久しぶりのフォトチャンネルです。
今年は今までになく、たくさんの実が付きました。
この実は、冬になると野鳥「ヒヨドリ」の餌となります。
モチノキ科ウメモドキ
右下のボタンをクリックで拡大画像
雌雄異株で雌株のみ実が付きます。
この株の種が落ちて生えてきた1株を育てていますが、
毎年花は咲いても実が付きません。雄株なのです。
「ウメモドキ」の他に、どこでも見かける「ツルウメモドキ」があります。
これも雌雄異株ですが、ニシキギ科で全く別のものです。
久しぶりのフォトチャンネルです。
今年は今までになく、たくさんの実が付きました。
この実は、冬になると野鳥「ヒヨドリ」の餌となります。
モチノキ科ウメモドキ
右下のボタンをクリックで拡大画像
雌雄異株で雌株のみ実が付きます。
この株の種が落ちて生えてきた1株を育てていますが、
毎年花は咲いても実が付きません。雄株なのです。
「ウメモドキ」の他に、どこでも見かける「ツルウメモドキ」があります。
これも雌雄異株ですが、ニシキギ科で全く別のものです。