今回の尾鷲は疲れました。
アタリが少ないうえに やっと当たれば 地味なアタリなのがシビレます ̄▽ ̄;)
それと出発時 竿を3本積み込んだのですけどー
尾鷲で一番使う竿を積んでいなかった・・・
すぐに気づいたのですが 手持ちの竿でどれだけいけるか試すのもいいかと、
積み込んだ3本で勝負となりました。
鳥羽バージョンプッツン系2Uが良い仕事をしてくれました。
やはりバランスがいい竿が有利なのが明らかとなりましたね~
ブランクとブランクをつなぐと どこかに無理が生じる、
その無理を承知で竿先に感度を持って行ったり 食い込み重視にしたりすると---
素晴らしい威力を発揮する場合と なんじゃこりゃ? となったりします。
オリジナルはソコが楽しいのですけどね(笑)
やはり1本のブランクから 竿を作ると キレイに曲がる、
そのキレイに曲がったカーブに変化が現れれば それはアタリなのですから 判断しやすい。
それがラストに仕上げたオリジナル。
1本のブランクと書きましたが 本当のところは3本継ぎなんですゎ へへへ^-^)
その竿で全ての釣果を上げました!
それがコチラ 5匹(爆)
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1387794026.jpg)
アジ最大22.5㌢他、20㌢2匹、19.5㌢1匹、チビレ1匹でした。
ただ この22.5㌢異常なナイスコンディション!!
お腹にはビッシリ脂が巻いてるのに 身が柔らかくない!
トロアジとか良くブログでは拝見するし 鳥羽でも時折デブデブなアジが釣れることがある。
それとは全然違うアジだった。
魚が少なかったので 通常半身で一切れにする刺身を、全て薄作りに。
何とかチビレも加えて2皿にできたのも このナイスアジのおかげだった。
身が崩れないから簡単に薄作りにできるのだ!
そして 薄く切ったアジの身はとても美味かった~
食っていた餌がまた渋い♪鳥羽では一時期見たが 最近は少なく、
今回釣れた他の3匹もその餌は食べていなかったな~
やはり場所がモノを言うのは間違いない、それを再確認できた釣りでしたね。
アタリが少ないうえに やっと当たれば 地味なアタリなのがシビレます ̄▽ ̄;)
それと出発時 竿を3本積み込んだのですけどー
尾鷲で一番使う竿を積んでいなかった・・・
すぐに気づいたのですが 手持ちの竿でどれだけいけるか試すのもいいかと、
積み込んだ3本で勝負となりました。
鳥羽バージョンプッツン系2Uが良い仕事をしてくれました。
やはりバランスがいい竿が有利なのが明らかとなりましたね~
ブランクとブランクをつなぐと どこかに無理が生じる、
その無理を承知で竿先に感度を持って行ったり 食い込み重視にしたりすると---
素晴らしい威力を発揮する場合と なんじゃこりゃ? となったりします。
オリジナルはソコが楽しいのですけどね(笑)
やはり1本のブランクから 竿を作ると キレイに曲がる、
そのキレイに曲がったカーブに変化が現れれば それはアタリなのですから 判断しやすい。
それがラストに仕上げたオリジナル。
1本のブランクと書きましたが 本当のところは3本継ぎなんですゎ へへへ^-^)
その竿で全ての釣果を上げました!
それがコチラ 5匹(爆)
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1387794026.jpg)
アジ最大22.5㌢他、20㌢2匹、19.5㌢1匹、チビレ1匹でした。
ただ この22.5㌢異常なナイスコンディション!!
お腹にはビッシリ脂が巻いてるのに 身が柔らかくない!
トロアジとか良くブログでは拝見するし 鳥羽でも時折デブデブなアジが釣れることがある。
それとは全然違うアジだった。
魚が少なかったので 通常半身で一切れにする刺身を、全て薄作りに。
何とかチビレも加えて2皿にできたのも このナイスアジのおかげだった。
身が崩れないから簡単に薄作りにできるのだ!
そして 薄く切ったアジの身はとても美味かった~
食っていた餌がまた渋い♪鳥羽では一時期見たが 最近は少なく、
今回釣れた他の3匹もその餌は食べていなかったな~
やはり場所がモノを言うのは間違いない、それを再確認できた釣りでしたね。