本日、家のAMPでわりわりと弾いてみました。
PUが高いので(わたしぁ弦高が低い)あれこれいじって、やっと好みのセッティングに。ついでに弦もエリクサーに換えてみました。
楽器屋さんで弾くと安い楽器もイイ音に聴こえて、家帰って弾くと「な、何だこりゃ!」ってコト結構あります。
たまたま、あぽ○んのAMPがGKだったのでワタシ好みの出音で、いつものように数分弾いて「コレ買い!」って運びになったのですが、基本的に楽器は出音より見た目やメカーで選ぶほうなんで悩むってコトがないかも。←それで何度も失敗したが。。。
Fo寺、佐渡、T's、アトリエ、どれも個性がありますが、イコライザの設定や弦で出音はほとんど同じになってしまう悲しい性。。。Bassなんか1本で十分やんけ!とよく言われますて。
その中でも佐渡1号(Sadowsky)はかなり自慢の一品。
去年の今頃、LOTSで弾いた時に自分で自分の出音に酔ってしまったくらいイイ音です。
音がイイ楽器は自分が上手くなったような錯覚になるのですが、コイツとの出逢いが無かったらこんなに長いことBassを弾いてなかったかも。
Fo寺君もそのうち自慢の一品になってほしいモノです。
PUが高いので(わたしぁ弦高が低い)あれこれいじって、やっと好みのセッティングに。ついでに弦もエリクサーに換えてみました。
楽器屋さんで弾くと安い楽器もイイ音に聴こえて、家帰って弾くと「な、何だこりゃ!」ってコト結構あります。
たまたま、あぽ○んのAMPがGKだったのでワタシ好みの出音で、いつものように数分弾いて「コレ買い!」って運びになったのですが、基本的に楽器は出音より見た目やメカーで選ぶほうなんで悩むってコトがないかも。←それで何度も失敗したが。。。
Fo寺、佐渡、T's、アトリエ、どれも個性がありますが、イコライザの設定や弦で出音はほとんど同じになってしまう悲しい性。。。Bassなんか1本で十分やんけ!とよく言われますて。
その中でも佐渡1号(Sadowsky)はかなり自慢の一品。
去年の今頃、LOTSで弾いた時に自分で自分の出音に酔ってしまったくらいイイ音です。
音がイイ楽器は自分が上手くなったような錯覚になるのですが、コイツとの出逢いが無かったらこんなに長いことBassを弾いてなかったかも。
Fo寺君もそのうち自慢の一品になってほしいモノです。