昨日 釣りお姉さんと話す機会がありました。
カワハギを堤防から狙いたいとか、
仕掛けは市販のモノでいいと思うのですが とにかく小さ目の針を使うコト。
そして魚の生態を考える、カワハギが針の横から下に居た場合はほぼ掛けるのは無理、
針先が上を向いているのにカワハギが横に居たらエサを吸い込みつつ噛みちぎって
エサを取ってしまう。
針の下側からだとなおさらエサを取られやすい。
だったらどうしたらいいのか、
まず仕掛けを投入してオモリが着底したら竿を曲げない程度にラインを張る。
張らず緩めずの 「0」を作り出す。
すると魚がエサを咥えればラインテンションが軽めなので竿先に変化が出やすい、
ラインをパン!と張ってしまうと小型のカワハギだと力が弱いので竿に変化が出にくい。
アジングロッドの繊細さがあればアタリは出るかもしれないが、
大抵は持っている竿は振り出しだったりしているので感度が良くない。
本気で狙うなら竿やラインから考えないと劇的な釣果にはならない。
後は仕掛けを少し投げ 弛ませて誘う釣り方をお教えしました。
仕掛けを底にはわせるとカワハギは必然的に針の上側に居るしか出来ませんから
針に掛ける要素が確実に増えるので そこでラインを張り気味にしていく時にアタリを取る!
そんな話をしてました。
本日釣行しているので次回の釣果報告が楽しみです。
占い、
この前の釣りの帰り道の占いが---
私のラッキーアイテムはリンゴジュースでした。
嫁さんのラッキーアイテムは 加湿器・・・ どーなの、
アイテムだから加湿器でいいのか?だったらジュースがアイテムなのがおかしいのか?
一瞬 えっ?と思う選択肢をあたえてくれます。
コンビニ、得して損しろ。
パンを買うと20円引きになるレシートをもらった。
たいては使ったことが無いのだが たまたま使えるチャンスでコンビニへ、
パンを2つ買ったので会計で20×2引いてもらえた。
おー40円も引いてもらえたら大きいね!と財布から小銭を出そうとして財布落とす。
すると1円がレジのカウンター下の隙間へコロコロー それを意地でも拾うか、
自分は即 諦めました。
支払いを済ませ お釣りをもらって店を出ましたが、
何か損した気がするのは気のせいでしょうか.....