天気 晴れ
こねないパンを再び作りました。
天気が良かったため、部屋も割と暖かく、順調に発酵!
それでも13時間ほどかかりました。
二次発酵は2時間。
焼き上がりまでトータルか15時間半!
前回と比べると、ややしっとり感があります。
空洞も小さく、モチっとした食感
小麦粉の種類が違うのか、発酵加減が違うのか
ワタシは、パン作りに関してはど素人なのでわかりません。
今回は、本のレシピ通りグラハム粉を表面に振りかけて焼きました。
素朴な味わいのパン。
ワタシは好きですが、菓子パンの甘さに慣れてしまった子供たちには、
なんとも不思議な味わいのパンみたいですよ。
天気が良かったため、部屋も割と暖かく、順調に発酵!
それでも13時間ほどかかりました。
二次発酵は2時間。
焼き上がりまでトータルか15時間半!
前回と比べると、ややしっとり感があります。
空洞も小さく、モチっとした食感
小麦粉の種類が違うのか、発酵加減が違うのか
ワタシは、パン作りに関してはど素人なのでわかりません。
今回は、本のレシピ通りグラハム粉を表面に振りかけて焼きました。
素朴な味わいのパン。
ワタシは好きですが、菓子パンの甘さに慣れてしまった子供たちには、
なんとも不思議な味わいのパンみたいですよ。