杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

2月の日記28 天皇皇后両陛下越南社会主義共和国御渡航行幸啓安泰祈願祭

2017-02-28 19:11:28 | 講座

2月28日

まだまだ寒いですね。

本日は日供祭を終えた後、天皇皇后両陛下越南社会主義共和国御渡航行幸啓安泰祈願祭!

(長い祈願祭名でした(~_~;))

その後、10時よりボールペン字教室。今日は漢字の始筆、書き方、バランスについて学んでもらいました。

午後は講演準備!

今日は、両親に感謝する日でした。

お知ら

 杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

3月 1日 午前10時 月次祭

3月 6日 午後2時(予定) 天皇皇后両陛下越南社会主義共和国還幸啓奉告祭

3月17日 午前10時 祈年祭 五穀豊穣と商工業発展を祈ります。

3月20日 春季皇霊祭遙拝 境内神社祖霊社春季祖霊祭 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

 

 

 


2月の日記27 ちゅーピーカレッジ クレド教室

2017-02-28 06:25:27 | 講座

2月27日

今朝の太陽は、普段にない眩しさ!なんか12月っぽい空気でした!

本日、ちゅーピーカレッジクレド教室

今月のテーマは「祝詞編」

「かけ~まくもかしこき・・」は「言葉に出していうことも、おそれおおい・・」という意味です。神さまへの祈りは、真剣そのもの。どこやらのペット祈願がいかに恐れ多いことか明白です。

序に祝詞の正しい持ち方のお話もしちゃいました。「ねえねえ、そこの神主さん!持ち手がさがって上から下へもの申す」形になっていませんか?

行事作法の研修は、そうした癖を修正できるよき機会ですね。

夜は、大学の先生や熱意ある神職さんたちと一献できました。お蔭様で新しいネタ作りができそうです。

お知ら

 杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

2月28日 午前9時 天皇皇后両陛下越南社会主義共和国御渡航行幸啓安泰祈願祭

3月 1日 午前10時 月次祭

3月 6日 午後2時(予定) 天皇皇后両陛下越南社会主義共和国還幸啓奉告祭

3月17日 午前10時 祈年祭 五穀豊穣と商工業発展を祈ります。

3月20日 春季皇霊祭遙拝 境内神社祖霊社春季祖霊祭 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。