【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

若干の苦痛を伴う労働なのであれば

2017-09-23 19:23:38 | 世代論
2016

ただの、若干の苦痛を伴う労働なのであれば、定年まで勤めてあとは悠々自適、っていう考えはわかる。「解放」だよね。でも仕事って違うだろ、と。それは一生やるもんだ。お金をもらうかもらわないか、とは90%ぐらいオーバーラップする。お金をもらう仕事である「べきだ」ということ。でも
07-28 05:49
どうしても自分のやりたいことでかつ、世の中とか周りに超役に立つことが、マネタイズを伴わないタイプの仕事なのであれば、他の手段での労働も続けるべきだ。ちなみに若い頃年金積み立てて年取ったらもらい続ける、って立派なマネタイズだからね。50、60、65とかで会社からバイバイ
07-28 05:51
させられるってことは100%自分の天職ではなかったということ。もし天職なのであれば会社、つーか世の中からバイバイさせられるわけないだろ!そういう考えであるべき。世の中の暗部なのかもしれんがけっこう大きな会社を勤め上げた会社人間の末路は相当悲惨だぜ。耄碌が。
07-28 05:53

家庭を顧みずとか。。犯罪的だと思うんだが

2017-09-07 20:26:17 | 世代論
2016
俺の上の世代ってへーきで、家庭を顧みずとか家族には迷惑をかけて。。って言うよね。それって犯罪的だと思うんだが、違うんかね? 今の時代そういう前時代的なことやってたら、許されんよ。社会人として。身内だから迷惑かけていいとかどういうことだよっていう。
07-10 21:25
つまり仕事のため(イコール、会社、ひいてはこの国の?発展のため)に俺は家族を犠牲にしたぞ、どーだえらいだろホメろよゴルァ、ってよくおおっぴらにいえるよなっていう。いやね、結果的には、ところどころ犠牲にするさそりゃ。でもそれは部分的であるべきであってだな。
07-10 21:27

いいガッコ出た瞬間から完全に勉強をやめてしまい

2017-06-12 19:34:37 | 世代論
2016
アラフォーぐらいで、いいガッコ出た瞬間から完全に勉強をやめてしまい少しずつバカになってしまったなれの果てが多いと感じるなあ。そういうヤツらが、新卒3年目ぐらいの若い優秀なヤツらに、圧倒的に仕事の量も質も負けるという構図。
04-18 14:07
何回も書いてるけどノータイにする自由があるんだったらビシっとネクタイスーツを着こなす自由もあるんだってばよ。「なんでネクタイしてんの?」ってそれこそリーマンのひねくれた考え方なんだって。10時からのフレックスがOKなのであれば7時半からビシっと仕事始める自由もあるんだっつの!!
04-18 14:12

会社にしがみつく

2017-06-09 19:32:11 | 世代論
2016
俺と同世代かちょっと上、いわゆるアラフィフあたりが、どんどん、なんとかして60すぎまで会社にしがみつかなければ!というモードに変化していくのをリアルタイムでみている。実力で会社に貢献してもムダだというのがわかってくる、から、しがみつくしかないっていうのは確かに悲しい。
04-16 07:57
これが、ひと昔前だったら窓際でふんぞりかえっていても定年までおいてくれたんだろうが今は違う。いや、結果的にはおいてくれるのかもしれんが、かなり会社に媚びへつらって10年なりを過ごさなければいけない。だから、歪むんだ。そしてこういうヤツが取引先の担当になるとこっちは大!迷惑。
04-16 08:01

サラリーマンとしての成熟イコール人間としての成熟ではない

2017-06-05 19:28:40 | 世代論
40歳ぐらいでさ、サラリーマンとしての成熟イコール人間としての成熟ではないんだな、ってことに気づいてさ。。

なんかヘンな気分になったことをおぼえている。

同世代がまんまと、コテコテのサラリーマンになっていったわけだが、とにかく話がつまんないんだわこれが。

確かにアンタは、アンタが上がってる土俵の上では大した人間なのかもしれんが、世間はもっと広いぜ。

世間にほおり出されてみるとアンタ、ただのふつーの人だよって

安い居酒屋で飲みたがる

2017-05-24 19:39:31 | 世代論
若いリーマンほど悪い(ダメな)先輩のマネして安い居酒屋で飲みたがるんだよな。。

やめちまいなよそういう習慣。

副流煙にまみれて。。他の会社のリーマンの、その会社の上司の文句にまみれて。。

男同士だろうが、レストランで食事してワイン飲んだっていいじゃん。ビストロだったら、全国チェーンの居酒屋とそんなに変わらんだろ?

と。。35歳すぎたぐらいから自分なりに啓蒙はしたものの、結局、まったく!受け入れられなかったといっていい。

なのでリーマンは見捨てた形。

死ぬまで根にもつ

2017-05-01 20:06:24 | 世代論
怒ってるシリーズw

2016
いちばん、死ぬまで根にもつだろうことは都心の人口が底を打って上がり始めたこと都心に越してきたんだけど、当時のクソ年寄りどもが、ラッシュに揉まれてこそビジネスマン、みたいなさ、逃げるのか?っていう感じで居酒屋でオレに説教たれてたことね。
03-12 20:53
郊外の一戸建てローン30年返済から逃れられないという現実(家を買った頃から奥さんも安心して太りはじめ)から目を背けたいヤツらがこぞって俺に説教を仕掛けてきたことを俺は忘れない。今冷静に考えればフットワーク軽い俺が羨ましかったんだろう。リーマン大嫌いの萌芽はその頃からだったな。
03-12 20:56


