絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

名画は嘘をつく

2016-04-24 | 読書
今日、本屋さんで、こんな本を見つけました。

まだ、読んでいませんが、楽しみです。



初めの方だけ、ちょっと読んだら、セザンヌの「首吊りの家」という絵は、本当は、首吊りなどはなかったそうです。その家の苗字が、首吊りという言葉と発音が似ていたので、セザンヌが面白がって、つけた題名だったそうです。

へえーーー、初めて知りました。



私は、てっきり首吊り事件があった家だと思っていましたから。

私が、自分の顔を11枚描いて、「十一面菅野ん」なんて題名を付けましたが、そんな遊び心でしょうか。

-----

因みに、この絵は、第一回印象派展に出品して、売れたそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする