杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

2月の日記27 ふれあいありがとうの会

2015-02-27 16:28:37 | 河内町の見どころ食べどころ

2月27日

午前中は勉強です。神社関係法規。

昔は憲法から民法、その他法律、宗教法人法、神社規則と話をしていましたが、身近なところから理解が進む方法を模索中です。


 

午後、河内小学校主催「ふれあいありがとうの会」に参加してきました。

5年生が農家の方と一緒に作ったもち米で桜餅を御馳走して下さいました。

先日の子供神楽の御礼色紙をいただきました。感謝感謝!


その後、体育館で河内小学校の活動、ふれあいゲーム、全校合唱などが行われました。

昨年は一人踊らされましたが、今年はみんなの中に埋もれていてほっとしました。(-_-;)

全校生徒の合唱、おもわずウルっときました。ありがとうございました。

御礼のメダル授与 

河内小学校。だから最優秀賞受賞するわけですね。パチパチパチ

お知らせ

   

  3月1日 月次祭 午前10時  

  3月21日 境内神社祖霊社 祖霊祭

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。