すずきせいこの「日々雑感」

政治や暮らし、孫のことから平和・原発問題まで“本音でしなやかに”・・・

残暑お見舞い申し上げます

2013年08月07日 | 日々思うこと

今日は早いものでもう立秋、遅い梅雨明けとともに本格的な暑さがやってきた感じです。「暑い、暑い」と言っても涼しくならないので何とかこの暑さを乗り切らねばなりません。

節電が叫ばれた頃から、各家庭だけでなくオフィスでも厳しい暑さを凌ぐいろんな工夫がされ、なるほどと感心することも多くこちらも何となく涼しくなります。

Photo

日除けの主流はなんといってもゴーヤのようで、写真はご近所の家の西窓と塀のわずかな隙間にプランターに植えられたゴーヤです。

昨年の夏、初挑戦したご主人が「うまく成長しない」と言われるので「追肥よりも元肥が大事ですよ」とアドバイス・・・。そんなこともあって今年は順調に育って大成功です。よく見ると窓際にすだれも下げられているので、これで二重に太陽を遮って室温もかなり下がっていることでしょうね。

 


被爆から68年目の広島、そして「日本丸」

2013年08月06日 | 日々思うこと

68年目を迎えた広島平和記念式典をNHKTVで視聴しましたが、松井広島市長の平和宣言と子ども宣言は借り物の言葉でないことが伝わってきました。その後に続く安倍総理には書いたものを読んでいるだけの空々しさを感じてしまいました。

安倍政権は福島第一原発事故による高濃度汚染水が海へ流出し賠償も除染も進まないというのに、国内の原発再稼動に積極的でさらに原発輸出を成長戦略にしています。松井市長の平和宣言では政府のインドとの原子力協定を批判し、国民の暮らしと安全を最優先にした責任あるエネルギー政策の構築を求めるものでた。ところが
安倍総理の挨拶は「非核三原則を堅持しつつ・・・、恒久平和の実現に・・・」と述べたものの、一方では武器輸出を視野に入れているだけに憤りさえ感じてしまいます。先の麻生副総理の「ナチス発言」といい、国のトップにこういう人たちを選んでいる国民性に悲しくなります。

Photo

姫川港へ2日から停泊していた帆船「日本丸」が午後2時に出航するというので1時半過ぎに急いで港へ向かいました。お別れの“登しょう礼”を見ようと港はすでに大勢の人でいっぱいです。実習生106人は帆の先端のヤードに登って大きな声で「ごきげんよう」と三度連呼をする“登しょう礼”を披露し、汽笛を3度鳴らして2隻のタグボートに曳かれて静かに出港しました。

201386

独立行政法人の航海訓練所の練習帆船「日本丸」は“太平洋の白鳥”ともいわれ、後姿もまた美しく何回もシャッターを切りました。この後は小樽港を目指して日本海を北上するそうで、私も海沿いの国道を上越市まで車を走らせましたが、能生の弁天岩を過ぎても沖を航行する「日本丸」を確認することができました。
 


布絵・梅原麦子展と「日本国憲法」

2013年08月05日 | 日々思うこと

糸魚川市と隣接する富山県朝日町の町立ふるさと美術館で、8月3日から9月23日まで『梅原麦子展~ふるさとへのあこがれ~』特別展が開催です。今日は上越市の病院へ行く前に先ず、井上陽水の「少年時代♪」を聞きながらこの映画のロケ地になった朝日町へと車を走らせました。

 
梅原麦子さんと初めてお会いしたのは確か20年程前の長野県栄村での家庭栄養研究会の集いのときで、この頃から布絵の持つ温もりに魅せられてきました。

20138_3


美術館ではあと1時間ほどで東京へ帰るという麦子さんとお話しができ、2年前に出版された「布絵画集 おくりもの」(新日本出版社 3400円+税)を求めて、高速道で上越へと急ぎました。

Photo

このところ連日、上越市内の病院まで車を走らせる私に娘は「毎日来なくてもいいよ」と・・・。でもパソコンと車の運転は長時間でも苦にならず、さらに書店やセブンイレブンの各店で小学館の「日本国憲法」がどのように扱われているかのリサーチが楽しみです。

