gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

きゅうきょのオフショア!

2011-05-09 19:54:00 | 釣り
土曜の夜は近場でのんびりを決め込んでいたのですがー
急遽ホソノさんからのお誘いで敦賀へ向かう事に…

バイオマスターに合わせて作った竿が長かったから
それをツメて調子を見たかったので参戦を決意!

となると 竿を直さねば,,,(汗)
慌てて作業開始!まずはガイドを外し~

次にブランクのバット部分を盛る作業。
微調整しつつ何度もすり合わせ(これが大変)

何とか落ち着いたところでガイドを装着!
なんちゃってバイオ専用竿の仮完成!

速攻で家を出る!
途中ちょっと仮眠で待ち合わせ場所へ。

船長をと私、もう一方で今回は出船。
やはり前日の夕暮れに連絡しては動けない方も多い。

風は予想以上に弱く船も流されない。
ジギングを開始するとホソノさんが快調にハマチを掛ける。

しばらくしてやっと私にもハマチ、
ちょっと小さめだからツバスかな。

やはりズドン!とは来ない、
一応前回の教訓もありますからリアフックを交換してます。

それとアシストの長さも調整、
準備時間が無いからこれぐらいしかできませんでした(泣)

日が差して来た頃には快調?に掛けられる様に,,,
後ろでシーバスが顔を出し私も気合が入る!!

少しして 小さなアタリをアワセると掛かった。
ハマチだと思い込んで巻いているとシーバス!

浮いてしまったので迷わず抜く!
船べりに当たって外れるが船に中@_@;)ヤバイ!

何とか小さいがシーバスをゲットできたので気が楽に---
しばらくハマチと戦って~

底から早めのシャクリからストップで
グン!と来た!バイオで巻きアワセ!

乗ったが重いゾー---
すぐに泳ぎ出したら巻き取れる、ハマチか。

しかし寄せている途中何度も踏ん張る。
で、浮いて来たのがデブシーバス!!

水面でいなしつつ船長にタモ入れしてもらいシーバスゲット!
大きくはないがデブ!

その後何度も掛けるが途中でバレが多くハマチかシーバスかわからず。
そんな中 浮かせてきたら船の下からシーバスが顔を出すがー

口を大きく空けてエラ洗い!バレ!
飛びますょ!と言わんばかりに浮いてきてはムリやて~

ハマチにしばらく相手をしてもらってからアジ狙いに向かう。
ホソノさんに竿から仕掛けまで一式借りるがアジ2匹....

超ロング胴付き仕掛けは手返し悪し~”~)
60号のオモリがあるのでエサ付けが怖い!!

波で大きく揺れる船で手が滑れば手にフッキングは間違いない。
途中で私はホソノさんとバトンタッチ。

私はジグサビキで落としてみるとアタリを取りやすいので
何度か掛けるがフックが伸びる…ハリスが7号の投げサビキ用なんですけど。

超安物はアカンですな(泣)
私は眠くて後半は居眠りしてました。。

そーだ、ウマズラとチダイも1つ釣りました^-^)
お疲れさんでした!^0^)おしまい☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細 or デイな釣り。

2011-05-05 19:53:00 | 釣り
画像のアップをしてませんのでー

まずはホームの黒鯛&メバル♪

メバルが久しぶりの黒鯛に花を添えています(笑)
黒鯛は30㌢ちょい メバルが小さいから鯛が大きく見える?!

鯛しゃぶ♪

ポン酢で美味しくいただきました^-^)


敦賀でオフショア!
出船!うねりはあるものの快調~

しかし朝靄ではなく 黄砂でモヤってます ̄_ ̄;)
結局午後は黄砂が更に悪化!!

最近絶好調のジョーさん準備中。

右下に見えるリールはカルカッタ?オモカッタ?(爆)



オフショアからショアへ!
少し間が空きましたが越前メバル健在!

右下が一番小さくて20㌢-23㌢-23.5㌢-最大で26.5㌢!

ハマチは頭を先に落としてしまったのでメバル画像多めです。

越前メバルのアベレージがやはり凄い!

こんなメバルが陸から釣れてしまう越前!素晴らしい!

明日の煮付けになる予定デス♪♪


リバー!
それで本日、pm4時半から近くの川へ。
お得意のデイナマズ!

タックルはメバルタックルそのまま^-^)
ルアーはコーモラン・ソナー 最近売ってないけど...

ナマズキラーなんだけどね、皆さん使わない??
琵琶湖オオナマズもこれでいけますょ。。

探る場所は一ヶ所、ココ以外探らない。
川に到着して投げる事数回、流芯から少し抜けるころ---

ガガンゴン!アワセを入れる!メバル竿が満月!
でも余裕があるからメバル竿恐るべし!!

まだ水温が低めなので思ったより引かないが~
久しぶりのナマズである。まずまずのサイズ@_@)


60㌢にちょっと届かないかな、でも嬉しい!!

その後、ニーブーツで少しだけ立ち込んでルアーを引いていたら、
足元まで引いたルアーがキラめいた?と、思った瞬間!

