Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

練習段階で涙ぐむ。

2010-04-09 16:38:49 | インポート
↑の広告みたいなやつ、少し前から乗馬関係のになっててウレシイかしらです。

明日、シスコで苦楽を共にしたあきこの結婚式があるので出席してきまーす。
場所は大分!
約1000kmの道のりをバビューンと行ってきます。
もちろん飛行機でな。
オニオングラタンスープとやらが楽しみだ。
新幹線にも乗るよ☆
乗りモノ大好き!

結婚式ではなんと、友人代表の祝辞を述べさせていただきます。
ここ数年、結婚式にはたくさんお呼ばれしたけど祝辞は初めて!
あきこにはかしらの結婚式で祝辞いただいたから、
こちらもステキなお祝いの言葉でお返し出来たら良いな…。
彼女とはいろんなところに行ってたくさん思い出があるし、
この世の中にこんなに良いヒトっているんかー!
と感心させられるほどの人柄を十分に伝えるには時間がいくらあっても足りひんわ。

毎度おなじみの結婚祝いの蹄鉄プレゼント、
片手が不自由な主人さんにサビ止めとか塗ってもらってラッピングも完了。
飛行機に乗せてもらえるんかな…。
スーツケースに入れて預けたら良いよね。
万が一欲しがった時用のミルクのお湯を入れた水筒の方がめんどくさいんやけどな。
(イチイチ開けて中身を確認してもらう)

土曜日はそのまま式場のあるホテルに一泊して、
翌日はそこのレジャー施設で遊び&クレイン湯布院に遊びに行く予定です。
楽しみー。おわりです。


小石大好き1歳児。

2010-04-07 16:59:48 | インポート
昨日は暖かかったんで、レオ氏とご近所一周散歩大会。
ベビーカーで散歩した時は10分足らずの距離、歩かせると小一時間かかりました。

<font size=6>だってレオ氏、寄り道しまくるんやもん!</font>

花を見つけては千切り、草を見つけてはバシバシ叩き、いちいち溝を覗きこむ…。
ほら、溝にふたがかぶせてあって、小さい隙間があるやん(ふたを持ち上げる用?)。
その隙間すべてじっくり観察しよった。
途中からその隙間に小石を投げ込む遊びを覚えよったし。
そろそろベビーカーなしで買い物行こっかな、と思ってたけど、
買い物に3時間ほどかかりそうやからやめとこ。

すれ違うヒトに「こんにちは」と言われ、
ひざを曲げたり頭をペコペコペコと何度も下げるレオ氏。
それが君なりの「こんにちは」なのかい。おわりです。


ホッパー使ったらもっと早く取れたのかな?

2010-04-05 10:30:39 | インポート
家を出た時は朝日がサンサンで暖かかったのに、20分後
乗馬クラブに着いたらどんより曇ってめっちゃ寒かったー!

放牧場に新しい砂の山が運び込まれてて、ユンボとシャベルで拡散中。
早速お手伝い!
好奇心旺盛な主人さん、ユンボを運転させてもらったら、
<font size=5>初めてにもかかわらず意外と上手かったので、そのままユンボ係りに。</font>
かしらは他の会員さんたちと一緒にシャベルで砂を撒き散らしました。
かなり重労働…なので朝の騎乗はパス。
というかこんな工事中にヤマトに乗るなんて危険すぐる。

午後になって、なんと、ヤマトをレンタルするコトに。
会員さんが増えて馬が足りないので貸して下さい、っていう。
私たち的には、ヤマトは今まで練習馬としてやってたし、
とにかく駈歩が気持ち良いので駈歩初心者さんに乗ってもらいたい、
これから馬場馬術をやりたいってヒトにも乗ってもらいたいと思ってて。
週末、ウチらが来れない日とか運動と手入れもやってもらえたら良いなぁ、
とも思ってたんでwin-win完成。
<font size=5>しかもなんと一鞍500円のレンタル料が頂けます!</font>
ヤマト、おやつ代を自分で稼ぐの巻き。(笑