 
先日、病院のすぐ近くの大きい書店へ立ち寄ると一番よい場所に置いてあり、嬉しくなって一冊求めてPCドクターへプレゼントです。

またイオン大型店の中の書店では、写真のように「いま、注目の一冊」と手前に表示され「NHKほかマスコミでも紹介・・・」と、ここでも目立つ場所に置かれていました。

ところがすぐ右側には産経新聞社の「国民の憲法」が置いてあり、帯には「このまま日本を失いますか」と改憲を主張するまさに右よりそのもの一冊でした。


やっと梅雨明け、そしてやっと・・・

2013年08月03日 | 日々思うこと

気象庁は本日やっと「北陸・東北地方が梅雨明けしたとみられる」と発表です。チョッとあいまいな表現ですが近年の「梅雨明け宣言」スタイルで、北陸地方は例年よりも10日も遅いそうです。


また今日の午後、やっと3人目の孫が産まれホッとしました。いつも身重な娘を見ながら夏の出産は大変だなあと、34年前の暑い都内での出産を思い出していました。

この時は早く産まれるかもしれないということで母が上京してくれたのですが、一ヶ月滞在しても産まれないことでとうとう怒って(?)田舎に帰ってしまいました。73年の生涯であまり怒ることのなかった母ですが、その頃は連合婦人会などの活動をしていただけに多忙ゆえに仕方がなかったのかもしれません。

Photo_2

いま観音様を彫る講座がブームだそうですが私にはそんな器用さもありません。5月に訪れた「野の花館」で、外山康雄さんから棚に飾られていた木彫りのかわいい観音様を見せてもらいました。何でもご夫婦でよく来られる糸魚川の方が彫ったそうで、私の知り合いだったので驚きました。


ひ孫らを見ることなく逝ってしまった両親を偲び15年前に裏の畑に植えた桜の苗木が大木になったのですが、事情があってその一本を5月に伐採しました。
記念樹だっただけに処分する気にはなれず、直径25センチ程の木株から小枝までいくつかのパーツに分けて車庫で乾燥させ活用方法を考えていました。
そんなことで早速、知り合いのYさん宅へ桜の小枝を持参し、写真の観音様を3個彫っていただきました。

※昨夜やっと「すずきせいこのHP」からこちらのブログへジャンプできるようになりました。ご感想などお寄せいただければ嬉しいです。


海と山が寄り添うまち・・・

2013年08月02日 | 日々思うこと

今日が出産予定日の娘ですが昨日の退院後、夜になって陣痛が・・・。そんなことでまた入院することになり、深夜の高速道を走り午前2時半過ぎに病院へ無事到着です。

待っていたパートナーのYチャンと合流ですが、直ぐに産まれる気配がないので私はいったん家に戻ることにし、まだ薄暗い明け方前に「キッチンワゴン」が走った国道8号を帰途に着きました。

Photo_8

家で少し仮眠と洗濯などを済ませてからまた病院へ出かけることし、途中の姫川港へ国内最大級の帆船「日本丸」が午前中に入港しているはずなので立ち寄りました。明日からの『開港40周年記念』に合わせての寄港ですが、午後2時を過ぎていたので人影もまばらで何枚かシャッターを切ったものの余りにも大きい「日本丸」でうまく収まりません。

その後、上越まで車を走らせ病院で30分ほど滞在し、夕方にはPCドクターと打ち合わせです。

夜のNHK「キッチンが走る」は創作料理もさることながら、海と山が寄り添ったまちで、汗水流しながら一生懸命に働いている人たちに感心する番組でした。私といえば汗をかくこともなく、「キッチンワゴン」が走った同じ海沿いの道を上越まで二往復の一日でした。 

 


糸魚川へ!「キッチンが走る」・・・、私も走る!

2013年08月01日 | 日々思うこと

今日から葉月8月、折々の野の花を水彩で描いた「野の花カレンダー」は7月の海老殻苺(えびがらいちご)から糊空木(のりうつぎ)になりました。この花たちはどこかで見たことがあるのですが、悲しいかな私は今まで名前を知りませんでした。

78_3


いつも自然に癒されエネルギーをもらい動き回っていますが、このところ頻繁に上越まで車を走らせています。20日程前に8月の出産予定を前にした下の娘が里帰りで、その定期健診などでこまめに上越市内の総合病院まで出かけています。

 昨日の診察で急に入院ということになったので一人で帰宅でしたが、今日は退院することになり昼近くに迎えに行ってきました。気温30度の暑さの中でエアコンをつけても常に26キロ/Lを走ってくれるプリウスが頼りです。

ところで走るといえば、NHK総合夜8時からの「キッチンが走る」は俳優の杉浦太陽さんとプロの調理人が関東甲信越の海へ山へ、「キッチンワゴン」で出かけ地元の旬の食材を使った新メニューを創作する番組です。

明日2日(金)「キッチンワゴン」は糸魚川へ!

“夏の日本海 エキゾチック・フレンチ!”です!

私もまた上越まで走ることになるかもしれません。