天気:晴れ
図書館で借りた、タイトル通りの本(文化出版局 大原照子著)を見ながら、人生で数回目のパンを焼きました♪
何がやさしいのかって…?
こねない所がやさしい。
そう、優しいではなく、易しいのね!
で、作ったパンが…
21センチのケーキ型で焼きました。
中を切ってみると…
フランスパンのような空洞が…
確かにパン!!
こねなくても、パンが出来ましたよ~
本には、くわしい材料と作り方とアレンジが掲載されてましたが、基本はこの形。
著者は、無水鍋を使い、蓋をして焼いていました。
そして、強力粉の他にグラハム粉を使ってました。
うちには、グラハム粉なんて無いので、強力粉だけ。
焼く前に、ゴマを振りかけました。
そして、無水鍋も無いからケーキ型で、勿論蓋なんて無いからそのまま。
なので、焼く温度と時間を多少短めに。
出来上がりを切った感じは本と同じ。
分からないのは食感…書いてないし
本を見ると、ふんわりしてる感じもする。
蓋をして焼くのだから、食パンみたいな食感なのかな?
ワタシが焼いたのは、表面がカリっとしてて、ソフトフランスパン風かなぁ
ま、そこそこ美味しく出来たので、一応成功としましょう。
でもね、作り方易しいけど、出来上がるまで17時間かかりました~!!
そういうパン…なのです。
子供たちの感想も上々^ ^
また作ろうかな?丸一日かかるけどね~
人気ブログランキングへ
図書館で借りた、タイトル通りの本(文化出版局 大原照子著)を見ながら、人生で数回目のパンを焼きました♪
何がやさしいのかって…?
こねない所がやさしい。
そう、優しいではなく、易しいのね!
で、作ったパンが…
21センチのケーキ型で焼きました。
中を切ってみると…
フランスパンのような空洞が…
確かにパン!!
こねなくても、パンが出来ましたよ~
本には、くわしい材料と作り方とアレンジが掲載されてましたが、基本はこの形。
著者は、無水鍋を使い、蓋をして焼いていました。
そして、強力粉の他にグラハム粉を使ってました。
うちには、グラハム粉なんて無いので、強力粉だけ。
焼く前に、ゴマを振りかけました。
そして、無水鍋も無いからケーキ型で、勿論蓋なんて無いからそのまま。
なので、焼く温度と時間を多少短めに。
出来上がりを切った感じは本と同じ。
分からないのは食感…書いてないし
本を見ると、ふんわりしてる感じもする。
蓋をして焼くのだから、食パンみたいな食感なのかな?
ワタシが焼いたのは、表面がカリっとしてて、ソフトフランスパン風かなぁ
ま、そこそこ美味しく出来たので、一応成功としましょう。
でもね、作り方易しいけど、出来上がるまで17時間かかりました~!!
そういうパン…なのです。
子供たちの感想も上々^ ^
また作ろうかな?丸一日かかるけどね~
人気ブログランキングへ