ルアーの後ろにナマズが追尾していた~
ルアーをピックアップしてしまったので すかさず振り込んで8の字!

口を開けてバイトしかけるが反転して帰っていった。
ちょっと迫力があってドキっとしますね⌒_⌒)

日が傾いたので終了!帰ります。

本来のナマズはここから始まりですがデイナマズはここで終わりなんです(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのオフショア…?

2011-05-05 10:51:00 | 釣り
GWは中盤から暦通りになりました。

火曜の夜中から家を出てのんびり走っていたら眠くて眠くて,,,
走り出して30分ほどでストップ!仮眠(爆)

30分ぐらい仮眠のつもりが2時間(核爆)
こりゃ集合時間にちょうどになってしまう(大汗)

次眠くなったらヤバイ!なんて考えている前に走る。
道中ちょっと眠気が来たが柿の種をかじって時間には間に合った~

たとえ10分でも仮眠---すぐに起こされる(笑)
挨拶を済ませすぐに出船準備。

今回のメンバーは船長・太郎さん・ごとさん・ジョーさん・私の5名。
通常太郎さんと話していると脱線する話は軽いのですが---

この中のメンバーに話を超脱線方向に導く方がお見えになります。
明後日?みようごにちと?と読むのでしょうか?(笑)

走り出した海は風も弱く波も無い。
ただ大きなウネリとひどい黄砂。

空がかすんでいる。
釣りに影響は出ないが何となく頂けない...

しばらく走ってポイントに近づいたのかスローダウン、
いつものジグを準備して投下を待つ。

しかし魚探は真っ青、細かい感度を叩いてみることに。
水深50m前後なのでやりやすい水深ではあるが魚は反応するか?!

しゃくり出すが・・・・・お決まりの沈黙。
潮が行っていないのでベイトタックルを使って軽いジグを落してみる。

すると~触った!けど-どう-ょ 掛かった!
小さめハマチゲット!でもアタリが小さく細かい!

???が並ぶアタリだ。
魚は確実に触っているがとにかく変!

すると巻きからの止めで カツカツ 食えっ 巻きっ カツカツ どうじゃ!
掛かった!隣でジョーさんも掛かっているが連発ではない。

ベイトタックルでアタリが出るので
電動ジギングのジョーさんに手巻きを勧める。

するとジョーさんも掛け出した^-^)
ちょっとスピード遅めの巻きからのストップで反応がいいみたいである。

遅めとは言ってもベイトタックルなので結構巻いていますが~
船内一番アタリが出ているのは私みたいであるがアタリを一番掛けられていないのも私。

ストップで必ず掛かる訳ではなく 巻きを一気に入れても本気で追わない、
かと言ってポーズを入れても 食い込まない~”~)

お触りゾーンが狭い感じなので2度目のお触りを電撃アワセで対応する。
掛けそこないもあるが結構掛かり出した^-^)

途中ダブルもあったが1つは海へ。
今回のハマチは狂った様には泳ぎ回らず船の上で暴れるパターン(危)

10本ほど捕ったところで食いが落ちた、
魚の感度を探すが船長はシーバス探しに走り出す。

が、浅場-深場共にシーバスは反応せず。
エソは皆さん大型が釣れましたが 私はエソスレ、重くて>_<)

苦笑いしながらシャクっているとジョーさんの竿が突っ込んでいる!
ここからはジョーさんブログ ※参照

いいな~なんて思っていたらしばらくして中層で、
カツカツ カツカツ っと、アタッたので大アワセを入れると掛かった!

次の瞬間 あかーん!あり得ん突っ込みでドラグが唸る!
竿を前に出し対応するが 道糸のPEが持ちませんでした。

ジグを返せ!今回のアタリジグがなくなったので~
ここからは手を替え品を替え対応します。

一応125gのジグでも食いました(笑)
そんな中 反応の良いジグが!

そぉ 困った時の○ー○ラ!80gブルー!
連れ去られたアタリジグの代役を完全に引き継いでくれました^-^)

20本を超えたあたりから魚の反応が無くなり場所を大きく動きます。
先日ブリが出たとか、しかしジグを投下するが何の反応も無い。

船を立て直すこと数回 ジョーさんの竿が入った!
同時に私にもフォールで違和感 巻きアワセ!

水深が深いので魚が泳ぎ回らないが重い、
半分ぐらい浮いたところで痛恨のフックアウト!

魚は何だったんだろ~見たかった~
ジョーさんはハマチでした。

ここで今回は終了。敦賀沖を後にしました。
ただ、最後のポイントでホソノさんが携帯をジグにしてしまいサヨナラ(汗)

ショップで携帯は上手く買えたのでしょうか…
皆さんと乗船場所でお別れして私は一人若潮屋?!

どうしてそんなところに?!
そしてトコトコ走り出す。

適当に走った駐車場で爆睡.....
真っ暗になって起き出す。

ここって越前??!!
ここで起きて エサがある??!!

メバルが狙える??!!
なら頑張りましょ≧▽≦)アレ-!



