイで「品定め」してる「アイツら」からみると俺ってまったく魅力ないんだろうね。

ビジネスできないから。つーか俺にいわすと、する気ねんだけど。


だからさ、同窓会ってそんなんでいいわけ?っていう。
最終目的がビジネスっていうね。


ただ飲みにきちゃいかんのか?
つーかそういう人間でも大歓迎な感じなのよね、最初は。

ああいう集団には、違和感を感じなきゃダメだと思うぜ。

ただただ、カネの絡まない関係で、何が悪いの?ってゆー
俺はそれが自然だと思うけどな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ周りに流されてグローバル化なぞせにゃあかんのよ

2016-06-27 19:56:29 | 違和感アンテナ
2015
オレはビジネスの関係性はほぼすべて日本人内にとどめ、そのまま人生を終えたい。外国人とビジネスとかしたくない。なぜなら日本人内でビジネスしていたほうが心地よいからだ。それが何かわりーか? なぜ周りに流されてグローバル化なぞせにゃあかんのよ。アホくさ。
05-15 10:05

オレは約束を互いに守る、あるいは守ろうとするという関係性が好きだし、そういう関係性の中でのビジネスは心地よい。ピリピリしたビジネス・シーンの中であっても誠意を感じることができれば心地よい。外国人とのビジネスではそういう心地よさはありえない。
05-15 10:06

世界のスタンダードが「生き馬の目を抜く」なのであれば、勝手にどうぞ。なんでオレさまがその潮流に飲み込まれなきゃいかんの?その必要性がさっぱり、わからない。オレは約束を守るヒトが好きだよ。国籍関係なく。そんなのあたりめーじゃん。ビジネスとプライベートで表裏があるヤツは大キライだ。
05-15 10:07

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエイター「っぽい」→クリエイター「くずれ」

2016-06-26 19:53:28 | 違和感アンテナ
2015
清澄白河がカフェの街って超違和感 誰が仕掛けたんだろう?カンチガイなヤツらが大量移住してくるなこりゃ。
05-18 12:07

最近ちらほら耳とか目に入ってくるのがカフェとかに入るとクリエイターっぽい(注:単に背広じゃないってだけだろ?)ヤツらはみんなMacBookAirだとかなんとか。でオレひとりvaioでういてる、みたいな?なんでこのご時世でいまだに亜米利加追随なのかオレにはまったく理解不能。
05-18 12:09

それと、みんながそうしてるからオレも、アタシもっていう、特に若いヤツらの幼稚化。いちばん鋭いツッコミをいれたいのがクリエイターっぽいというくだり。オレもスタバによくいるけど「そういうヤツ」って確かにいるけどアレダサくね?私服がユニクロまたはギャップの延長線上じゃんか。
05-18 12:11

オレ10年ぐらい前からいわゆる「横文字職業」に対する違和感をえんえんと発言し続けてるからさ、状況はさらに悪くなってここまで堕ちたかって気もする。オシャレなふりしたクリエイターくずれがMBA開いてスタバでキーボードぱたぱたやってたら、それが伝染する、と?
05-18 12:13

あそうそう、論点はそこじゃなくって、クリエイター「っぽい」ヤツってのは単にクリエイター「くずれ」なのね。10年前からオレが言い続けてるのは、とある職業に適正のあるヤツではなく、その職業につきたい!っていう熱意があってセンスがまったくないヤツがのさばってるのが危機だってことなの。
05-18 12:14

カンタンにいうとクリエイターくずれにクリエイティビティはないのにクリエイターと名乗れるというこの矛盾。ホントにクリエイティビティのあるヤツは実は公務員になったり大企業に食い込んで日本を動かしてたり、あるいはタレントになったりしてんだぜ。つまり、「世に出てる」ってこと。
05-18 12:15