下積み時代は時間の無駄

2017-01-15 20:04:49 | 世代論
2015
ホリエモンさんが下積みとか徒弟制度的なの毛嫌いするのってすごくよくわかる。あのさあ21世紀にとっくになってんだからさ、もう時の流れが、昔とまったく違うんだよ。10年で一人前とか、時間がもったいなさすぎなの!!職人の世界は最長3年で弟子を一人前にするシステムを構築する義務があるの。
11-11 18:13

親方?が弟子を何年も社会から隔離して飼い殺しにするのって犯罪に近いよ。ただし!例外はある。なんていうのかな、本当に、10年とかかかる技術はあると思うんだよね。今思い浮かばないが
11-11 18:15

でた!「オレも昔は~」

2016-08-15 19:20:44 | 世代論
20151208のメモその2

私事ですが、若い頃、「オレも昔は~」とか言い出すオジサンたちが大っ嫌いだったのです。

なので現在、私と同世代のオジサンたちの多くがそうなっているのを見ていると若干悲しいのです。

私はおそらく、人生で一回も飲みの席等で「こちらから」先輩風を吹かせたことはありません。
それには理由、というか事情があるのですが。。本題から外れるので省略。

私が嫌いだったのはこっちが聞いてもいないのに自慢OR意味のない説教を始めるオッサンたちでした。

私自身、若い頃は、間違いなく年上から好かれないようなタイプの人種でした。
なぜならば自分が意図的にそうしていたような。。

その代わりゼッタイに、仕事のミスとかでつけこまれないようにと細心の注意を払っていました(苦笑)。
生意気で仕事ができないヤツなんて目もあてられませんからね。しかも自分のホームではなく客先とかですから。

なので、飲みの席とかでとっつかまって「オレも昔はな~」って言われやすいタイプだったのだと思います。
だから今でも「数合わせで誘われる」仕事の飲みって好きではありません。どんなトラップが潜んでいるかわかりませんので(笑)。


さて、この場合の「オレも昔はな~」には2つのパターンがあるのです。

オレは昔は、すっげえ仕事したのに、今のオマエらの世代(とかいいながら私に対する個人攻撃w)はぜんぜん仕事しねー
もっと主体的に仕事しろや(説教モード)

か、

オマエ、なんかみてるクソ生意気だけど、オレも昔は同じぐらい生意気だったぜ~たとえば~(略
(自慢モード)

か、こんな感じですね。

前者については、その方がかつてたくさん仕事していたのは事実なのでしょうが、それが身になっていないというか。。そんなに仕事したのならもっと出世してたはずなのでは?みたいな(そんなことは口に出しませんでしたがw)

時代が移ろっても、このあたりはまったく変わりませんね。私の世代のサラリーマンの管理職も、下の世代を「ゆとり」とか揶揄しつつ、同じように説教していることでしょう。新橋あたりで。
そして今の若い世代に同じように思われているのでしょう。なんかエラそーなこといってるけどアンタはエラいの?と。

私の世代は、なんとくくられていたのでしょうね。。「超新人類」とかかな。。? もはや忘れてしまいましたが。。 


後者については「はいはい」という感じで、とにかく聞かされる武勇伝がしょぼくてしょぼくて。。(涙 聞いてて苦痛でした。

いずれにせよ、とっつかまったらはいはいと聞くしかありませんので、神妙に聞いているふりをしていました。アルコールと同様に翌日までに残さないよう(笑)


さて、さきほど、「こちらから」先輩風を吹かせたことはない、と書きましたが、私は年下のヒトたちからあれこれ聞かれたら、都度答えるようにはしています。なるべくていねいに。
先輩として答えているのですからこれも「先輩風」なのでしょう。でも、聞かれてもいないのに自分の昔の話を語ったりはしません。

その代わり私の親バカ話とか趣味の話とかは耳タコでうざいと感じているヒトがいるかも。。?(すみません。。)

私自身も若い頃、尊敬する先輩が「オレも昔はよぉ~」というのはちゃんと聞いていました。それは、私が聞きたがったというも、あったのだと思います。

私の若い頃の尊敬する先輩というのは、人間性とかはあんまりよくわからなかったのでとにかくスキルのある人たち、バリバリのエンジニアでした。

もしかしたら人間性には問題があったかも

つまり、私が嫌いだったのはスキルがないのに先輩風を吹かす人たちでした。

すべての判断基準は「スキル+オーラ」でしたね。スキルがあってオーラのある先輩のいうことはなんでも聞きましたが、「なしなし」の先輩のいうことは完全スルーでした(笑

今の時代も、変わってないと思いますけどね。。私の同世代は、先輩を反面教師にして、はたして学んだのでしょうかね。。

バリバリのエンジニアは、どんどん後輩に先輩風を吹かせてよいと思うのです。それは、「伝承」です。先輩風を吹かす資格があるんです。



●そもそも、ああいうオトナになりたいなあと思われましょうよ。そのためにどうすればいいか考えようよ。
●自分たちの世代の余計なスパイスはいらない。求められても、いらない。2回懇願されたら、まぶしてあげる。2回懇願されるぐらいにならんと。

ネットの利便性

2015-12-03 19:31:04 | 世代論
「ネット」という世界がね、厳然とそこに「在る」この時代に、ネットの利便性をあえて享受しようとしないいわゆる「年寄り」は、やっぱ何かしらの不満足感を抱えざるを得ないというかね。

俺の親戚連中はいわゆる「団塊の世代」だけれどもけっこう空気のようにパソコンもスマホも使っている。ポテンシャルはある世代っつーことでやっぱ取り残されるのはその上か。。

ということはやっぱ「団塊の世代」っていろいろ有利にはたらいてるよなあ。戦争の後に生まれ、たぶん戦争を知らぬまま死んでいく。昭和的牧歌的な時代から高度成長期からバブル崩壊からその後の低迷までてんこ盛。

パワーがあるのは認めるんだが、世代としては好きじゃない。いや、キライ。