杉並どうぶつ相談員

杉並区と協働し、人と動物が和やかに暮らせる地域をめざします。

ペット同行避難①杉並区では?

2023-02-10 18:18:13 | ペット防災・災害時対策

東京湾などを震源とする大震災はいつ起きても
おかしくないと言われています。
ペット同行避難/在宅避難のための準備はお済みですか?

各地で災害が起きる度、「ペットがいるので避難所へは行けない」
「迷惑をかけるから……」と避難をためらい、
危険な家にとどまる住民が後を絶たず、
一方で、置き去りにされた動物たちに、多くの人が心を痛めてきました。

杉並区では原則、同行避難ができます。 

家屋の損壊や火災など、自宅に危険が迫ったら、
最寄りの震災救援所(区立の小中学校)に避難してください。

但し、ペットの受入れは各救援所の判断になりますので、
最寄りの救援所が受け入れるかどうか、受け入れ態勢はどうか、
ふだんから確認しておきましょう。
町会、自治会、防災会、救援所運営連絡会などに問い合わせるか、
一般の住民も参加できる震災訓練の折に訊ねてください。

(東日本大震災で保護団体により民家から救出された犬)

👉同行避難(*避難行動を指す)で肝心なのは、
飼い主が安全な場所へ避難する際には

ペットも連れて行ってください、ということです。

数回に分けて、同行避難について書いていきたいと思います。
区民の皆さまのお役に立てば幸いです。

第1回はペット同行避難:杉並区では?

救援所に連れて行けるのは犬、猫、小動物です。
 人に危害を与える恐れのある動物は受入れてもらえません。

*「広域避難場所」は大規模延焼火災が発生した際に避難する場所で、
 救援物資は届きません。避難生活を送るのは救援所です

*大型犬や中型犬はリードにつないで、小型犬や猫はキャリーケース
 (クレート)に入れて避難してください。

*救援所までの安全な道を調べておきましょう。

以下、Q&Aでご確認ください。

Q.どんなタイミングで同行避難をするか?

自分の身に危険を感じた時です(飼い主が無事でいなければ
ペットの命を守れません)。
例えば、自宅に火災が迫ったとき。これはもうとにかく
急いで最低限の物だけを携えて逃げなければなりません。
空爆から逃れようと必死に避難していたウクライナの人々を
思い起こしてください。まさに命からがら逃げる状況です。

地震で自宅が損壊して住めなくなったり、余震で家が危ない時、
(熊本地震では、余震と思われた揺れが実は大きな本震でした)

家具の転倒やガラスの飛散が酷かったり、余震の揺れが怖くて
家に居られない場合(とくに一人暮らしや高齢者だけの世帯)など。

命の危険を感じたら、必ずペットを連れて避難してください。
ペットを自宅に残すと、火災や余震の被害などで、救出できなくなります。

 

Q. 救援所にペットのエサや水、ケージなどはありますか?

A.ありません。ペットに必要な物はすべて飼い主が用意してください。
 最低限必要な水や餌、薬などは緊急持ち出し用に普段から分けて
 保管してください。(緊急持ち出し品はなるべく軽量に)
ケージは畳み、家の外や、車の中など、すぐに持ち出せる場所で保管しましょう。

*ペットの防災品については後述します。

 

Q. 救援所でペットの世話をするのは誰ですか?

A. 飼い主です。救援所の指示に従い、飼い主同士、協力してください。

 

Q. 救援所ではペットと一緒にいられますか?

A. 一般の避難者には動物にアレルギーがあったり苦手な方が
  いるため、人の避難スペースに動物は入れません。
  ペットの飼育用に決められた場所へ飼い主が行って世話を
  します。
  飼育場所は風雨をしのげる屋根のある駐輪場、階段の昇降口や
  ピロティ、体育用具室、倉庫などが望ましいですが、
  救援所によっては屋外のテントになります。

  *救援所での飼育については後述します。

Q. 怪我をしたペットが治療を受けられる場所はありますか?

A. 負傷動物救護所が以下の救援所に設置されます(区内5カ所)
  応急処置が受けられます。

  井草中学校 杉森中学校 高井戸第二小学校、
  東田中学校、
杉並和泉学園

*獣医師が巡回して対応します。常駐ではありません。

*ペットの怪我などに備え、最寄りの動物病院(複数)を
 確認しておきましょう。

(総合震災訓練に参加した飼い主さんとペット)

 

<関連記事>  

②なぜ同行避難が必要か? - 杉並どうぶつ相談員

③震災救援所でのペット飼育・その1 - 杉並どうぶつ相談員

④震災救援所でのペット飼育・その2 - 杉並どうぶつ相談員

⑤救援所以外の選択肢は? - 杉並どうぶつ相談員

⑥平時の備えとペット防災 - 杉並どうぶつ相談員

⑦地域で共助のネットワークを☘ - 杉並どうぶつ相談員

⑧<お願い>震災救援所運営連絡会の皆さまへ - 杉並どうぶつ相談員

⑨ネコの避難はハードルが高い!? その1 - 杉並どうぶつ相談員

⑩ネコの避難はハードルが高い!? その2 - 杉並どうぶつ相談員

⑪ペットにオーダーメイドの避難計画を - 杉並どうぶつ相談員

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永福和泉センターまつり2023 | トップ | 西荻センターまつり2023開催 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ペット防災・災害時対策」カテゴリの最新記事