+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

モカチョコ~♪

2015-01-21 | パン教室♪



2015年 1月のパン教室はモカチョコ~♪




生地にインスタントコーヒーが入ってバター多め

そう~まるでお菓子のような生地です

捏ね終えてからチョコチップを入れます

チョコを入れてから捏ね捏ねすると

チョコが溶けてしまうので要注意なんです

一次発酵30分


 

分割・ベンチタイムのあと

丸め直して平らにし 仕上げ発酵30分


 
 

次にトッピングを作ります

卵白を泡立てずに切るように混ぜ

砂糖・インスタントコーヒー

アーモンドプードルの順に入れ混ぜ合わせる


 

生地の上にトッピングをたっぷりのせ

その上に粉砂糖をたっぷり(2~3回)かけて

170度のオーブンで12~13分焼成します




粉砂糖をたくさんかける方が

雪が降ったように綺麗に出来上がります

コーヒーの香りがして心地いいです




午後のひと時 焼きたてアツアツ!を試食

香ばしくって上に乗っかているのが

クッキーのようにサクサク!で美味しいんです

美味しいコーヒー!をいただきながら

のんびりおしゃべりに花を咲かせるのでした




今日のお教室のおやつは先生お手製のおぜんざい

甘さ控えめで美味しゅうございました

添えは先生手作り筍の佃煮

これがまた最高に美味しいんです




このクッキーも手作り

パン教室に来ると手作りのいい刺激をいただいています

(*∩_∩)♪







紫芋のホカッチャ~♪

2015-01-20 | おウチパン♪



久しぶりにホカッチャ!焼きました




先日干し芋用に蒸かした紫芋を使います




蒸かした紫芋を潰してペースト状にしたものを混ぜ込みます




手で捏ね!捏ね!

きれいな紫色に変身!




オリーブオイルをたっぶり塗って焼き上げます




甘いパンはあまり食べてくれない主人~!

フォカッチャは喜んで食べてくれます






干し芋~♪

2015-01-19 | 干す・漬ける



干し芋は蒸して天日に干すだけの簡単なおやつですが

食物繊維が豊富で整腸作用も期待できる健康的なスイーツ!




旬の時期に沢山買って置いたさつまいも

蒸し器で30分間強火で蒸します







日当たりと風通しのよいところに干します

寒の時期は空気も乾燥していて丁度良い環境です

干すと驚くほど甘くなるんですよ




できたてそのまま食べるのもいいですが

電子レンジで温めたりトースターやストーブで焼くと

よりいっそう甘みが増して美味しいおやつになります

市販のおやつを置いていない我が家では

この干し芋とっても重宝しています






魚を一匹買ってみた

2015-01-18 | ☆cooking☆



一度作りたかったんです

にぎり寿司




魚はいつも切り身で買っているんですが

\(〇_o)/ギョギョ

スーパーでハマチが一匹丸ごと なっなんと398円!

こういうの見ると関西人の血が騒ぎます

三枚下ろしをお願いし

「皮むきましょか? 頭はどうします?」と聞かれ

皮をむいてもらって頭ももちろんいただいて帰った




使ったことのない刺身包丁を研いでハマチを切り

寿司飯を握りそれらしいにぎり寿司の出来上がり~!

O(≧∇≦)O イエイ!!

後の半身は漬け丼にアラは大根と炊く予定です






京都のホテルで中華ランチ~♪

2015-01-16 | うまいもん!

姉と久々京都のホテルで待ち合わせ

いつも家飯ばかりでめったに外食はしないので

姉と合う時は普段食べられない美味しいものを

御馳走していただいています~♪

今日は京都駅八条口側の新都ホテルの地下にある

中国料理「四川」でランチコースを楽しんできました




姉は車で来ているので私一人ビールをいただきます

まずバンバンジー




干し貝柱と野菜入りとろみスープ




ワタリガニの蒸し物 葱風味




紋甲鳥賊(イカ)と小海老の魚介ソース炒め

この紋甲鳥賊が柔らかくてプリップリ!




京豆腐を使った激辛陳麻婆豆腐と白ご飯




この麻婆豆腐!激辛だったんですね

食べてから気がつきました




デザートはフルーツ入りタピオカココナッツミルク

久しぶりの中国料理 みんな美味しかったぁ~

ごちそうさまでした

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 絶品~♪