杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

2月の日記11 紀元祭 お礼参り やっぱり氏神さまが大事

2014-02-12 06:41:45 | 日記

2月11日

ホオジロ

紀元祭 今日も朝より10時頃の方が寒かったです。寒い中、2名参列のもと厳粛に祭典を中祭としてご奉仕申し上げました。

 

昼前、以前、進学祈願をされた方が御礼参りにこられました。

深々と感謝の気持ちを込められての参拝です。

御祈願はするものの、自分の願いが達成されても神社のことを忘れてしまう方が多い中でお子様と一緒に報賽のご参拝です。仲執持ち役の神職としては、この上ない喜びです。

 

午後は、遠方から商業繁栄のご祈願に来られましたので、お札をお授けし、お店に神棚をまつっていただくことになりました。また、近くの氏神さまへ必ず参拝するようにもお願い申し上げました。やっぱり、近くの氏神さまが一番大切な神社ですので・・・

そして再発です。

腰ではなく、社務所の雨漏れです。大変だ大変だ大変だ~~~ショック~~

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

今日も覧下さりありがとうございます

 お知らせ

 2月17日 祈年祭 五穀豊穣と商工業発展を祈る祭り