+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

ラムレーズン~♪

2014-02-04 | パン教室♪



ちょっとアップが遅れてしまいました

1月のパン教室でラムレーズン作りました

表面はサクサクで中はふんわり~ほんのりラム酒の香りして

まるでSWEETS♪のようなパンです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
材料 (1台分)
         強力粉・・・・・・150グラム
         砂 糖・・・・・・30グラム
         塩・・・・・・・・1.5グラム
         イースト・・・・・2.6グラム
         全 卵・・・・・・60グラム
         水・・・・・・・・24グラム
         ラム酒・・・・・・7.5グラム
         バター・・・・・・36グラム
         ラムレーズン・・・52グラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




レーズン以外の材料をすべて混ぜ手捏ねします(ミキシング)

捏上げ温度は27℃

捏ねあがった生地にラムレーズンをまんべんなく混ぜ込む



先生宅の発酵機です

一次発酵(30℃)で30分



7等分に分割(約50グラム)

ベンチタイム  15分

仕上げ発酵(35℃)で30分



発酵の待ち時間におやつ&おしゃべりタイム~~~

今日のお教室のおやつは先生お手製おぜんざいです

甘さ控えめで美味しゅうございました

添えは先生手づくり筍の佃煮です




(トッピングの材料)
卵白・・・・・9グラム
砂糖・・・・・10グラム
アーモンドプードル・・8グラム
薄力粉・・・・2グラム
(粉糖・・・適量)


仕上げ発酵後にトッピングを塗り
粉糖を茶こしでふりかける



こちらは先生宅のガスオーブン

各家庭のオーブン環境はさまざま

温度差や焼き時間に違いがあるので

オーブンの癖を知っておく事は大切です

そのことが最近やっと解ってきました

我が家は電気オーブンで発酵時間も長めで

焼き温度も10~20℃高めに設定しています

季節によっても変わってきますね

レシピは目安だと思ってくださいね



焼成・・・・170℃  18~20分



今日はもう一つバナナマフィンを一緒に作ってくださいました



午後のひととき、焼きたてアツアツ!ラムレーズンと

美味しいコーヒー!をいただきながら

のんびりおしゃべりに花を咲かせるのでした

やめられましぇ~~ん!!










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラムレーズン好きですぅ~~ (R です。)
2014-02-05 22:34:14
 バニラアイスにラムレーズンが入ってるヤツ、も好きだなぁ~~

こんなパンも作れるんですねぇ~~
いつもいつも美味しそう   

ガスオーブンは火力が強いのね? 教室のはガスだった・・・200度で10分焼くのが、足りなくて5分位焼き足した・・・  そっかぁ~そのあたりの加減を調節するのか・・・
返信する
試行錯誤!! (hiro*)
2014-02-07 00:16:38
Rさんへ~♪
そうですね・・・私もやっと最近それが解ってきたような

気がします。それまではレシピ通りに作っていたので

習ったように膨らまなかったんですよ

試行錯誤の連続です



返信する

コメントを投稿