みなさんはこの春、どんなことが始まったでしょうか?
暖かくなって身体に変調を来した方もいらっしゃると思います。
なんとなくざわざわと焦りを感じたまま、ぼーっとして何もできない、、
という方は、マイペースに、そういう状態を受け入れつつ、過ごして
いきましょう(^_^)
さて私は4月から子供を保育園に通わせることになりました。
0歳のうちから預けることにはさまざまな葛藤がありましたが、
人なつっこく活発でよく食べる(!)うちの子を見ていると、
保育園のお友だちと遊ぶ時間があってもよいのかな、、と思った次第
です。
とはいえ朝の保育園は、親御さんと子供たちとの今生の別れの
ひと時で、平和な朝は阿鼻叫喚の修羅場と化します(笑)
事前にいろいろと聞いてはいましたが、やはり壮絶でした、、。
子供と接していて気づかされるのは、その時々の快・不快、
今この瞬間の気持ちに100パーセント正直で、その子なりに思いきり
表現をするということです。
たとえばおむつ替えの時など、動き回る子を抑えようとして手こずり、
時に頭を床にぶつけたりして泣かせてしまったりもします。
そんな時は罪悪感に苛まれてしまいますが、次の瞬間、だれも責めずに
けろっとしている子供の姿をみると、なんだか救われた気持ちになります。
そうして、そんなふうに「なんどでもやり直しができるんだ」と
思えることは、日々失敗を恐れるあまり塞いでしまいがちな胸に、
新鮮な光と風をどんどん送り込んでくれるかのようです。
暖かくなって身体に変調を来した方もいらっしゃると思います。
なんとなくざわざわと焦りを感じたまま、ぼーっとして何もできない、、
という方は、マイペースに、そういう状態を受け入れつつ、過ごして
いきましょう(^_^)
さて私は4月から子供を保育園に通わせることになりました。
0歳のうちから預けることにはさまざまな葛藤がありましたが、
人なつっこく活発でよく食べる(!)うちの子を見ていると、
保育園のお友だちと遊ぶ時間があってもよいのかな、、と思った次第
です。
とはいえ朝の保育園は、親御さんと子供たちとの今生の別れの
ひと時で、平和な朝は阿鼻叫喚の修羅場と化します(笑)
事前にいろいろと聞いてはいましたが、やはり壮絶でした、、。
子供と接していて気づかされるのは、その時々の快・不快、
今この瞬間の気持ちに100パーセント正直で、その子なりに思いきり
表現をするということです。
たとえばおむつ替えの時など、動き回る子を抑えようとして手こずり、
時に頭を床にぶつけたりして泣かせてしまったりもします。
そんな時は罪悪感に苛まれてしまいますが、次の瞬間、だれも責めずに
けろっとしている子供の姿をみると、なんだか救われた気持ちになります。
そうして、そんなふうに「なんどでもやり直しができるんだ」と
思えることは、日々失敗を恐れるあまり塞いでしまいがちな胸に、
新鮮な光と風をどんどん送り込んでくれるかのようです。