杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

2月の日記8 東広島市河内町 大雪

2014-02-09 06:33:03 | 日記

2月8日

東広島市河内町 大雪です。

 

こんな雪でも車は動くのか!はじめての大雪道の車移動、実験開始です。

おそるおそる車を進めました。

 

 

難関の神社駐車場への坂道

ギアーはLで、タイヤがキュルキュルと回転しているのがわかります。あと10米。

進みません。断念。バックして自宅に戻り、歩いて神社に向かいました。

 

途中、通常の坂道で車が立ち往生していました。

 

総代さんがきてくださり、賽銭箱前の雪かきを手伝って下さいました。

 

平入りの流れ造りの銅板葺拝殿に積もった雪は15センチ程度。

ずるずると賽銭箱前に落ちてきます。落雪注意を書いて参拝者の注意を促しましたが、まあ今日は誰も参拝ないでしょう・・・・(~_~;)

 

境内を点検するも枝折れなどもみられず、安堵でした。

 

時折、樹木に積もった雪帽子が一気に落ちては、雪煙をだしています。籠った落雪音は、境内をますます静かに清めてくれているようです。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

今日も覧下さりありがとうございます

 お知らせ

 2月11日 紀元祭 建国を祝う祭り

2月17日 祈年祭 五穀豊穣と商工業発展を祈る祭り