**

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「致知」に違和感キャンペーン展開中

2016-03-17 19:35:13 | 違和感アンテナ
結局致知で紹介される社長が経営してるような会社がニアリイコールでブラックなんだって。若いうちは死ぬ気で働け、24時間働け、っていうのがこの雑誌の社是なんだから。今現在致知に心酔してるようなピュアなサラリーマンのあんちゃん、おっちゃんは、早くそこに気づいたほうがいい。
とにかくオレは昔から演劇と合唱部が大嫌いでさあ。わざとらしすぎるだろ?合唱部の男連中のあの口の動きも気持ち悪くてな。わざとらしくて。致知のイヤラしさもこの「わざとらしさ」にある。泣きながら新人研修して洗脳するような会社を称賛し、仕事しかできねえ人間を量産していこうとしているんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の電車トラブル

2016-01-24 20:37:05 | 違和感アンテナ
首都圏で朝、大規模な電車トラブル起きるじゃん。何十万人の足に影響がでました!とかさ。

あれさ。。なんか粘着すぎね? マスゴミが執拗に追及したら、撲滅されるって話でもねーべよ。いくら気をつけたって朝中央線に人が飛び込んだらおしまいだべさ。

毎回、まるでVTRをみるような報道のしかただし、紋切型で飽きた。もうちょっと報道する側も企業努力しろよって。
それとさ、全国ニュースって時間枠限られてるっつーのに、報道が長すぎ!今何線と何線が止まっていて復旧見込みが何時で、とか事実だけわかればそれでいいんだよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾講

2015-12-16 20:03:06 | 違和感アンテナ
オレの知ってる時代だと、塾の先生(バイト講師じゃなくてけっこう年配の)ってけっこう世の中への不適合者だったりしたけどな。

予備校の講師に全共闘の闘士がいた、みたいな。とにかくアタマだけはいいからな。教員免許も基本いらんし。いや、大手塾は必要なのかな?ようわからんが。

今の塾って若い人たちはかなりまともで、なぜかいる年寄り講師(管理職でない)がそういうテイストを残している。ほめ言葉でいえばマッドサイエンティスト的なね。そんなに大したもんじゃないに違いないけどな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも根に持つシリーズw

2015-08-10 18:46:07 | 違和感アンテナ
いつまでも根に持つシリーズなw
たまにしか帰ってこない父親美化すんじゃねーよって話

もともとはサイバラの旦那さん、戦場カメラマンだっけ、病気でなくなったんだけど、ものすごく美化されてんのがむちゃくちゃムカついたんだ。

滅多に帰ってこないアル中。帰ってくると家族に暴力ふるう父親。そんな人間のクズが、病気になって、アル中から脱して、とっくに離婚してんだけど最後の1年?1ヶ月?だかだけ家族とほんわかと暮して家族に看取られて死んでいき。。

サイテーだろ?尻拭いぜんぶサイバラ(元嫁)だろ? 最後に帳尻合わせたら許されんのかよ。ふざけんじゃねえよ。

ふつーにマイホームパパやってるリーマンのどんだけ崇高なことか。

でこんなヤツでも、外国で仕事してるからたまーに帰ってきたときにもの珍しい土産買ってきたり、モノだけじゃなくて冒険譚を子どもに聞かせるらしいんだよ。それが夢があってすばらしいんだと。

ふざけんじゃねえよって。その数年前にはアル中で家族に暴力ふるってんだぞ? なぜそれが免責される?


。。まあ、それが極端な例だとしてもだ、もうひとつ極端な例をあげると父親が船長とか?遠方に出る漁師とか? で半年に一回しか帰ってこないとかよ、オマエそれだけで減点だろうが!父親の職業とはいえ。


継続的に家族とコミュニケーションとり続けてるマイホームパパがいちばんエラいだろうがよ!! どう考えても。

ムカつく。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝されたいから仕事するって、おかしいよなそもそも。

2015-03-22 19:40:40 | 違和感アンテナ
blog.goo.ne.jp/strikegold/e/4290cf079b4b930e119209ada9221cfb
世の中の役に立ちたいとかそういう仕事したいとかいうけどな、アンタらそんなに他人に感謝されたいのか?ありがとうっていわれたいの?

なんかちょっと違うような気がするんだがな。
オレなんか、ガン無視されてもいいから投げ銭さえしてくれれば。舌打ちされたっていいよ、投げ銭してくれれば。
その「銭」こそが感謝のしるしだからな。

ま、それは1割冗談だが(9割本気)、感謝されたいから仕事するって、おかしいよなそもそも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする