この冬は暖かな気候で
大根の成長が早く豊作だそうです
農園をされている主人のお友達から
たくさんのお野菜をいただきました
大根7本
白菜・九条ねぎ
主人にはおかきとパンを手土産に持って行ってもらいました
さぁ~大根7本!
なんの料理にしましょうか・・・
まず1本目はおでんにします
面取りして米のとぎ汁で湯がきます
小ぶりの2本目はお漬けもんにします
大根は皮を剥いて千切り器で切り
塩を振りしんなりしたら水洗いしてサッ!と軽く絞り
酒・みりんで味付けし鷹の爪を入れ
混ぜれば出来上がりです
冷蔵庫で保存します
私は炒りごまをかけお醤油を少し垂らしていただきます
後1本は皮を剥いて大根おろしに・・・
でも・・・わたし大根おろすの大嫌いなんです
なのでこの作業は主人にお願いして・・・
出来上がれば小分けにして冷凍保存します
今週は天気も良さそうなので4本は千切り大根にします
だいたい冬大根は甘いけど
日に干した千切りは甘みが増し
独特の美味しい風味が出るんです
我が家の網を総動員して干し上げます
先日お正月の残り野菜で千切り大根を作りました
干してから2日目です
自家製の千切り大根はお日様の光をたっぷり浴びて
甘みもうまみも強く贅沢な干し野菜に変身します
大根の美味しい季節です
是非みなさんも試してください
私達は暖かくて過ごしやすいけど・・・
お野菜は大きくなりすぎるみたいですね
我が家も今年はあちこちから頂いています
丹精込めて育てられたお野菜なので
味が濃くて美味しいですね
堀たてなので新鮮でうれしいですね
大根1本買いして、残ったらお漬けもんや
千切り大根挑戦して見てくださいね
私はお漬物が好きです~(*^^*)