そんなワケでかしらの前にジュニアの子に乗ってもらって準備運動バッチリのヤマトに騎乗。
輪乗りの接点に横木を置いて8の字などしました。
ヤマトの内方姿勢がとてもキレイになったとのコト。
それからウチらだけ別メニューで、輪乗り駈歩→蹄跡→斜め手前→Xで速歩にをやる。
右手前のは一発OKで、左手前のは斜めに入る時ちょっと膨らんだけどなんとかOK。
斜めに入ってからまっすぐ進むよう両脚で扶助!がキーポイント。
最後に斜め横歩やって、外周をリラックスして歩いて終わり。
なんやけど、さっき入れた新しい砂(色が濃い)が外周にはみ出てる…
<font size=6>ヤマト「なんかここだけ色がチガウよ?コワイよイキタクナイヨー!」</font>
とフゴフゴ言いながら逆走しては戻され逆走しては戻され。
最終的にはめっちゃ地面を気にしながらその上を歩いてくれたんで褒めちぎっときました。

重労働やったんで、晩ゴハンは近所のイタリアンレストランでガッツリ戴きました。おわりです。


レッスンの一鞍かなりしんどい。

2010-04-03 17:49:07 | インポート
今朝、乗馬クラブに着くとものすごい人だかりでした。
なんか障害者乗馬のイベントだったらしい。

そんなヒトの多さに圧倒されつつ、ヤマトに騎乗。
軽速歩の時にひざから下がブランブランするのはバランスが取れてないから、
と主人さんに指摘されたので、常歩してる間ずっと鐙の上に立って、
イチバンバランスが取れる脚の位置を探りました。
「ココだ!」と思っても、半周も持たずに座りこんでしまう…。
バランス以前に筋力の問題か?
あとは普段通りの運動して、先週やっとできた反対駈歩に挑戦。
なんか…
蹄跡に着いた途端フワッとなって、その後は反対駈歩っぽくない座り心地…。
これ絶対フライングチェンジしてるよね…。

最後に2課目もまわる。
宣誓して主人さんに見といてもらいました。
2回目の輪乗り駈歩→蹄跡に出て斜め手前、で、斜め手前に誘導できずそのまま蹄跡もう一周!(笑
まわり終わってから主人さん「以降の扶助っていつしてる?」。
3歩前くらいから…。
主人さん「早すぎるよー」。
あと、扶助して動いたらその扶助は続けないコト、止まりそうな時また使うコト。
と、ご助言頂きました。

帰り道、通路に青草をこんもり乗せた一輪車が一台…
<font size=6>かなり頑張ったけどヤマトの顔は青草の山に埋もれました。</font>
周りのヒトらがほほえましく笑ってはったけど恥ずかしかったー。

午後からレッスン。
折り返しつけてもらって今日もヤマトは部班の先頭。
こちらも普段の運動後、ヤマトのみ輪乗り駈歩→蹄跡→半巻き→反対駈歩。
他の4頭はジムカーナ。
相変わらず別々のコトしててもちゃんと見てくれる器用な先生。
反対駈歩は、左手前からのは一発OK、右手前からのは2回目でOK!!
涙が出そうでした。

それにしても…一鞍がしんどい。
砂埃もすごいから喉がイガイガ、目もイガイガです。おわりです。


最近のレオ氏。

2010-04-02 09:56:29 | インポート
主人さん負傷で左手が使えないんでかしらがレオ君をお風呂に入れてるんやけど、
脱衣→入浴→着替え→ミルクまで全部ひとりでやらなくちゃいかんのでしんどいわ。
おかげで自分の入浴はおろそかに…
髪の毛を4日洗わなかったら、しっとりしてツヤツヤ美髪になったというまさに怪我の功名。
(怪我したのはかしらじゃないけどw)

間もなく1歳4カ月を迎えるレオ氏、
まだ意味のある言葉は「あーあ」と「あちち(熱い)」しか発せないけど、
昨日オムツを換えてる時「ドゥー宴会ボンバイエ」というワケ不明な言葉を発しました。
なんじゃそりゃ。(笑
あと、小走りが出来るようになり、
例えば外したよだれかけや靴下をつけ直そうと追いかけると
こちらも小走りしないと追いつかないように。
で、スピードが乗ってる時にこけたりすると勢いがついてるから、
<font size=6>さっきコロンと前転一回転した!</font>
大の字になってビックリした顔になって固まっとる!!(笑
それを見て心配したり優しく起こすなどせず、ギャハハハと手を叩いて大笑いしてる母親…。

あ、ミルクはお風呂上がりに飲む一日一回に減りました。
それも白湯とかジュースに換えても良いかな…。おわりです。