gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

尾鷲。。

2016-10-11 05:27:00 | 釣り
仕事が終わって一度家に帰り9時過ぎに走り出す。
松坂を越えた辺りで眠さがピーク~ 1時間休憩~

1時過ぎ釣り場に到着、すぐに投げ出すが微妙な感じなのと風が強い。
ハゼが釣れたりセイゴがボチボチ、外道も来ない感じなので---

ジグ単から鳥羽リグに変更 するとセイゴのアタリが増えてフッキング率向上!
ここで沢山釣っても困るのでとりあえず場所移動。

前回ナイスキビレをバラシているので今回は捕りたい!と意気込んで投げるが不調、
カサゴ2キス1で場所移動。

道中で休憩からの3ヶ所目、晴れたり曇ったりで晴れれば暑い!
曇れば涼しくちょうどいい、しかし釣れるのはクロサギ、シルバーなのにクロサギ、

ヒレがキビレみたいに黄色いのにクロサギ、もークロサギ,,,
良く引くな~と思うとシマイサキ、引きは強いがシマイサキ。

ガルプを使うと即座にやられ 犯人は来たキタマクラとチビフエフキもどき??
微かにフワフワっとしたらすでにフックだけ・・・

場所移動していきなり小さいチビレ、すぐにもう1匹、
手の平ぐらいのチビレが掛かるが浅場の根にラインが掛かる、

魚も見えているのでラインを緩め~ 何とか抜けた~ と思ったら 抜けた瞬間 切れた(滝汗)
やっとカウントできるサイズだったのにー

そこから頑張ってなげるも クロサギ7-8で小チビレ1な感じ・・・
小チビレが5匹になったので終了して買出しと休憩。

夕暮れは起きられず完全に暗くなってから動き出す。
あまり昼間に釣りを頑張りすぎるのも問題ですね...

1ヶ所目キャストして底を取りすぐカツカツ、ヒット!
ジィ----------------- をっ!これはキビレだ~

元気すぎてなかなか寄らない、何度も突っ込まれるが浮かせてー
ネットでキャッチ!今回やっとマシなサイズが出ました~

前半はボロボロな感じでしたからヤレヤレです。
次を狙うと食った!突っ込むが先ほどではないので抜きゲット!

少し右側へ投げると見事に食ったー
一瞬根に触るがすぐに出てくれてゲット!

セイゴ1匹ゲットして少し動く。
その数投目 結構巻いたところで違和感からのヒット!

ジィ--------------------------------------------------
一気に走られた、ポンピングで寄せにかかるが簡単に寄らない。

しかし1度止まったので徐々に寄り出す、しかし時折鋭く突っ込む!
そして何とか浮かせた、ネットにギリ入るサイズでやっとナイスサイズのキビレゲット!

この場所でナイスサイズは捕れていなかったのでうれしい1匹でした。
そこからしばし探っていると 何かに擦れる変なアタリ?をアワセる、

するとロッドがブリ曲り!そして ブリ曲りのロッドが曲がったままユラユラ揺れている・・・
これはヤバイぞ~ ハンパないサイズのセイゴに間違いない、

チリ,チリ,ジッジィ-------------------------------------------------------
走り出して延々と止まらない!30~40mぐらいだろうか引きずり出されたところで パツ!

あっやはり行かれた、ラインを見るとリーダー側5㌢ぐらいが残っていた。
40~45㌢ぐらいのリーダーをつけるので口からエラまでが40㌢弱はある魚だったのでは?

掛かりどころで長さはかわるので何とも言えないがデカくて止められない魚だったのは間違いない。
ラインを縛り直ししばし探るとクロサギ2発、さらに探って巻き始めで食っていたー
良く突っ込んでくれたが御用のキビレゲット!

根に掛かったのでロッドをあおって外した瞬間にゴン!ヒット!
バスみたいな食い方で掛かってきた。

昼間ならまだしも夜ですからね、良く見えますね関心します。
良く走って上がって来たのはチビクロでした。

その後はクロサギが掛かった程度で場所移動。
そして一端休憩してラストの場所でセイゴの追加に挑みます。

鳥羽リグで探るとすぐに1匹、そこからは魚の食い方が激しく掛かってもバレが多発。
そんなときは派手なアタリは見送り地味に食ったときだけ掛けに行く作戦にしてセイゴを追加、

それでもバレは多く1時間ほどセイゴの引きを楽しみ今回の尾鷲釣行は終了しました。
ラストでセイゴを21匹確保、その前の場所のチビレ・チビクロは8匹でした。

ラストの場所に入る前に休憩したので一気に帰宅、朝の渋滞前5時に到着。
少し寝て嫁さんを仕事場まで送り今から少し仕事場で用事を済ませ帰ってから魚をさばきます。

キビレ的にはリベンジ成功!なのですがセイゴ的にはやられてますから---
なんだかなー って感じです(苦笑)まぁ良しよしましょう。

前半の不調を回避できたしラストのセイゴのフォローも上手くいきましたしね。。



今回使用したタックルはもちろんソアレBB改にアルテグラ、
それに旧バイオでした。

バイオを使うとわかるがアルテグラはドラグに給油が必要ですね。
ラインはもちろんPE0.09号にリーダー1.2号でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする