2014年2月5日
山友女子会2月 参加4名
京都トレイルは全制覇しましたが
メンバーのK子さんにお付き合いして
トレイル東山から雲母坂(きららざか)に行ってきました
京都駅前9:00集合
市バスに乗り銀閣寺前で降ります
哲学の道から大山祗神社・地龍大明神を通り
瓜生山山頂へ
北に向かうにつれて景色は白くなっていきます
ボタン雪も降ってきました
風もなく最高に気持ちいいですね
石鳥居(東山67)
空気が澄んでいるのか雪景色がそれはそれは綺麗です
新雪なのでアイゼン付けなくても歩きやすいんです
水飲対陣跡碑(東山69)から雲母坂(きららざか)に入ります
ここは谷底のような急勾配、一歩一歩ゆっくり進みます
雲母坂の出口付近で台湾の観光客の方が道に迷っていたので
案内しましたが、修学院離宮を予約されていて、それも15分前
みんなで大慌ての道案内でしたε- (^、^; ふぅ
修学院の美味しいケーキ屋さんでゆったりコーヒータイム
叡山電鉄修学院駅から出町柳駅へ
地下鉄で帰路につきました
コーヒータイムがあったり、ランチがあったり、楽しいね!
雲母坂、名前がいいわぁ~
こちらに雲母温泉というのがある。きら温泉っていうんだけどね。行ったことないけど、市内から北の方の温泉郷です。
へぇ~!きら温泉・・・温泉で温まりたい~~
雲母坂(きららざか)素敵な名前ですよね
でもね恐ろしいくらい傾斜がきついんです
上りの苦手なメーンバーの意見を尊重して
今回は上から下りましたが
下りもきつかったです