
朝食を済ませ、さて本日は・・・?
一人で行くつもりをしていたが、気乗りしない相方を伴ってフラリ京都へ。
昼頃京都駅着なんて、珍しいことです。
地下鉄で蹴上まで行き、南禅寺から哲学の道を歩きながらお目当ての霊鑑寺(谷の御所)へ。
まぁ、こんな南禅寺始めて。
いくら2月とはいえ、人がいない南禅寺そして哲学の道は始めて。
いやぁ!こんな京都久しぶりですし、結構なことです。
最も、木曜定休日(飲食店 土産物店)ということもあってか、静かです。
梅が咲きだし香りも楽しめ、まんぞく まんぞく。
お目当ての霊鑑寺は坂を上り詰めた、京都五山送り火の麓。
しんどかったが、普段拝観できない寺。
落ち椿でゆうめいな寺で年2回公開されるが、特別の冬の公開でした。
静かで、堪能できましたねぇ。
フラリと出かけた京都、相方も無事何事もなく楽しめたようです。
撮影地 京都 左京区鹿ケ谷 「霊鑑寺」