ここから2回戦突入!
1ヶ所目、お触り無し グ-フ-も当たらず。

ちょっと動いて2ヵ所目、
風が無いのでポイントが狙いやすい。

その数投目、ガガっ!とアタって食い込まず、
もう一度同じ場所を通す。同じアタリでメバルゲット!

小さいからリリース、やっぱりメバルはいいね^-^)
でも今回はアタリが派手だけど...

同じアタリでも釣れるがリリース。
徐々に根側を探ると良い感じで食い込んだ!

20㌢クラスゲット!へっへっへっ 調子が出てきた!
と思った瞬間ゴゴっ!と来たのでアワセ切れ・・・ ̄▽ ̄;)アレッ?

キッチリリグを縛り直して もっと根際を~
うりゃ!食った!まずまずの型が顔を出す!^0^)

連発じゃ!すると一番奥の根際を通せた瞬間、
クッ と来てジリっとドラグが出た@_@;)エッ!

アワセ!ズン!と竿が満月に~~
上手く魚が根から離れてくれたので強引にポンピング、

しかし 時折ドラグを出されつつ魚を寄せる。
波が無いので誘導しやすくて助かる~

魚を抜くと体高がある大型メバル!!
久しぶりの25㌢超えは迫力がある^▽^)ヤリッ!

もう1匹追加してこの場所を後にする、
まだ釣れたが他の場所も見ないと今後につながらないのでね移動。

次の場所に入って1投目にいきなり食って来た@0@;)
リリースサイズだけどもしかしたら~・・・やっぱりそれだけでした。

場所移動、次の場所は風があって寒い!ダメ次っ!
ここがラストの場所なので頑張るがグ-フ-さえ当たらない。

今回はこれにて終了!
7匹のメバルをキープ出来ました、やっぱりメバルはいいです^_^)b
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候不良の日曜はミーティング。

2011-05-01 19:19:00 | 釣り
日曜は太郎さんとミーティング。
私はサゴシ用ジグを買出し、お昼はお肉!

しかし、狙いはサラダ!?
ステーキを頼むとサラダやゼリーなどが食べ放題(笑)

肉なんて無しでもいい感じ…野菜どっさり!ゼリー山盛り!
野菜代だけを払った感じになりました~(汗)。



ただ、これだけでは終わりません^-^)
ちゃんと釣りにも行ってますょ~~~♪

天気が悪いし最近のサゴシは凄い人出。
ドン引きするほどの人なのでムリに向かわず、

ホームにメバルと上手くいけば黒鯛など---
なんて思いつつポケットにオモリやハリスを詰め込んで~

超身軽で歩き出す。アッ!身軽すぎた!!
タモを取りに戻り あらためて出発!!

ポイントに入り探り出すがアタリが出ない。
かなり濁りが入っているいて それが影響しているか…

まだ調子が出ない,,,,おまけに下げ潮がかなりの勢いで流れる。
仕掛けが安定しない と、ククッ!と来た!

お決まりのカサゴドン^-^)リリース。
連発しない(汗)

さぁ~マジで探りますょ~♪
しかし 流れる潮にホンロウされまくり,,,

そんな中 意地で安定させた仕掛けに違和感!
アワセ!竿が大きく曲がる!魚を一気に浮かせ切れるの覚悟で抜く!

タモに何とか収まったのは グレ。。。
アンタかぁ~~~~~黒鯛が良かったなぁ~~でも25㌢近いから重い。

ボチボチカサゴは反応させられるがカサゴ任せな食いなんです。
そこでガツンとオモリを大きくしてやりました!!

ジンタン→ガン玉サイズまで上げました。
その1投目、スーっと仕掛けが安定する、

投げ寄せ~の根際で フッ と来た!
アワセ!すると竿が満月にしなり魚が走り回る!

頭を上げて何とか浮かせた、
さぁ~ランディングだが 抜けないので海面ギリまで下りて捕った!

黒鯛ゲット!大きくないけど丸々太った獲物デス(祝)
血抜きをして次を狙う。

しかしアタリは出るがカサゴのオンパレード...
総数30匹ほど全てリリース、グレも時折掛かり焦るが3匹ほどリリース。

メバルが全然顔を出さないのが気になる。
どうしても黒鯛を視野に入れると探りがメバルに向かない。

メバルが乱舞していれば釣れてくれるけど---
そんなに甘くない 感じだね ̄▽ ̄;)

それならメバル用の誘いをガンガン入れて行くと~
クッ と抜けた、もう一度同じ場所を流すと 押さえ込んだ!

ためて~アワセっ!掛かった!一気に抜くとメバル!
小さめだがキープ!カサゴに邪魔されながらしばらく探るとメバルゲット!

これゃヤバイな~メバル一本に絞っても誘い出せるのはカサゴ(悲)
後半メバル2匹追加でエサ切れ終了。

何とか黒鯛も捕れたし 少ないがメバルも出せた、納得!
明けて日曜日の夕暮れ、黒鯛はしゃぶしゃぶ、メバルはアクアパッツア!

アクアパッツアはちょっとホールトマト多かった---
鯛しゃぶは安定した美味しさでした○
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする