職場でやっちまいました…。
塾では今、小学生の懇談の時期でお昼?夕方にかけて保護者がやってきます。
まぁだいたいお母さんが来はるんやけどね。
で、「それらしいヒト」を見かけたら声をかけて教室まで誘導するんやけど。
英語のレッスンが終わって廊下をシタシタ歩いてると「それらしいヒト」発見。
「こんにちは、懇談ですね」と挨拶したら、「え、懇談?」。
なんか話がかみ合わないと思ったら、
<font size=5>そのヒト、アルバイトの講師さん(大学生)でした。</font>
ぎゃ???!ゴメン!!
今日もお馬タンのDVD見てます。
飽きない。
『MYTHBUSTERS』で、
ガタガタな道は車でゆっくり走るよりも速く走った方が揺れない、
っていう伝説を検証してました。
それでトリーが実験中に言い放った例。
「乗馬でもギャロップの方が速歩より揺れないよね」
おおっ、トリー・ベレッチ乗馬やってるのか!?
しかも字幕ではちゃんと<font size=6>「速歩」</font>になってたのがすごい。
アダムとジェイミーはせっせと車を切り刻んで超巨大スピーカーを搭載してた。
因みにかしらの恋人さんは、
車を半分に切断および車で一回転半(やったっけ?)の経験があるそうです。
すごいな!おわりです。
塾では今、小学生の懇談の時期でお昼?夕方にかけて保護者がやってきます。
まぁだいたいお母さんが来はるんやけどね。
で、「それらしいヒト」を見かけたら声をかけて教室まで誘導するんやけど。
英語のレッスンが終わって廊下をシタシタ歩いてると「それらしいヒト」発見。
「こんにちは、懇談ですね」と挨拶したら、「え、懇談?」。
なんか話がかみ合わないと思ったら、
<font size=5>そのヒト、アルバイトの講師さん(大学生)でした。</font>
ぎゃ???!ゴメン!!
今日もお馬タンのDVD見てます。
飽きない。
『MYTHBUSTERS』で、
ガタガタな道は車でゆっくり走るよりも速く走った方が揺れない、
っていう伝説を検証してました。
それでトリーが実験中に言い放った例。
「乗馬でもギャロップの方が速歩より揺れないよね」
おおっ、トリー・ベレッチ乗馬やってるのか!?
しかも字幕ではちゃんと<font size=6>「速歩」</font>になってたのがすごい。
アダムとジェイミーはせっせと車を切り刻んで超巨大スピーカーを搭載してた。
因みにかしらの恋人さんは、
車を半分に切断および車で一回転半(やったっけ?)の経験があるそうです。
すごいな!おわりです。