絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

美術史クイズ 151 解答

2012-08-13 | 美術史クイズ
美術史クイズ 151 解答

1、コレラが流行っていたから。

2、クフ王

3、ルノワール

ーーーーーーーーー
解説

1、ミレーは、落ち穂拾いや晩鐘などを描いて農民画家というイメージがありますが、
  実は、都会から来た、芸術家の先生という感じだったそうです。だから、自分で農業をしていた訳ではないようです。

2、クフ王のピラミッドの下で、太陽の船が二つ発見されました。その二つの関係は、西にある第二の太陽の船に、太陽神ラーが乗り、第一の船にはクフ王が乗って、太陽神がクフ王を死者の国へ連れていくという意味があると分かったそうです。

3、マネから見ると、ルノワールは絵が上手くないと思ったようです。
  それで、一緒に描いていたモネに、彼は絵は止めた方がいいと囁いたという話です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸せって何? | トップ | 恋愛日記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美術史クイズ」カテゴリの最新記事